記録ID: 6047145
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2023年10月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,652m
- 下り
- 1,652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 9:05
距離 21.9km
登り 1,652m
下り 1,652m
14:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の三本滝への分岐手前のロープは杭が緩んでいて危ないので力をかけないように。他は多少のぬかるみはあった程度で道は非常によく整備されていた。 魔王岳から恵比寿岳へと向かう方向に緑のロープが張られた道があったのもしかして行けるのではと進んで見たところ道は途中まででその先はかろうじて踏み跡があるかないかの不明瞭な状態だった。 おそらく道を整備してくれている途中なのだろう。いつか魔王岳恵比寿岳を周回できるルートができるのかも知れない。 |
その他周辺情報 | 帰りは乗鞍高原休暇村と言う施設で日帰り温泉に立ち寄った。 きれいで落ち着いた施設でゆったりと温泉を楽しめた |
写真
撮影機器:
感想
紅葉が見れそうな山を探したところ乗鞍岳が引っかかったのでこの山に決定。先週の雪で上の方は紅葉が終わってしまったようで三本滝から登ることに
登り始めてしばらくは他の山と同じくナナカマドの色付きが今ひとつと言った感じだったがしばらく進んでエコーラインの車道に出たあたりは赤に黄色にオレンジにときれいな紅葉が見ることができた。車道のように開けた陽当たりのいい場所ほど色付きが良くなるのだろうか
この日は最高の快晴で山頂からは北アルプスがくっきりと見え、北西には白山、西には御嶽、南には中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳と素晴らしい景観が楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する