記録ID: 6078213
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山 天城縦走路入口〜万三郎岳〜万二郎岳【17座目/100名山】
2023年10月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 697m
- 下り
- 700m
コースタイム
天候 | 晴れ山頂のみ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日軽く雨が降ったためか、一部ぬかるみあり。天城高原から万三郎岳方面に直接向かったが、序盤はあまり勾配無し。最後に急登有りだが、殆どの場所で危険箇所無し。一部段差がキツイ所もあって、そういう場所だけは注意が必要。 |
その他周辺情報 | 伊豆市の湯の国会館で登山後の汗を流した。露天風呂有り、サウナ・水風呂も有り。水風呂はかなり小さくぬるかった。また露天風呂であまり整う場所も無かったのも少し残念だが、ヌルスベの温泉はとても良かった。 |
写真
道中は全くと言っていいほど展望が無かったので、一気に万三郎岳分岐点にワープ。ずっと苔むした雰囲気は中々良いが、樹林帯は個人的には好きではないので、もっと展望があると良かったな。
登山開始から2時間40分で、天城山最高峰の万三郎岳に登頂。ここでランチタイムとして、ラーメン・おにぎり・サラダをいただき、食後のコーヒーを楽しむ。この間は曇っていたので少し寒かった。
感想
100名山17座目。
静岡県の比較的気軽に登れる唯一の100名山。伊豆には何度も来ているが、天城山に登ったのは初めてだった。
正直、途中の展望が全くと言っていいほど無いので、個人的にはポイントが低い。途中の雰囲気は悪くは無いが、稜線の見晴らしを求める方なのでその点はイマイチだった。伊豆は有名観光地でもあり、秋を感じるには良い所だと思う。
万三郎岳から万二郎岳への道は、切通みたいになってて雰囲気が良く、万二郎岳からの展望は細野高原から伊豆諸島まで見渡せるのは良かった。
が、景色も細野高原からの方が絶景かなぁ。知名度は高いと思うので、登頂の満足感はまぁまぁあると思います。今度はもう少し秋が進んだ、八丁池の散策とかをやってみたいかと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する