可也山(かやさん・365m・三等三角点)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 345m
- 下り
- 346m
コースタイム
- 山行
- 1:39
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:42
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道ゲート 15:27 == 17:11 AZホテル福岡糸島店 7:29 == 7:48 日吉神社駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている。地元の人が散歩に登っている山だ。 |
写真
感想
7:48〜7:59 日吉神社駐車場
登山口のバス停の所に【可也山登山の皆様へ】として駐車は日吉神社に 停めるように書いてある。
登山口の目印として可也病院の大きな看板だ。看板手前を右折すると日吉神社の鳥居が右側に見えて、その左側から50m神社へ上りあげると駐車スペースの広場がある。
8:07 可也山登山道入口
山頂展望所まで1850mの標識有り。最初竹林の中を上る。
8:18 山頂展望所まで1400m
8:28 石切場跡 山頂展望所まで900m。
丁度半分位だ。単独の年配の女性が降りてくる。
石切場跡の前後が急登だ。
8:35 鉄塔の直ぐ上が第一展望所だ。
8:36〜8:37 第一展望所 山頂展望所まで800m
8:43 小富士梅林分岐 小富士梅林へ2500m。急坂のようだ。
8:45〜8:46 弘法大師のお堂 作業道がここまで来ている。
8:48〜8:49 可也神社 直ぐ裏が鉄塔の工事中だ。
展望所まで300m。単独者が上っていった。
8:53〜8:56 可也山 展望は樹間少々
三等三角点は頂上手前20m程の所にある。
9:58〜9:03 可也山展望台 展望210と良い。
単独者がまた上ってきて直ぐ帰る。
9:04〜9:07 可也山 寒い。本日は非常に寒い。
9:10 可也神社
9:14 小富士梅林分岐
9:17 第一展望所 直下に鉄塔がある。
9:20 石切場跡
9:35 可也山登山道入口
9:41〜9:48 日吉神社駐車場 日吉神社へ御礼の参拝
10:03 旧ビーチホテル前
立石山へ向かう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する