ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6079262
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢

谷峨/つぶらの公園ウォーキング講習/大野山/山北

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
16.9km
登り
906m
下り
963m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
3:40
合計
7:23
距離 16.9km 登り 907m 下り 966m
8:29
42
9:19
12:23
8
12:31
12:32
11
12:43
12:44
14
12:58
13:02
35
13:37
13:40
3
13:43
14:07
8
14:15
14:16
47
15:16
19
15:35
13
15:52
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR御殿場線「谷峨」駅で下車
谷峨駅で「周辺にお店がない。甘いものが買えない。」と言っているハイカーがいらっしゃいましたが、そうです、周辺にはお店はまったくありませんのでご注意を。
コース状況/
危険箇所等
【谷峨〜つぶらの公園】
・ほぼすべてがアスファルト道です

【つぶらの公園〜大野山】
・つぶらの公園を出てすぐに鋭角に曲がる道は登山道ではなく、「関係者以外は通行をご遠慮ください」の看板あり
・頼朝桜の少し先に公衆トイレあり

【大野山〜山北】
・いわゆる地蔵岩コースです。
・トラバース区間がたくさんあるので、谷に転落しないように注意が必要です。
・といっても一般登山道なので、普通レベルで気をつけて歩けば大丈夫でしょう。
その他周辺情報 さくらの湯
https://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004250.html
大人2時間 500円、子ども2時間 200円
今日は「ウォーキング正しい歩き方」講習を受講するために谷峨駅からつぶらの公園に向かいます。
2023年10月21日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/21 8:26
今日は「ウォーキング正しい歩き方」講習を受講するために谷峨駅からつぶらの公園に向かいます。
谷峨駅の構内には登山ポストが設置されています
でも今は多くの人はオンラインで提出しているのかな?(私は今も紙ベースです💦)
2023年10月21日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
10/21 8:26
谷峨駅の構内には登山ポストが設置されています
でも今は多くの人はオンラインで提出しているのかな?(私は今も紙ベースです💦)
広い芝生のように見えるのが大野山です。
2023年10月21日 08:29撮影 by  iPhone 12, Apple
10/21 8:29
広い芝生のように見えるのが大野山です。
長年愛用のラップランドストライダーのソールが剥がれかけてきたので、今日は新しいラップランドストライダーを下ろしました。1年くらい前にアウトレットで購入後、ずっと押入れにしまってありました。
2023年10月21日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
4
10/21 8:30
長年愛用のラップランドストライダーのソールが剥がれかけてきたので、今日は新しいラップランドストライダーを下ろしました。1年くらい前にアウトレットで購入後、ずっと押入れにしまってありました。
田んぼの中を抜けて吊り橋を渡ります
2023年10月21日 08:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/21 8:31
田んぼの中を抜けて吊り橋を渡ります
ここが吊り橋
定員10名
2023年10月21日 08:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/21 8:35
ここが吊り橋
定員10名
大野山へのハイキングコースはここを左折しますが、私はつぶらの公園へ向かうため、ここを直進します。
2023年10月21日 08:48撮影 by  iPhone 12, Apple
10/21 8:48
大野山へのハイキングコースはここを左折しますが、私はつぶらの公園へ向かうため、ここを直進します。
綺麗な茶畑
2023年10月21日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/21 9:01
綺麗な茶畑
つぶらの公園に到着
2023年10月21日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/21 9:11
つぶらの公園に到着
私が参加するのは、左下のポスター「ウォーキング正しい歩き方」
2023年10月21日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/21 9:15
私が参加するのは、左下のポスター「ウォーキング正しい歩き方」
とりあえず「さくら山」に登りました
雲が多くて富士山は拝めませんでした
2023年10月21日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/21 9:21
とりあえず「さくら山」に登りました
雲が多くて富士山は拝めませんでした
やっほー
おっさんがブランコを漕ぐ姿をお楽しみください😅
2023年10月21日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
10
10/21 9:28
やっほー
おっさんがブランコを漕ぐ姿をお楽しみください😅
小田原の街や相模湾が見えます
2023年10月21日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/21 9:32
小田原の街や相模湾が見えます
講習は10時開始予定なので、そろそろゲストハウスへ
つぶらの公園には遊具がたくさんある、子供が喜ぶ公園です
この時間帯はまだ人もまばらです
2023年10月21日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/21 9:35
講習は10時開始予定なので、そろそろゲストハウスへ
つぶらの公園には遊具がたくさんある、子供が喜ぶ公園です
この時間帯はまだ人もまばらです
ローラースライダー、楽しいよ!😊
2023年10月21日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/21 9:36
ローラースライダー、楽しいよ!😊
つぶらの公園から見た大野山
2023年10月21日 09:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/21 9:37
つぶらの公園から見た大野山
さぁ、講習が始まりました。
まずは机上学習→基礎体力やバランスのチェック
2023年10月21日 09:55撮影
3
10/21 9:55
さぁ、講習が始まりました。
まずは机上学習→基礎体力やバランスのチェック
外に出て体幹トレーニング
2023年10月21日 10:16撮影
5
10/21 10:16
外に出て体幹トレーニング
キツイよ〜💦
でも綺麗な公園で大野山を眺めながらのトレーニングは気持ちよかったです✨
2023年10月21日 10:19撮影
2
10/21 10:19
キツイよ〜💦
でも綺麗な公園で大野山を眺めながらのトレーニングは気持ちよかったです✨
体幹トレーニングの後はインターバルウォーク…のはずがインターバルランに💨
2023年10月21日 10:51撮影
1
10/21 10:51
体幹トレーニングの後はインターバルウォーク…のはずがインターバルランに💨
この公園は適度なアップダウンがあり、体力トレーニングも良いですね。
2023年10月21日 11:12撮影
10/21 11:12
この公園は適度なアップダウンがあり、体力トレーニングも良いですね。
最後にクールダウン
「お尻の筋力がないので膝が内側に入っていますよ」と指摘されているところ
2023年10月21日 11:22撮影
1
10/21 11:22
最後にクールダウン
「お尻の筋力がないので膝が内側に入っていますよ」と指摘されているところ
講習は、予想以上にキツイ運動でした💦
一般参加は私一人で講師の下田さんをほぼ独占!
本当に色々と勉強になりました。
おにぎりランチを食べたらサクッと大野山へ
2023年10月21日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/21 11:59
講習は、予想以上にキツイ運動でした💦
一般参加は私一人で講師の下田さんをほぼ独占!
本当に色々と勉強になりました。
おにぎりランチを食べたらサクッと大野山へ
登山道に倒れ込んだススキでさぞ歩きにくいだろうと予想していましたが、登山道脇のススキが刈られており、とても歩きやすくなっていました。作業をしてくださった方々に感謝!
2023年10月21日 13:18撮影 by  iPhone 12, Apple
5
10/21 13:18
登山道に倒れ込んだススキでさぞ歩きにくいだろうと予想していましたが、登山道脇のススキが刈られており、とても歩きやすくなっていました。作業をしてくださった方々に感謝!
スカイツリーと同じ高さ634mにあるオブジェとベンチ
2023年10月21日 13:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/21 13:19
スカイツリーと同じ高さ634mにあるオブジェとベンチ
ススキの向こう、眼下につぶらの公園
2023年10月21日 13:20撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/21 13:20
ススキの向こう、眼下につぶらの公園
ススキだけでなく、登山道脇の笹も刈られており、とても歩きやすかった♫
2023年10月21日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/21 13:32
ススキだけでなく、登山道脇の笹も刈られており、とても歩きやすかった♫
大野山の山頂に到着
厚い雲が出てきて富士山はまったく見えません
そして肌寒い💦
2023年10月21日 13:46撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/21 13:46
大野山の山頂に到着
厚い雲が出てきて富士山はまったく見えません
そして肌寒い💦
山頂にはアヒルとウサギがいます
2023年10月21日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/21 14:06
山頂にはアヒルとウサギがいます
十月桜(ジュウガツザクラ)でしょうか?
たくさん咲いていました
2023年10月21日 14:08撮影 by  iPhone 12, Apple
4
10/21 14:08
十月桜(ジュウガツザクラ)でしょうか?
たくさん咲いていました
山頂から山北へ少し下ったところからの眺め
伊豆大島がくっきりと見えました
2023年10月21日 14:13撮影 by  iPhone 12, Apple
6
10/21 14:13
山頂から山北へ少し下ったところからの眺め
伊豆大島がくっきりと見えました
キノコ三連チャン
2023年10月21日 14:43撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/21 14:43
キノコ三連チャン
地蔵岩の登山口に下りてきました
ここから山北駅まではアスファルト道をひたすら歩きます
2023年10月21日 14:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/21 14:56
地蔵岩の登山口に下りてきました
ここから山北駅まではアスファルト道をひたすら歩きます
丹沢クリステルとキャサリンにはハロウィーンの飾り
2023年10月21日 15:05撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/21 15:05
丹沢クリステルとキャサリンにはハロウィーンの飾り
サムネイル用
撮影機器:

装備

個人装備
登山ザック(モンベル「キトラパック30」緑)(1) 半袖Tシャツ(肩は水色&胴は灰色)(1) ズボン(茶色)(1) ジャケット(オレンジ色)(1) ジャケット(黄色)(1) ダウンジャケット(青色)(1) レインスーツ(上:紺色/下:青色)(1) 帽子(草色)(1) ネックウォーマー(1) サポートタイツ(1) サングラス(1) ヘッドランプ(1) 予備電池(3) 腕時計(1) デジカメ(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 筆記具セット(1) 保険証(1) 飲料(1) トイレットペーパー(1) 熊避け鈴(1) スマートフォン(1) 充電バッテリー(1) 充電USBケーブル(1) 計画書(1) ストック(2) 非常食(500kCal以上)(1) ツェルト(オレンジ色)(1) 救急セット(1) 虫除けセット(1) ガスバーナー(1) ガス缶(1) コッヘル(1) コップ(1) 万能ナイフ(1) 箸(1) 日焼け止め(1) タオル(1) 入浴セット(着替えシャツ/着替えパンツ/タオル/保湿剤)

感想

つぶらの公園と西丹沢ビジターセンターが共同開催する「ウォーキング正しい歩き方」講習に参加してきました。
https://twitter.com/y_tsuburano/status/1705091561430884739

講師は下田栄次さん。一般人は私を含めて合計3名の予定でしたが、私以外の2名が新型コロナに感染して欠席。私の他はつぶらの公園と西丹沢ビジターセンターのスタッフさんが参加で合計3名でした。

椅子に座った状態から片足で立てるか?椅子スクワットを30秒間に何回できるか?目をつぶったまま片足立ち30秒できるか?などの体力・体幹テストを行い、まず自分の体力のなさ、体幹の悪さに驚かされました。身体のバランスが悪いことは認識していたのですが、これほどとは…。

次に、外に出て体幹トレーニング。30秒姿勢を保って10秒休むを繰り返します。これもキツイですが、次のインターバル走に比べたらまだまだ楽でした。

さて、今日のハイライトはインターバル走でした。最初は「公園の中を負荷をかけながら少々速く歩いて、次に休みながらゆっくり歩いて…」という「インターバル歩き」のはずだったのに、いつの間にやら「インターバル走」に。日常生活でも山でも走ることはまったくと言って良いほどないので、いやー、キツイキツイ💦

約1時間半の講習の最後に、私がこれまでの山行で何度も悩まされてきた腸脛靭帯炎について講師の下田さんに相談したところ、

・インターバル走を終えてのクールダウンでアキレス腱を伸ばす体操をしたが、そのとき前足の膝が内側に入っていた
・さきほど普通に歩いていたときも膝が内側に入っていた
・その理由は、お尻の筋力が弱いため
・膝が内側に入る動きを重ねると、腸脛靭帯が伸ばされて炎症を起こしやすくなる
・お尻の筋肉強化に努めるしかない

…とのこと。私の歩き方をちょっと見ただけでこんな細かなことに気づかれるとは、恐れ入ります。

私は週末ハイカーですが、日頃から週末に向けての運動をしているわけではありません。山歩きを長く健康に楽しむためには、日頃からのトレーニングが必要なんですね。考えてみれば当たり前なのですが、忙しさを理由にして運動を何もしない日常を送っていましたが、これを機に改めようと思います。

講習の後は大野山に登って山北へ下り、さくらの湯で汗を流しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
谷峨駅から大野山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら