ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6063316
全員に公開
キャンプ等、その他
伊豆・愛鷹

南伊豆やら西伊豆散歩

2023年10月07日(土) ~ 2023年10月08日(日)
 - 拍手
GPS
02:30
距離
6.9km
登り
102m
下り
113m

コースタイム

2日目
山行
1:45
休憩
0:20
合計
2:05
12:00
15
恋人岬バス停
2日目
山行
0:15
休憩
0:10
合計
0:00
12:15
12:25
0
1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
11:20
60
下田駅
1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
12:20
12:25
15
1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
12:40
12:54
6
雁島
1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
13:00
13:01
24
水族館
1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
13:25
ペリーロード
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
伊東駅にて東海バス案内所開き待ち中に出会った大物さんはびくともしませんでした
2023年10月07日 08:36撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 8:36
伊東駅にて東海バス案内所開き待ち中に出会った大物さんはびくともしませんでした
伊東のビーチに行ってみよう!
2023年10月07日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 8:49
伊東のビーチに行ってみよう!
ゴミ拾いしてるわけではないのだけど
2023年10月07日 08:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 8:51
ゴミ拾いしてるわけではないのだけど
やっとフリーパス入手して伊東駅からフリーパス旅開始!
2023年10月07日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 9:24
やっとフリーパス入手して伊東駅からフリーパス旅開始!
蓮台寺バス停
2023年10月07日 10:35撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 10:35
蓮台寺バス停
堂ヶ島
海も美しい!
2023年10月07日 11:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 11:32
堂ヶ島
海も美しい!
恋人岬
突端には下りていきます
2023年10月07日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 12:13
恋人岬
突端には下りていきます
突端
富士山も見えたよ!
2023年10月07日 12:16撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 12:16
突端
富士山も見えたよ!
階段駆け上がってパス間に合った!
2023年10月07日 12:25撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 12:25
階段駆け上がってパス間に合った!
堂ヶ島
これ!
2023年10月07日 13:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 13:21
堂ヶ島
これ!
ちょっとノスタルジックな下田駅と後ろは寝姿山
この角度からだと寝姿じゃないけど、アングルによっては妖艶な寝姿!
2023年10月07日 14:55撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 14:55
ちょっとノスタルジックな下田駅と後ろは寝姿山
この角度からだと寝姿じゃないけど、アングルによっては妖艶な寝姿!
白浜(大浜)到着!
2023年10月07日 15:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 15:31
白浜(大浜)到着!
はよはよ!
2023年10月07日 16:01撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 16:01
はよはよ!
水着持ってくれば良かったね!
2023年10月07日 16:07撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
1
10/7 16:07
水着持ってくれば良かったね!
アペロ!?
アロエとスダチ?の健康モクテル!
2023年10月07日 16:49撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/7 16:49
アペロ!?
アロエとスダチ?の健康モクテル!
まだ暗いのは朝5時前だから
2023年10月08日 05:27撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 5:27
まだ暗いのは朝5時前だから
わー!どこから上るのかな?
2023年10月08日 05:32撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 5:32
わー!どこから上るのかな?
多分、大島の後ろに上ったんだね
2023年10月08日 05:56撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 5:56
多分、大島の後ろに上ったんだね
ペリーロード脇の小道
2023年10月08日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 11:51
ペリーロード脇の小道
なまこ壁の民家
澤村邸
2023年10月08日 12:10撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 12:10
なまこ壁の民家
澤村邸
澤村邸
中も見学できました
2023年10月08日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 12:14
澤村邸
中も見学できました
下田公園の立派な大木
2023年10月08日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 12:22
下田公園の立派な大木
港の三毛猫さん
2023年10月08日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 12:33
港の三毛猫さん
ここ気になる!島まで桟橋で繋がってる
犬走島
2023年10月08日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 12:34
ここ気になる!島まで桟橋で繋がってる
犬走島
何これ!?
雁島だって!
2023年10月08日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 12:40
何これ!?
雁島だって!
行くよね
2023年10月08日 12:43撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 12:43
行くよね
ずんずん
2023年10月08日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 12:45
ずんずん
山頂から
2023年10月08日 12:50撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 12:50
山頂から
一周&登頂の達成感
2023年10月08日 12:54撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 12:54
一周&登頂の達成感
マンガ
2023年10月08日 13:21撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 13:21
マンガ
伊豆牛!
2023年10月08日 13:53撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 13:53
伊豆牛!
電車から見えた海
曇り空の下の海また荘厳で美しい
2023年10月08日 15:31撮影 by  iPhone 11 Pro Max, Apple
10/8 15:31
電車から見えた海
曇り空の下の海また荘厳で美しい

感想

3連休どこか行こうよ、という事で行先は山のあるところも考えたけど、直前でも宿をいろいろ選べた(時節柄人気の高くない)南伊豆に出かける事に。

真夏暑いときに伊豆長岡に行った流れの伊豆続きでもあります。今回も伊豆ドリームパスというお得なフリーパスを利用して南伊豆から西伊豆まで楽しみつくそう!と頑張って始発でまずは入口の伊東で下車・駅改札を一度出て、東海バス案内所に直行するも、あと1時間しないとフリーパスを購入できない事がわかり、とぼとぼ伊東の町散策をして、朝から甘い誘惑(どら焼き)に身を任せたりビーチ散歩しながら時間をつぶしました。

9時になってようやくフリーパスを入手して、まず向かったのは堂ヶ島。電車は蓮台寺で下車して、バスに乗り換え。南伊豆の山あい田園風景を眺めながらやがて奇岩の並ぶ西伊豆の海岸に。堂ヶ島の洞窟めぐりの船は欠航がわかっていたので、堂ヶ島はそこそこにして、再びバスに乗り恋人岬に向かいました。
こちら断崖絶壁を想像しましたが、岬までの遊歩道はきれいに整備されています。ちょうど昼時だったので何かおいしいものでも食べれればと思いましたが、あるのはカフェのみなので、堂ヶ島に戻って昼ご飯にしよう、という事でタイミング良く戻りのバスに乗り込むために23分で岬まで往復しました。岬直前は階段を何段も降りたので戻りは必然的に階段を登りで走ってバス停までダッシュです。少し涼しくなってきたとは言え、二人とも汗だく。汗がひかないうちに堂ヶ島について、人気の海鮮食堂で時間がかかるという配膳を待ちながらようやく汗がひきました。

堂ヶ島からバスで下田に戻り、路線バスに乗り換えて白浜(大浜)海岸の宿へ。ちなみにこの白浜までの路線バスはフリーパスのルート外でした。15時過ぎに宿につき、夕方日が沈むまで白浜を散歩しましたが、今日はかなり暖かかった事もあり、水着で海に入っている家族連れもいて、水着を持ってくる事さえ考えつかなかった事を悔やみました。(ここ最近急に寒くなって秋通り越して冬かと思う位だったので)白浜の白砂度は日本一らしく、ほこらしげに日本中の白浜の砂を並べて白さ自慢を披露している展示物が宿にありました。でも、ほんとパウダー感のある白砂はとても気持ち良いですね。

翌日は朝風呂後に恒例の日の出見学に、寒くて風の強く吹く中白浜に出かけました。昨日、朝品川から見た朝焼けが美しすぎたので、天気が悪くて日の出が不明瞭でも朝焼けは見れるかも。結局朝焼けの中で日がどこから登ったのかはわからずで、恐らくは大島の向こう側だったのでは?日の出時刻も過ぎてすっかり明るくなってきたので退散しましたが、白浜の軽いパウダリーな砂は砂嵐となって、数十分の間に体中砂まみれに。目にも入って痛い痛い。体もすっかり冷え切ったので朝食前に再び温泉です♪

今日はなにして過ごそうか?下田駅に行って作戦練ろうという事にして宿の送迎バスで下田駅に向かいましたが、雨も降り始めて寒い感じで ppoくんは山靴ですが、私はサンダル履き。雨の中山へという感じでもなく、駅横に鎮座する寝姿山に登る案もありましたが断念して下田街歩きする事にしました。

ペリーロードまでは寂しい感じですが、天候もいまいちの中ペリーロード周辺は賑わってました。ペリーロードを抜けて下田公園の高台に上がり、ここまで来たら1件行きたい食事処があるよ、という事で向かったものの、港の人気店は予約ONLYで満席。がっかりする間も無く、そのすぐ横に気になる極小小島を発見。島に向かう立派なつり橋もかかってます。行くでしょ!その名も雁島。鳥居もあり何かしらが祀られているようです。島というより海に浮かぶ岩の塊です。辛うじて足を下せる平らな感じの歩道らしきものがありますが、それでも海に落ちないよう慎重に島を一周しようとしたところ、どうやら島の山頂?に向かう危なげな階段も発見。当然登ってみることに。階段途中には金目鯛の魚霊碑があり、下田の漁業の神様として大事にされているのかな、と思いました。山頂には祠があり、松の木に囲まれています。海抜?標高?何メートルの山頂だろう。ちょっとした極低標高の小山登山という事にしましょう!下田公園なんかよりも全然標高低いですが一周して山頂の祠までまわったら、なんだか達成感ありです。下田も駅そばに勝手におにぎり山と呼んでいる下田富士と寝姿山という目立つ山があるわけで、いつか南伊豆旅行の折に登りたいのですが今回は叶わず。お楽しみは常に残しておきましょう。

という事でペリーロード伊豆牛炙り丼にラス客として滑り込み、美味しいものしか食べない旅をしめくくりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら