ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 605175
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

国見林道〜虎子山〜国見岳(残念ながら敗退)〜国見林道

2015年03月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:45
距離
7.1km
登り
641m
下り
630m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:30
合計
4:45
10:15
25
スタート地点
10:40
0:00
65
11:45
12:10
35
12:45
0:00
85
14:10
0:00
20
鉈ヶ岩屋分岐
14:30
14:35
25
国見峠
15:00
ゴール地点
天候 雪後時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海環状自動車道「大垣西IC」降車
国道417号線を北上し、信号「下岡島」を左折、
県道32号線を約15km走り、交差点を右折後、
道なりに行くと国見岳スキー場に着きます
コース状況/
危険箇所等
【虎子山】
峠から杉の植林帯の縁の登りはきつく
登るに連れ、積雪量も増え、日影の為凍結している箇所がありました
アイゼンを使うほどではありませんが、滑りやすいので注意です

尾根に出ると長く雪屁が続きます
オーバーハングしていないので危険はありません
山頂はテープらしき物の外に標識等は見当たりませんでした

【国見岳】
尾根を挟んだ植林帯と雑木林の間に雪が広く残っていて
斜度を増す辺りから登山道が全く分からなくなりました
急斜面で直登に危険を感じたので撤収しました
国見岳スキー場入口
2015年03月23日 10:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 10:04
国見岳スキー場入口
先程まで雪がかなり激しく降っていましたが、次第に青空が広がって来ました。ラッキー♪
2015年03月23日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 10:08
先程まで雪がかなり激しく降っていましたが、次第に青空が広がって来ました。ラッキー♪
人影のない静かなゲレンデ
2015年03月23日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/23 10:16
人影のない静かなゲレンデ
この辺まで雪は綺麗に除雪してあり、車道上に雪はありません
2015年03月23日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 10:16
この辺まで雪は綺麗に除雪してあり、車道上に雪はありません
ゲレンデを見下ろす高さまで歩いて来ました
2015年03月23日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 10:26
ゲレンデを見下ろす高さまで歩いて来ました
道路の崩壊地点
車道上の雪は優に50cmを越えていると思います
2015年03月23日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 10:29
道路の崩壊地点
車道上の雪は優に50cmを越えていると思います
写真中央の林の切れている辺りが国見峠でしょう
2015年03月23日 10:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 10:31
写真中央の林の切れている辺りが国見峠でしょう
国見峠
この付近だけ、道路上に雪がありません
2015年03月23日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 10:38
国見峠
この付近だけ、道路上に雪がありません
わあおっ!大きな山塊が目の前に現れてびっくり(*_*;伊吹山でした
2015年03月23日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/23 10:39
わあおっ!大きな山塊が目の前に現れてびっくり(*_*;伊吹山でした
先ず右側の虎子(とらす)山に登ります
2015年03月23日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 10:40
先ず右側の虎子(とらす)山に登ります
こうして北側から(遮る山なく)、正面に伊吹山を見るのは初めてなので感動です
2015年03月23日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 10:41
こうして北側から(遮る山なく)、正面に伊吹山を見るのは初めてなので感動です
木の隙間に、次に登る予定の国見岳。きつい植林帯と雑木林を分ける尾根の登りが続きます。凍結している箇所もあります。
2015年03月23日 10:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 10:56
木の隙間に、次に登る予定の国見岳。きつい植林帯と雑木林を分ける尾根の登りが続きます。凍結している箇所もあります。
稜線付近が長く、白く見えているどこかが山頂のはずですが、雪が深くて分かるかどうか(;_;)
2015年03月23日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 10:57
稜線付近が長く、白く見えているどこかが山頂のはずですが、雪が深くて分かるかどうか(;_;)
雲の流れが速く、俄かに晴れたり、曇ったりと不安定。でも風はあまり感じません。
2015年03月23日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 11:03
雲の流れが速く、俄かに晴れたり、曇ったりと不安定。でも風はあまり感じません。
尾根上に見上げる紺色の空は完璧な冬空。碧空とはこんな美しさを言うのでしょうか。自分がこんな空が見たくて冬も山に来るのだとしみじみ実感。
2015年03月23日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 11:15
尾根上に見上げる紺色の空は完璧な冬空。碧空とはこんな美しさを言うのでしょうか。自分がこんな空が見たくて冬も山に来るのだとしみじみ実感。
何も言うことはありません
2015年03月23日 11:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/23 11:16
何も言うことはありません
山頂方面
2015年03月23日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 11:20
山頂方面
緩やかな尾根歩きになると最高の散歩
2015年03月23日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 11:22
緩やかな尾根歩きになると最高の散歩
山頂が少しずつ近づいてきます
2015年03月23日 11:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 11:23
山頂が少しずつ近づいてきます
貝月山が見えているのでしょうか?
2015年03月23日 11:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/23 11:28
貝月山が見えているのでしょうか?
貝月山の山頂は?
2015年03月23日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/23 11:29
貝月山の山頂は?
大きな伊吹山
2015年03月23日 11:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 11:30
大きな伊吹山
枝尾根ともうすぐ合流です
2015年03月23日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 11:34
枝尾根ともうすぐ合流です
真っ白な雪面に足跡を着けて行く楽しさは格別(^^)/
2015年03月23日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 11:34
真っ白な雪面に足跡を着けて行く楽しさは格別(^^)/
雪屁(*_*;
2015年03月23日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/23 11:37
雪屁(*_*;
春日方面
2015年03月23日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 11:38
春日方面
青空と雪屁
2015年03月23日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 11:39
青空と雪屁
メルヘンみたいなコントラスト
2015年03月23日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 11:39
メルヘンみたいなコントラスト
雪屁はオブジェ
2015年03月23日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 11:40
雪屁はオブジェ
続く雪屁
2015年03月23日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 11:41
続く雪屁
どこまでも
2015年03月23日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 11:41
どこまでも
雪屁が終わり緩やかな尾根に
2015年03月23日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 11:45
雪屁が終わり緩やかな尾根に
この辺が山頂ではないのでしょうか?
2015年03月23日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 11:50
この辺が山頂ではないのでしょうか?
もうちょっと先まで行ってみました。寒々しく雪の山が連なっていました。山名が分からなくて残念です。金糞岳が見えているのでしょうか?
2015年03月23日 11:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 11:51
もうちょっと先まで行ってみました。寒々しく雪の山が連なっていました。山名が分からなくて残念です。金糞岳が見えているのでしょうか?
振り返るとやはり過ぎて来た地点の方が高そう
2015年03月23日 11:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 11:51
振り返るとやはり過ぎて来た地点の方が高そう
木に巻かれた二本の黄色テープが虎子山山頂の印?
2015年03月23日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 11:54
木に巻かれた二本の黄色テープが虎子山山頂の印?
名残惜しくなりますが、さようなら
2015年03月23日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 12:10
名残惜しくなりますが、さようなら
再び雪屁の上を歩きます
2015年03月23日 12:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 12:14
再び雪屁の上を歩きます
行く手に伊吹山
2015年03月23日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 12:15
行く手に伊吹山
こんな山大好き(^^)/又来たくなります
2015年03月23日 12:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 12:17
こんな山大好き(^^)/又来たくなります
峠が目の下に
2015年03月23日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 12:43
峠が目の下に
下山しました。次に碑の横を通って国見岳に登ります。
2015年03月23日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 12:44
下山しました。次に碑の横を通って国見岳に登ります。
立派な碑
2015年03月23日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 12:46
立派な碑
登り始めに雪はなかったのですが…
2015年03月23日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 12:54
登り始めに雪はなかったのですが…
先程登った虎子山
2015年03月23日 13:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 13:05
先程登った虎子山
どんどん斜度がきつくなって行き、僅かに見えていた登山道が全く分からなくなってしまいました。山頂直下の雪の急斜面で危険と判断し、撤収することにしました。又出直して来ます(T_T)
2015年03月23日 13:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 13:14
どんどん斜度がきつくなって行き、僅かに見えていた登山道が全く分からなくなってしまいました。山頂直下の雪の急斜面で危険と判断し、撤収することにしました。又出直して来ます(T_T)
雪屁とまではいかないもののかなり尾根に張り出した雪が山頂まで続いています
2015年03月23日 14:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/23 14:03
雪屁とまではいかないもののかなり尾根に張り出した雪が山頂まで続いています
国見岳スキー場からの登山道はトレースなし
2015年03月23日 14:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 14:11
国見岳スキー場からの登山道はトレースなし
案内板が手持無沙汰
2015年03月23日 14:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 14:12
案内板が手持無沙汰
ちょっぴり残念でしたが、無事下山しました
2015年03月23日 14:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 14:27
ちょっぴり残念でしたが、無事下山しました
又来ますね
2015年03月23日 14:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 14:27
又来ますね
さようなら
2015年03月23日 14:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 14:31
さようなら
あの格好の良い山は?
2015年03月23日 14:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 14:38
あの格好の良い山は?
一時はどうなるかと不安になりましたが、晴れて来て楽しい山歩きが出来ました
2015年03月23日 14:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 14:48
一時はどうなるかと不安になりましたが、晴れて来て楽しい山歩きが出来ました
のどかな雪道
2015年03月23日 14:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 14:49
のどかな雪道
車道は埋もれていて、全く分かりません
2015年03月23日 14:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 14:51
車道は埋もれていて、全く分かりません
雪の壁
登る時、パワーシャベルで林道を除雪している方がいて、随分道を掘り進めてくれました
2015年03月23日 14:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/23 14:54
雪の壁
登る時、パワーシャベルで林道を除雪している方がいて、随分道を掘り進めてくれました
鎗ヶ先登山口近くから、遥かに見る国見岳。敗退したせいか余計に格好良く見えます。
2015年03月23日 15:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/23 15:46
鎗ヶ先登山口近くから、遥かに見る国見岳。敗退したせいか余計に格好良く見えます。
遥かに見る虎子山
2015年03月23日 15:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/23 15:46
遥かに見る虎子山
撮影機器:

感想

気温が下がるものの、予報は晴れ時々曇りなので
大丈夫だろうと安心して出かけて来たのに
池田町を過ぎ、谷間に入ると、俄かに雪が降り出しました。
天候の激変に不安になりますが、もう目的地はすぐそこでした。
雪が止んだのを幸いに支度をし、出発。

峠に着くと、温かい日差しが溢れ、さっきの吹雪は嘘のよう。
早速虎子山目指して歩き始めました。
虎の名がつく山は、昨年の東北「虎毛山」に次ぐ二座目です。
自分の干支でもあり、虎の名の付く山には興味津津。

何故「虎子山」という名前がついたのか分かりませんが
急坂の辛い植林帯を抜けた稜線は緩やかな小灌木帯の雪原が続き
雪も締っていて気持ちの良い雪山歩きです。
途中から、意外にも雪屁が現れ、
この辺の山に降る雪の多さを教えてくれます。

この積雪量ですから、三角点は無論見ることは叶わず
標識もあるかどうかと、道道覚悟はしてきましたが、
やはり山頂名を書いたものには出会えませんでした。
ですが、大好きな気持ちの良い雪屁歩きを楽しめました。

国見岳にも登って帰る計画でしたので、
国見峠に戻り、反対側の尾根に取りつきました。
植林帯の中に雪は左程なく、道も分かりやすかったのですが
雑木林と植林帯を分ける尾根の雪の量がかなりあり
登るうちにすっかり登山道は隠されてしまいました。
山頂直下はますます斜度がきつくなり、
直登すれば滑落の危険もありそうと判断し、撤収しました。

ちょっと国見岳に登るには時期が早過ぎたのかもしれません。
又出直して来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら