ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6044167
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

雁戸山 (笹谷峠から)

2023年10月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
8.9km
登り
631m
下り
612m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:51
合計
4:24
10:08
4
10:12
10:12
9
10:21
10:21
46
11:07
11:18
12
11:30
11:30
10
11:40
11:40
13
11:53
11:54
12
12:06
12:07
2
12:09
12:22
3
12:25
12:42
9
12:51
12:51
12
13:03
13:03
10
13:13
13:13
11
13:24
13:30
28
13:58
13:59
26
14:25
14:26
5
14:31
14:31
1
14:32
ゴール地点
手動補正なし
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ぬかるみあり。
急坂、ロープ場、狭いトラバースあり。
刈払はしっかり。
その他周辺情報 直行直帰
笹谷峠への車道の途中から。
上の方紅葉がきれい。
2023年10月12日 09:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:43
笹谷峠への車道の途中から。
上の方紅葉がきれい。
だいぶ登ってきて、同じく車道から。
稜線と仙台神室はあかっぽい。
2023年10月12日 09:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 9:51
だいぶ登ってきて、同じく車道から。
稜線と仙台神室はあかっぽい。
笹谷峠駐車場。
平日だからか、まだ空きあった。
2023年10月12日 10:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:08
笹谷峠駐車場。
平日だからか、まだ空きあった。
山工小屋だっけか。相変わらず土台が舳先みたい。
2023年10月12日 10:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:09
山工小屋だっけか。相変わらず土台が舳先みたい。
なんかこのあたり、オイルのような匂いがする。
草刈り機の燃料でもこぼした?
2023年10月12日 10:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:11
なんかこのあたり、オイルのような匂いがする。
草刈り機の燃料でもこぼした?
振り返り。あっちのほうが最初から展望よくて楽ではある。
2023年10月12日 10:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:15
振り返り。あっちのほうが最初から展望よくて楽ではある。
なんの施設だかよくわかってない
2023年10月12日 10:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:15
なんの施設だかよくわかってない
いつもはこの分岐に来る前に左に曲がってしまうけど今回はだいぶ奥まで来た。
2023年10月12日 10:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:15
いつもはこの分岐に来る前に左に曲がってしまうけど今回はだいぶ奥まで来た。
なんか曲がってるように写る鉄塔
2023年10月12日 10:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:16
なんか曲がってるように写る鉄塔
ここを右か。
刈払いがバッチリされてます。
2023年10月12日 10:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 10:18
ここを右か。
刈払いがバッチリされてます。
あおぞらと紅葉
2023年10月12日 10:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:20
あおぞらと紅葉
次の分岐もあまり覚えてないが右だろうと曲がる
2023年10月12日 10:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:20
次の分岐もあまり覚えてないが右だろうと曲がる
刈払いのためか木の葉が落ちてきてるからかあまり周りが鬱蒼としてない
2023年10月12日 10:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:22
刈払いのためか木の葉が落ちてきてるからかあまり周りが鬱蒼としてない
枯れ沢渡るとこ
2023年10月12日 10:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:23
枯れ沢渡るとこ
ここもごく小さい枯れ沢わたるとこかな
2023年10月12日 10:27撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:27
ここもごく小さい枯れ沢わたるとこかな
このルートは地図では東側の斜面近くで眺めがありそうなとこを通ってるが、歩いててそれを感じることは少ない道だった。でも今回東側の木々の奥行きが薄いのは解った。
(地図で、もうちょい先)
2023年10月12日 10:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:29
このルートは地図では東側の斜面近くで眺めがありそうなとこを通ってるが、歩いててそれを感じることは少ない道だった。でも今回東側の木々の奥行きが薄いのは解った。
(地図で、もうちょい先)
やっぱ葉っぱが落ちてるせいか頭上が広いとこ有り
2023年10月12日 10:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:33
やっぱ葉っぱが落ちてるせいか頭上が広いとこ有り
結構道が湿っぽいとこ有り
2023年10月12日 10:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:37
結構道が湿っぽいとこ有り
このへんは紅葉これからのようだ
2023年10月12日 10:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:55
このへんは紅葉これからのようだ
ステップのある土の道
2023年10月12日 10:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 10:59
ステップのある土の道
樹木が薄くなってきた。
振り返って仙台神室。
2023年10月12日 11:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:03
樹木が薄くなってきた。
振り返って仙台神室。
紅葉。
2023年10月12日 11:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 11:04
紅葉。
カケスガ峰直前から見えたニセ雁戸と雁戸山
2023年10月12日 11:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:06
カケスガ峰直前から見えたニセ雁戸と雁戸山
カケスガ峰から進む先。
南はちょっと雲出てきてる。
2023年10月12日 11:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:07
カケスガ峰から進む先。
南はちょっと雲出てきてる。
カケスガ峰から北
2023年10月12日 11:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 11:08
カケスガ峰から北
北西、山形市街
2023年10月12日 11:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:08
北西、山形市街
カケスガ峰はそこそこ広い
2023年10月12日 11:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:08
カケスガ峰はそこそこ広い
ニセ雁戸がとても良く紅葉していた
2023年10月12日 11:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:09
ニセ雁戸がとても良く紅葉していた
大東岳ズーム
2023年10月12日 11:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:15
大東岳ズーム
ハマグリ山〜山形神室の稜線
2023年10月12日 11:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 11:15
ハマグリ山〜山形神室の稜線
どれ、先へ進むか
2023年10月12日 11:18撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:18
どれ、先へ進むか
カケスガ峰を降りた、石碑のあるとこ
2023年10月12日 11:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:20
カケスガ峰を降りた、石碑のあるとこ
長く感じるトラバース。
足場狭く滑りやすいとこ有り。
2023年10月12日 11:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:25
長く感じるトラバース。
足場狭く滑りやすいとこ有り。
ニセ雁戸
2023年10月12日 11:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:26
ニセ雁戸
残雪期は前山を登ってすぐだった気もするがまだか〜。
このトラバース道でご夫婦と見られるご年配の方とスライド。本日初。
2023年10月12日 11:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:33
残雪期は前山を登ってすぐだった気もするがまだか〜。
このトラバース道でご夫婦と見られるご年配の方とスライド。本日初。
山形からのコースと合流地点。
時間は実際そんなに経ってないがやはり長く感じた。
2023年10月12日 11:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:40
山形からのコースと合流地点。
時間は実際そんなに経ってないがやはり長く感じた。
ここから蟻の背渡りだっけか。道の幅よりも、短いけど壁みたいなとこをロープで登り降りするとこのほうが厄介。
2023年10月12日 11:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:42
ここから蟻の背渡りだっけか。道の幅よりも、短いけど壁みたいなとこをロープで登り降りするとこのほうが厄介。
崩れてるとこ。
2023年10月12日 11:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:42
崩れてるとこ。
北東の谷。手前の赤紫の植物が良いかんじ。
2023年10月12日 11:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:45
北東の谷。手前の赤紫の植物が良いかんじ。
ロープ場。
初心者とか普段運動とかしない人にはきついだろうなーと思う。
前山のトラバース道もそうだけど。
2023年10月12日 11:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:46
ロープ場。
初心者とか普段運動とかしない人にはきついだろうなーと思う。
前山のトラバース道もそうだけど。
カケスガ峰振り返り
2023年10月12日 11:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:47
カケスガ峰振り返り
少しここも不忘山みたいにマンモスチック
2023年10月12日 11:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:47
少しここも不忘山みたいにマンモスチック
右手の谷、多分蔵王ダムのほう
2023年10月12日 11:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 11:49
右手の谷、多分蔵王ダムのほう
前山振り返り。
雲が増えてきて雲影がある。
2023年10月12日 11:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:49
前山振り返り。
雲が増えてきて雲影がある。
左右に木があるので怖さはない。
2023年10月12日 11:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:49
左右に木があるので怖さはない。
きれいなニセ雁戸
2023年10月12日 11:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 11:51
きれいなニセ雁戸
ちょっと広いとこから、進む先
2023年10月12日 11:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:52
ちょっと広いとこから、進む先
右の谷、日を浴びて鮮やか
2023年10月12日 11:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/12 11:53
右の谷、日を浴びて鮮やか
正面に捉えた
2023年10月12日 11:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 11:57
正面に捉えた
長めロープ場。泥がついたロープは掴むのにちょっと抵抗があるが、安全第一。
2023年10月12日 12:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:00
長めロープ場。泥がついたロープは掴むのにちょっと抵抗があるが、安全第一。
ニセ雁戸
2023年10月12日 12:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:02
ニセ雁戸
山頂直前振り返り。
この高所感は宮城県内の山では1番ではなかろうか。
2023年10月12日 12:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:05
山頂直前振り返り。
この高所感は宮城県内の山では1番ではなかろうか。
誰もいない山頂。
2023年10月12日 12:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:05
誰もいない山頂。
南雁戸山と、蔵王に白く見えたのは雪かな。
2023年10月12日 12:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:05
南雁戸山と、蔵王に白く見えたのは雪かな。
西
2023年10月12日 12:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:06
西
山形市街
2023年10月12日 12:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:06
山形市街
本日の目玉紅葉、ニセ雁戸
2023年10月12日 12:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:07
本日の目玉紅葉、ニセ雁戸
南側が見えるとこまで進む
2023年10月12日 12:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:08
南側が見えるとこまで進む
ニセ雁戸への分岐からニセ雁戸。
ここでニセ雁戸から登ってきた方としばし会話。
2023年10月12日 12:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:11
ニセ雁戸への分岐からニセ雁戸。
ここでニセ雁戸から登ってきた方としばし会話。
南東の谷。
2023年10月12日 12:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:11
南東の谷。
うーん、南雁戸山まで行くか悩む。
2023年10月12日 12:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:11
うーん、南雁戸山まで行くか悩む。
ちょっと南へ降りてみたけど、雲も増えてきたし夕方の用事に間に合わなくなるかもしれないので無理せず引き返した。
道は南雁戸山まで刈払いされてそうな気がした。
2023年10月12日 12:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:21
ちょっと南へ降りてみたけど、雲も増えてきたし夕方の用事に間に合わなくなるかもしれないので無理せず引き返した。
道は南雁戸山まで刈払いされてそうな気がした。
戻ってきた雁戸山の山頂
2023年10月12日 12:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:25
戻ってきた雁戸山の山頂
北への稜線の西
2023年10月12日 12:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/12 12:25
北への稜線の西
稜線の東
きれい紅葉
2023年10月12日 12:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:41
稜線の東
きれい紅葉
雁戸山からロープ場降りてきたとこ
2023年10月12日 12:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:45
雁戸山からロープ場降りてきたとこ
振り返り雁戸山
2023年10月12日 12:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 12:47
振り返り雁戸山
ニセ雁戸との谷
2023年10月12日 12:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:47
ニセ雁戸との谷
上の真ん中が瀧山かしら
2023年10月12日 12:52撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:52
上の真ん中が瀧山かしら
前山
2023年10月12日 12:53撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:53
前山
日の角度が変わって景色の色合いも黄色めに変化した気がする
2023年10月12日 12:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 12:58
日の角度が変わって景色の色合いも黄色めに変化した気がする
前山のトラバースin
2023年10月12日 13:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:11
前山のトラバースin
振り返りニセ雁戸
2023年10月12日 13:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:14
振り返りニセ雁戸
トラバース終えて、宮城側の来た道を戻るか、山形側を帰るか。
山形側は宮城側の状況からよりツルッツルの可能性があるな…
2023年10月12日 13:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:21
トラバース終えて、宮城側の来た道を戻るか、山形側を帰るか。
山形側は宮城側の状況からよりツルッツルの可能性があるな…
とりあえず再びカケスガ峰へ。
前山トラバースからずっと展望無しはさみしい。
2023年10月12日 13:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:21
とりあえず再びカケスガ峰へ。
前山トラバースからずっと展望無しはさみしい。
戻ってきたカケスガ峰。
この写真奥から北に細ーい道があるのが気になってた。ちょっと進んでみることにしよう。
2023年10月12日 13:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:28
戻ってきたカケスガ峰。
この写真奥から北に細ーい道があるのが気になってた。ちょっと進んでみることにしよう。
ほんのちょっと進んでみたらヤブに覆われて進めなくなったので引き返した。
山形側コースに合流してると良かったのだけれど。
2023年10月12日 13:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:29
ほんのちょっと進んでみたらヤブに覆われて進めなくなったので引き返した。
山形側コースに合流してると良かったのだけれど。
見納め雁戸山
2023年10月12日 13:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:32
見納め雁戸山
山形側コース。
湿ってはいたが、どうしようもなくぬかるんでるとこもなく、段差のキツイとこも少なく、明るくてこっち帰って正解だった。
まあ一回滑ってコケて尻餅をつきかけたけど。(両手とザックは地面についた)
2023年10月12日 13:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:39
山形側コース。
湿ってはいたが、どうしようもなくぬかるんでるとこもなく、段差のキツイとこも少なく、明るくてこっち帰って正解だった。
まあ一回滑ってコケて尻餅をつきかけたけど。(両手とザックは地面についた)
分岐。ここから左は通ったことがない。
2023年10月12日 13:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 13:59
分岐。ここから左は通ったことがない。
実が落ちても赤いサンゴのような枝。
2023年10月12日 14:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/12 14:01
実が落ちても赤いサンゴのような枝。
杉?と標識のあるとこ
2023年10月12日 14:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 14:05
杉?と標識のあるとこ
奥に小さく山形神室かな
2023年10月12日 14:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 14:13
奥に小さく山形神室かな
人工施設まで来た。
2023年10月12日 14:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 14:16
人工施設まで来た。
行きから帰りまでのしっかりとした刈払い、この規模、自治体の業者委託のものかなあ。
何にせよありがたいことです。
2023年10月12日 14:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 14:21
行きから帰りまでのしっかりとした刈払い、この規模、自治体の業者委託のものかなあ。
何にせよありがたいことです。
やはり油臭い小屋周辺。
2023年10月12日 14:25撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 14:25
やはり油臭い小屋周辺。
地蔵さんを正面から。なむなむ。
2023年10月12日 14:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 14:26
地蔵さんを正面から。なむなむ。
ゴール。
2023年10月12日 14:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/12 14:30
ゴール。

装備

備考 ザック計9.5kgぐらいらしい(うち水分4L以上)

感想

紅葉と 高所感求め 雁戸山

後半曇りがちになってしまったが、ニセ雁戸あたりの紅葉はとてもきれいだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら