記録ID: 6077229
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
【オススメ】絶景の三ノ沢岳(百高山74座目)と島田娘のライチョウさん達
2023年10月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypac429ffc66d867a.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 717m
- 下り
- 711m
コースタイム
天候 | 晴れのち雪(風強い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスチケット売り場も並ばず仕舞い バス乗り場は始発の30分くらい前から並ぶ人がで始めた |
コース状況/ 危険箇所等 |
うっすら積雪所々氷 当日チェンスパ持参しましたが結局つぼ足で行動しました。 アイゼン、チェンスパ履いてる方も多数居ましたので持参の上、コンディションみての判断かと 【分岐〜三ノ沢岳】 まだうっすら積雪してる程度だったのでルートは明瞭で、道迷いする場所はありませんでした。 危険箇所も特になし、但し片側切れ落ちた箇所や短いロープ場はあるので丁寧に! 因みにハイマツの枝に何かと引っ掛かり少々歩きにくい印象はあったが往復での高低差は僅か600m以下なので是非足を伸ばしてみてください。 |
写真
感想
感想のみ
ライチョウさん探しと百高山目当ての山行でしたが島田娘に到着早々に御雷鳥出来ました!
登山道の三ノ沢岳側の斜面に4羽居ましたよ
40倍ズームで撮影するも兎に角風が強く手もかじかみ中々上手く撮れませんでしたが可愛いかった
三ノ沢岳のルートにも居そうなポイントだらけでしたが残念ながらそこでは逢えず終い…でもルートから振り返って眺める中ア縦走路がカッコ良過ぎました!ぜひ皆さんにもオススメします。
追記
三ノ沢岳ルートに空のペットボトル、使い捨てカイロ、菓子パンや菓子の包装など7点を回収しました。
ついうっかりも含めて気をつけてもらいたいもんですね。ホンマに
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する