ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 605031
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

白毛門〜暑すぎ半袖山行!

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
1,048m
下り
1,045m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:45
合計
6:25
9:55
0:00
60
10:55
11:40
145
14:05
白毛門登山口駐車場
07:40 登山口駐車場
09:55 松ノ木沢の頭
10:55 白毛門山頂
14:05 登山口駐車場
天候 快晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
クラック、ブロック崩壊注意。
(yakousei)

土合橋手前の登山口はこのようになっています。
前日からyakouseiさんがテント張ってうということなので、私も仕事を終え急いでいくことに。(前)
2015年03月21日 23:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
3/21 23:23
(yakousei)

土合橋手前の登山口はこのようになっています。
前日からyakouseiさんがテント張ってうということなので、私も仕事を終え急いでいくことに。(前)
(yakousei)

0時到着。
かんぱーーい!(前)
2015年03月22日 00:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
3/22 0:00
(yakousei)

0時到着。
かんぱーーい!(前)
(yakousei)
2015年03月22日 07:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/22 7:04
(yakousei)
(yakousei)
2015年03月22日 07:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/22 7:41
(yakousei)
茂倉岳?(前)
2015年03月22日 07:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
3/22 7:42
茂倉岳?(前)
(前)
2015年03月22日 07:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/22 7:43
(前)
橋は渡らず先のスノーブリッジを渡ることに。(前)
2015年03月22日 07:44撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
3/22 7:44
橋は渡らず先のスノーブリッジを渡ることに。(前)
(前)
2015年03月22日 07:46撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/22 7:46
(前)
(yakousei)
2015年03月22日 08:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/22 8:19
(yakousei)
(前)
2015年03月22日 08:38撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/22 8:38
(前)
(前)
2015年03月22日 09:02撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/22 9:02
(前)
(katokato)

今年初半袖!(前)
1
(katokato)

今年初半袖!(前)
(前)
2015年03月22日 09:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/22 9:03
(前)
(前)
2015年03月22日 09:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/22 9:04
(前)
(前)
2015年03月22日 09:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/22 9:06
(前)
(前)
2015年03月22日 09:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
3/22 9:06
(前)
(前)
2015年03月22日 09:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/22 9:15
(前)
(前)
2015年03月22日 09:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/22 9:41
(前)
(yakousei)
2015年03月22日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/22 9:42
(yakousei)
(前)
2015年03月22日 09:54撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
3/22 9:54
(前)
いたるところにクラック。(前)
2015年03月22日 10:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7
3/22 10:01
いたるところにクラック。(前)
(yakousei)
2015年03月22日 10:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
3/22 10:01
(yakousei)
(yakousei)
2015年03月22日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/22 10:04
(yakousei)
(yakousei)
2015年03月22日 10:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/22 10:15
(yakousei)
山頂直下の最後の登り。(前)
2015年03月22日 10:22撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/22 10:22
山頂直下の最後の登り。(前)
(前)
2015年03月22日 10:22撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/22 10:22
(前)
(yakousei)
2015年03月22日 10:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/22 10:38
(yakousei)
すごいな。。。
下山中も谷川岳方面からゴーーーっ!と雪崩の音が凄かった。(前)
2015年03月22日 10:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
7
3/22 10:39
すごいな。。。
下山中も谷川岳方面からゴーーーっ!と雪崩の音が凄かった。(前)
(前)
2015年03月22日 10:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/22 10:39
(前)
(yakousei)
2015年03月22日 10:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/22 10:40
(yakousei)
(前)
2015年03月22日 10:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/22 10:42
(前)
(前)
2015年03月22日 10:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/22 10:49
(前)
(前)
2015年03月22日 10:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/22 10:58
(前)
さくっと白毛門登頂〜(前)
2015年03月22日 11:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
22
3/22 11:43
さくっと白毛門登頂〜(前)
(前)
2015年03月22日 11:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/22 11:01
(前)
ここから谷川岳を見たかったんです。(前)
2015年03月22日 10:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
12
3/22 10:58
ここから谷川岳を見たかったんです。(前)
笠ヶ岳と朝日岳。(前)
2015年03月22日 10:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
3/22 10:58
笠ヶ岳と朝日岳。(前)
(前)
2015年03月22日 10:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/22 10:58
(前)
しかし凄い・・・(前)
2015年03月22日 11:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
11
3/22 11:45
しかし凄い・・・(前)
(前)
2015年03月22日 10:59撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/22 10:59
(前)
(yakousei)
2015年03月22日 11:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/22 11:49
(yakousei)
(yakousei)
2015年03月22日 11:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
3/22 11:50
(yakousei)
(前)
2015年03月22日 11:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/22 11:50
(前)
天神平。(前)
2015年03月22日 11:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/22 11:53
天神平。(前)
左から、
西黒尾根、マチガ沢、東尾根、一ノ倉沢、一ノ倉尾根、幽ノ沢。(前)
2015年03月22日 11:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
5
3/22 11:53
左から、
西黒尾根、マチガ沢、東尾根、一ノ倉沢、一ノ倉尾根、幽ノ沢。(前)
(yakousei)
2015年03月22日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/22 11:54
(yakousei)
(yakousei)
2015年03月22日 11:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/22 11:56
(yakousei)
(yakousei)
2015年03月22日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/22 11:57
(yakousei)
(前)
2015年03月22日 11:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
3/22 11:57
(前)
(前)
2015年03月22日 11:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/22 11:58
(前)
(yakousei)
2015年03月22日 12:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/22 12:01
(yakousei)
(yakousei)
2015年03月22日 12:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
3/22 12:04
(yakousei)
(前)
2015年03月22日 12:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3
3/22 12:06
(前)
(yakousei)
2015年03月22日 12:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
3/22 12:08
(yakousei)
(前)
2015年03月22日 12:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
3/22 12:15
(前)
武尊山。(前)
2015年03月22日 12:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
3/22 12:27
武尊山。(前)
(yakousei)
2015年03月22日 13:00撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/22 13:00
(yakousei)
無事下山。(前)
2015年03月22日 14:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
3/22 14:07
無事下山。(前)
あー腹減った!
下山後は肉だ肉だー!
2
あー腹減った!
下山後は肉だ肉だー!
Mr.デンジャー
2015年03月22日 21:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
4
3/22 21:06
Mr.デンジャー
ステーキ400gのデンジャーセット(ご飯中盛り)にハンバーグ150g。
yakouseiさんはステーキ400gにハンバーグ300g、ご飯大盛り2杯食べてました!
肉もういらないw (前)
15
ステーキ400gのデンジャーセット(ご飯中盛り)にハンバーグ150g。
yakouseiさんはステーキ400gにハンバーグ300g、ご飯大盛り2杯食べてました!
肉もういらないw (前)

感想

ワカンデビューならず・・・それ以上に良いお話が沢山聞けました。
T岳H尾根が気になった一日でした。
お疲れ様でした〜

数回谷川岳に登り、気になっていた白毛門。
向こうから見る谷川岳を見たくていつか行こうと思ってたがなかなか行く機会がなかったが、
今回katokatoさんのグッドタイミングなお誘いでやっと行くことができた。
白毛門山頂からの谷川岳は、なんとなく西穂から見る笠ヶ岳を見てる感じでそれは素晴らしい景色であった。
あー満足!

冬の白毛門の山頂ははじめて、
思ってたよりコースタイムが短かったのが印象に残りました。
Sレジェンドはじめ、yakouseiさん、maedatomoさんに感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人

コメント

デンジャーかよ
山というより、下山後何食べたか気になってしまってマトエモさんのレコを開いてしまいました
デンジャーって(笑)
yakouseiさん、 すごい 四次元胃袋

白毛門もデンジャーも満足されて皆さん良かったですね
2015/3/27 23:56
Re: デンジャーかよ
此処最近2か月で4kg増量、更に現在も順調に増量中、第三次成長期に入りました~^^
2015/3/28 0:10
気持ちよかったですねー。
初めまして。同じ日に登っていたmakasioと言います。
谷川の大展望、気持ちが良かったですねー。
暑くて、下山後、額には塩田ができてましたよ。。笑
写真見て思い出しました。
挨拶したはずです。みなさん楽しそうでしたね。
しかし、あの中に有名なmaedatomoさんがいたなんて。
びっくりしました。
山のお話きいてみたかったな。あとラーメン。笑
下山後はどうしてもガッツリ食べたくなりますよね。
だから、山に行っても絶対に痩せない。。
2015/3/28 7:10
mofmofさん
最近は下山後の二郎してないな。。。
ていうか、何を食べたか気になって見るんじゃなく、山の方を見てくださいよ〜笑
デンジャー知ってる?
前から気になってて一度行きたかったんだよね〜
今度は600gに挑戦しよっと!
2015/3/31 7:46
makasioさん
はじめまして!
え、私有名なんですか?!
そんなこと言われたらもう山で悪さできませんね・・・^^;
今度見かけたら遠慮なく声かけてください!
山の話もラーメンの話もしましょう〜
2015/3/31 7:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら