宝満山〜仏頂山〜頭巾山〜三郡山〜愛嶽山(北峰・南峰)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
太祖山金剛頂院P 17:17 ==17:58 夕食 18:42 == 18:57 昭和の森(車中泊) 5:40 == 5:50 コンビニ 6:13 == 6:23 竈門神社駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共とても良く整備されている。 旧かもしか道は宝満山〜仏頂山〜頭巾山〜三郡山の歩道と比較するとかなり厳しい路だ。 |
その他周辺情報 | 竈門神社駐車料金 普通車 \400円 |
写真
感想
6:23〜6:48 竈門神社駐車場 駐車料金が400円入れて出発。
登山口とかの道路脇に止められた。結構停まっていた。
6:53 登山口 まだ薄暗い。宝満山2.8kmだ。
7:03 宝満山2.3km・竈門神社0.8km
7:08 2回目車道横切る 宝満山2.0km・竈門神社1.1km
7:13 林道内山線終点 宝満山1.8km・竈門神社1.3km
軽が1台停まっていた。
7:16 二合目 一ノ鳥居から急な石段が続く。
7:25 宝満山1.4km・竈門神社1.7km
手前で空身の単独者に追い抜かれる。
7:29 三合目 北谷道分岐、宝満山1.3km・竈門神社1.8km
7:34 四合目
7:37 赤い橋の迂回路 宝満山1.1km・竈門神社2.0km。
降りてきた人が渡って下った。
7:40 宝満山まで1000m
7:45 五合目
7:50 百段ガンキ より一層石段が急登となる。
7:53 七合目
7:55 宝満山0.7km・竈門神社2.4
7:58 中宮跡
8:00 宝満山0.5km・竈門神社2.6
8:05 八合目 宝満山0.3km・竈門神社2.8
8:10 手前の大岩に登る。
8:17〜8:23 宝満山(ほうまんざん・829m)
頂上に立派な宝満宮のお宮がある。頂上の気温0℃だ。寒いわけだ。
8:27 三郡山2.4km・宝満山0.1km 宝満山の岩場を降りた所。
8:34 本道寺・大石分岐 三郡山2.1km・宝満山0.4km
8:35〜8:37 仏頂山(ぶっちょうざん・868.6m・三等三角点)
とても歩き安い歩道だ。三郡山2.0km・宝満山0.5km
8:45 昭和の森分岐 三郡山1.5km・宝満山1.0km
8:48 展望の良い小ピーク 三郡山1.4km・宝満山1.1km
8:55 昭和の森分岐
8:56 三郡山0.9km・宝満山1.6km
とても良く整備された歩道なので歩きが早い。
9:02 頭巾山・昭和の森分岐 頭巾山0.1km地点
9:04〜9:06 頭巾山(とっきんざん・901m)
城跡のようだ。
9:08 頭巾山・昭和の森分岐
9:22〜9:30 三郡山(さんぐうざん・935.7m・三等三角点)
頂上に鉄塔が沢山有り、寒い中工事中だった。風が強く非常に寒い。頂上気温0℃。航空監視レーダー局があるようだ。
宝満山2.5km戻るぞぉ。
9:43 頭巾山・昭和の森分岐
9:54 展望の良い小ピーク 三郡山1.4km・宝満山1.1km
10:06 仏頂山
10:09 本道寺・大石分岐
10:17 宝満山直下 三郡山2.4km・宝満山0.1km。
キャンプ場経由で下ることにする。
手前で雨がぱらついたのでザックにカバーを付ける。雨具は着ているが傘を忘れた。
10:19 キャンプ場から竈門神社の標識に従って下る。
10:25 かもしか道分岐
かもしか旧道経由かまど神社120分で下ることにする。直上に美味しい水場があった。
10:39 かもしか新道分岐
とりおい峠経由かまど神社90分へ下る。
10:45 大石バス停分岐
かまど神社65分・とりおい峠25分へ下る
10:47 かもしか新道近道分岐
沢を渡って直ぐの所にかもしか新道近道の標識がある。かまど神社へ進む。この先等高線沿いに歩き、10:55上りになる。
11:00 かもしか新道分岐 かまど神社の方へ進む。
11:03〜11:04 鳥越峠
11:13〜11:15 愛嶽山北峰(おだけさん・439m)
コンクリの鳥居が有り、赤い鳥居となり、石段を上ると石の祠が頂上にある。
南峰までは踏み跡不明瞭だ。
11:20〜11:21 愛嶽山南峰(おだけさん・431.9m・三等三角点)
枡形城跡で頂上は平坦になっている。
11:25 愛嶽山北峰分岐 立派な鳥居を通り鳥越峠へ
11:33〜11:34 鳥越峠 竈門神社40分
11:45 舗装の林道内山線到着 かまど神社20分・宝満山90分正面ルート
11:52 林道から歩道へ 竈門神社0.4km
11:55 登山口
11:57〜12:00 竈門神社参拝
竈門神社参拝して駐車場へ。
12:03〜12:20 竈門神社駐車場
12:27〜12:45 コンビニで昼食。
12:55〜13:05 香園バス停から林道へ入りゲート手前に駐車。1台しか停められない。
大根地山へ向かう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する