記録ID: 6056179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甘利山タクシーで絶景登山 甘利山、千頭星山
2023年10月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 729m
- 下り
- 731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:08
距離 8.5km
登り 731m
下り 731m
15:45
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿ー韮崎 JR 2640 韮崎ー甘利山駐車場 乗り合いタクシー 2000 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
雨具
バッテリー
充電器
|
---|
感想
先日、瑞牆山に行った時に、韮崎駅で甘利山タクシーのポスターを見て、こんな便が出来たのかと思い調べて見ると、韮崎市が今年度から実証実験として乗り合いタクシーを運営していました。6月から始まっていました。知りませんでした。料金は2000円です。
早速、この日、利用して甘利山と千頭星山に登って来ました。
韮崎駅からこの日は3人の相乗りで、登山口となる甘利山駐車場に到着。
甘利山までは30分程で登れますが、途中、展望地があり、早速、富士山の絶景が!
尚も登って甘利山に着くと、ここも素晴らしい景色。富士山、茅ヶ岳、金峰山、八ヶ岳、そして櫛形山、千頭星山。こんな素晴らしいところだったのかと感動です。
南甘利山を経て、千頭星山に向かいます。唐松林と、熊笹の林床が続きます。
南甘利山、大西峰の手前に少し急登がありますが、その先、千頭星山には緩やかな登りになります。
途中、木の間から富士山が見え隠れしています。
千頭星山は展望はなく、その先に鳳凰三山が良く見えるところがあります。
ここまで、天気は良く、このあと少しずつ雲が出て来ます。
ピストンで甘利山駐車場まで降り、少し時間があるので、つつじ苑で、コーヒーをいただき、16:30のタクシーの時間まで待ちます。タクシーは16:00少し過ぎに来て、自分一人の乗車だったので、早めに出発、下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する