記録ID: 606836
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
白毛門は谷川岳を見るための最高の展望台!
2015年03月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:12
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:土合駅前→バスで水上駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的にはトレースもあり良く踏み固められていますが、山頂手前などはクラックや表層雪崩が発生していて要注意です。12本爪アイゼン、ピッケル必須。 |
その他周辺情報 | 下山後は湯テルメで日帰り温泉。 |
写真
感想
天気予報だと、土曜日は晴れ、日曜日は天気が崩れるとのことだったので、急遽、雪山登山の予定を入れました。
登ったことのない(夏を含む)有名な関東の山はないかと試行錯誤していたところ、谷川岳と対峙している白毛門はまだ登ったことがなく、3月に入って天気が安定してきているので、白毛門をチョイスしてみました。
白毛門はネット上では初心者向けの雪山とされていますが、初心者向けの山ではないと思います。理由としては、急登ゆえの表層雪崩、クラックの頻発、下山時の傾斜が急であるための危険性だと思っています。また結構急なので体力を使います。
でも、ここほど谷川岳の全貌が分かる山はないと思います。今日は天気が最高に良く、谷川岳が隅々まだはっきり見え、とても満足でした。
今度は谷川岳を西黒尾根から登ってみたいと考えてますが、ここを登っておけば役に立つかもしれませんね。
これから白毛門を登る方へ。クラック、小さな雪崩が頻繁に発生しています。また踏み抜いたら滑落間違いなしの雪庇もあります。これから暖かくなりますが、慎重に登山に臨んでいただければと思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1824人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
題目の表現どおりな白毛門山頂ですね♪
素晴らしい展望ではありませんか...。
自分もまだ上がったことはありませんので、夏期に行って見たいです。
また、馬蹄形も周回してみたいのですが、とても1日では無理ですので、避難小屋泊まりとなり満室の事も考え、ツェルトを用意しなくてはと思っています。
雪山の白毛門はけっこう難易度が高いのですね。
ロープウェイを使った谷川岳の方が優しいのでしょうか...。
お疲れ様でした。
ayamoekanoさん、いつもコメントありがとうございます。
白毛門は一ノ倉沢やマチガ沢が間近に見れる絶好のスポットでおススメです。
夏だと急登なのは変わりませんが、雪が付いてない分登りやすいと思います。
馬蹄形は流石日帰りでは無理そうですよね。やはり途中で泊が必要でしょうが、自分もいつかは歩いてみたいです。
冬の白毛門は冬の西黒尾根とよく比較されますが、同じか、少し難しいと言われているようです(自分は西黒尾根を登ったことがないので)。
断然、ロープウェイを使った天神平から谷川岳の方が登りやすいと思います。
私もそろそろのんびりと春山を散策しようと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する