ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6053504
全員に公開
ハイキング
関東

善福寺川遡行旅

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
17.7km
登り
20m
下り
6m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:19
合計
4:34
11:39
43
12:22
12:23
5
12:28
12:28
67
15:05
15:09
9
15:18
15:28
9
15:37
15:37
5
15:42
15:43
27
16:10
16:12
1
16:13
ゴール地点
金木犀香る秋の歩き旅
天候 晴れ(雲量多し)
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
明大前駅スタート 吉祥寺駅フィニッシュ
コース状況/
危険箇所等
ほぼ舗装路w
その他周辺情報 和田堀公園の武蔵野園でランチ
素直に素朴に美味しい(孤独のグルメSEASON気脳匆陲気譴燭箸聾紊巴里辰拭
歩き始めは京王線の明大前
私的に思い出深い駅です。
現在、高架線工事真っ最中で、この光景も近い将来過去帳入り
2023年10月14日 11:38撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 11:38
歩き始めは京王線の明大前
私的に思い出深い駅です。
現在、高架線工事真っ最中で、この光景も近い将来過去帳入り
甲州街道を渡り、明治大学和泉校舎前を通過
をを〜メイジ〜〜w
2023年10月14日 11:42撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 11:42
甲州街道を渡り、明治大学和泉校舎前を通過
をを〜メイジ〜〜w
すったもんだした挙句、大宮八幡の入り口に到達w
2023年10月14日 12:19撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 12:19
すったもんだした挙句、大宮八幡の入り口に到達w
ちゃんと二礼二拍一礼しました。
2023年10月14日 12:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 12:22
ちゃんと二礼二拍一礼しました。
そのまま北の鳥居を抜けると・・・・
2023年10月14日 12:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 12:25
そのまま北の鳥居を抜けると・・・・
善福寺川に行き当たる
本日はこの川の源まで遡ります。
2023年10月14日 12:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 12:28
善福寺川に行き当たる
本日はこの川の源まで遡ります。
と、その前に腹ごしらえ・・・
釣り堀に併設された食事処
大した期待もせず、ビールが飲めるというだけで入店しました
2023年10月14日 12:31撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
10/14 12:31
と、その前に腹ごしらえ・・・
釣り堀に併設された食事処
大した期待もせず、ビールが飲めるというだけで入店しました
はい、大人の義務教育(笑)
2023年10月14日 12:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
10/14 12:37
はい、大人の義務教育(笑)
アテは砂肝
2023年10月14日 12:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 12:40
アテは砂肝
〆は人気メニュー2の麻婆麺
いや、ちゃんと旨かったです!
孤独のグルメで紹介されたとは後で知りました。
親子丼と焼うどんをゴローさんは食べたそうですが、オムライスも美味しそうだったし、カツカレーもそそられました
また来ようっと!
2023年10月14日 12:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
10/14 12:45
〆は人気メニュー2の麻婆麺
いや、ちゃんと旨かったです!
孤独のグルメで紹介されたとは後で知りました。
親子丼と焼うどんをゴローさんは食べたそうですが、オムライスも美味しそうだったし、カツカレーもそそられました
また来ようっと!
和田堀公園を進みます
2023年10月14日 13:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 13:03
和田堀公園を進みます
町中さわやかトワレ状態です。
2023年10月14日 13:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 13:04
町中さわやかトワレ状態です。
善福寺川沿いを歩いている限りトイレには困りません
2023年10月14日 13:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 13:28
善福寺川沿いを歩いている限りトイレには困りません
とはいえ、川沿い歩きは少々飽きてきた(笑)
2023年10月14日 13:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 13:40
とはいえ、川沿い歩きは少々飽きてきた(笑)
こんもりした屋敷林に誘われて近づくと
「荻外荘(てきがいそう)」
戦時中の総理大臣、近衛文麿の邸宅であった
2023年10月14日 13:52撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 13:52
こんもりした屋敷林に誘われて近づくと
「荻外荘(てきがいそう)」
戦時中の総理大臣、近衛文麿の邸宅であった
周囲はしっとりとした住宅街
2023年10月14日 13:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 13:54
周囲はしっとりとした住宅街
やがて渡るは都道311、世間では環状8号線と呼ばれている(笑)
2023年10月14日 14:02撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 14:02
やがて渡るは都道311、世間では環状8号線と呼ばれている(笑)
また、こんもりとした森に誘われて川沿いを離脱する
2023年10月14日 14:11撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 14:11
また、こんもりとした森に誘われて川沿いを離脱する
をを、これは神社の境内林ですね
2023年10月14日 14:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 14:14
をを、これは神社の境内林ですね
宵宮でも行われるのでしょうか?
2023年10月14日 14:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 14:15
宵宮でも行われるのでしょうか?
夜店はすでに営業開始
2023年10月14日 14:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 14:15
夜店はすでに営業開始
神楽殿の前は特設観覧席
2023年10月14日 14:16撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 14:16
神楽殿の前は特設観覧席
神明天祖神社(しんめいてんそじんじゃ)という神社でした
2023年10月14日 14:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 14:17
神明天祖神社(しんめいてんそじんじゃ)という神社でした
さて、軌道修正して中央線をくぐります
2023年10月14日 14:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 14:25
さて、軌道修正して中央線をくぐります
ここからは、また善福寺川沿いをテクテクいきます
2023年10月14日 14:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 14:27
ここからは、また善福寺川沿いをテクテクいきます
行くてに見える森は、間違いなく善福寺池の公園だ
2023年10月14日 14:53撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 14:53
行くてに見える森は、間違いなく善福寺池の公園だ
でも、ちょっと寄り道
井草八幡に参詣しましょう
2023年10月14日 14:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 14:57
でも、ちょっと寄り道
井草八幡に参詣しましょう
長い参道を行くと・・・ん?
2023年10月14日 14:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 14:58
長い参道を行くと・・・ん?
おやおや
2023年10月14日 14:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 14:59
おやおや
なるほど!
ここで流鏑馬が奉納されるのですね(今はやってない?)
2023年10月14日 15:00撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:00
なるほど!
ここで流鏑馬が奉納されるのですね(今はやってない?)
参道は玉砂利ではなく砂
馬場として使われた証拠
2023年10月14日 15:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:01
参道は玉砂利ではなく砂
馬場として使われた証拠
本殿に参拝
時は七五三の季節
終えたら善福寺川に戻りましょう
2023年10月14日 15:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:04
本殿に参拝
時は七五三の季節
終えたら善福寺川に戻りましょう
あれだけ幅があった善福寺川もこの細さに
2023年10月14日 15:14撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:14
あれだけ幅があった善福寺川もこの細さに
そして唐突に池
2023年10月14日 15:15撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:15
そして唐突に池
その名は善福寺池
その昔、江戸の飲み水を支えた水源のひとつです
2023年10月14日 15:18撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:18
その名は善福寺池
その昔、江戸の飲み水を支えた水源のひとつです
崖地から水音
2023年10月14日 15:21撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:21
崖地から水音
当たり前のように相当な量の湧水
2023年10月14日 15:22撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:22
当たり前のように相当な量の湧水
善福寺池は上下ございまして
ここで下の池は終了
2023年10月14日 15:26撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:26
善福寺池は上下ございまして
ここで下の池は終了
ここからは上の池
2023年10月14日 15:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:35
ここからは上の池
こちらも湧水のひとつ「遅の井の滝」
残念ながら、枯れてしまいこれは井戸から汲み上げているそうです。
2023年10月14日 15:39撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:39
こちらも湧水のひとつ「遅の井の滝」
残念ながら、枯れてしまいこれは井戸から汲み上げているそうです。
では善福寺池にお暇しましょう
2023年10月14日 15:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:41
では善福寺池にお暇しましょう
目指すは吉祥寺駅
2023年10月14日 15:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:47
目指すは吉祥寺駅
途中、バスのターンテーブルという珍しいものがありました
2023年10月14日 15:52撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:52
途中、バスのターンテーブルという珍しいものがありました
吉祥寺まで緩やかに下っていきます。
2023年10月14日 15:53撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/14 15:53
吉祥寺まで緩やかに下っていきます。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 保険証 携帯 タオル

感想

本当は遠出して登山したかったのですが、疲れてしまって早起きできず
近場で訪れてみたかった善福寺川を選んだ次第です。
まったく下調べをしない、途中もWeb検索はしない、行き当たりばったり旅でした
ルートは一部高級住宅地を行きます。落ち着いた街並みを歩くのは何気に気分が良いものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

近くまで来てたのね。永福町の大勝軒もうまいよ。
2023/10/21 10:06
yasuto7024さん
はい、近くをウロウロしていました(笑)
大勝軒はソソラレましたけど、長蛇の列で諦めました_| ̄|○
2023/10/21 11:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら