記録ID: 6047306
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
チセヌプリ&白樺山〜めっちゃロングな行程で三万歩超え!
2023年10月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:46
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 904m
- 下り
- 916m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:42
距離 15.4km
登り 916m
下り 917m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
シャクナゲの周りの岩場は湿って滑りやすいので注意が必要です。 シャクナゲ沼の縁は水量が多いと藪漕ぎで突破するしかないですが、そこそこだと飛び石で行けます。 シャクナゲ沼から白樺山までの往復は、アップダウンも有ってなかなかの距離なので時間的余裕を持って歩いた方が良いです。 |
その他周辺情報 | 温泉♨️は雪秩父か五色温泉♨️。 |
写真
感想
ニセコ満喫山旅2日目、チセヌプリの登山口からスタートしてニセコで唯一未踏だった白樺山を目指します。
シャクナゲ沼までは順調だったものの、沼の横のピークから眺める白樺山までやや有りそう、ちょっと心が折れそうだったけど天気も良くてスイッチを入れ直して白樺山に向かいます。
そこそこアップダウンも有って、ここを戻ることを考えたら少し気が重いけど、何とか未踏の山をコンプリートしたく黙々と歩きます。
比較的歩き易い登山道ですが、数ヶ所大きな石がゴロゴロとアスレチックな場所も有って汗だくになります。
白樺山山頂に到着し、写真撮影を済ませて少し休憩しリターンしシャクナゲ沼に向かいます。
距離的にチセヌプリを登り返す方が短いものの、パワーダウンで歩く距離は長くなるけど長沼から神仙沼を経て道道から駐車場所へ戻ることにして歩きました。
まぁ〜これも以前に沼巡りで歩いて、案外と長いルートですがチセヌプリに登る事を考えたら良いか、と思い歩きました。
長沼からは観光客もパラパラと歩いていて、神仙沼に着くと木道の向こうから何と『かむい』のMさんとHさんが来るじゃないですか、そう言えば岩内岳や雷電山の笹刈りに来ていたんでした、しばし立話をして別れて道道にようやく出て、緩い登りを駐車場所までひたすら歩いて、夕暮れが迫るなかようやく車に戻りました。
歩数を確認すると久しぶりの三万歩超えに充実感を超えるものを感じ、かなりのお疲れモードで帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する