ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6079598
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂

行きも帰りも渋滞にハマったよ😱十二ヶ岳

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
momo-neko その他12人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
5.3km
登り
808m
下り
793m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:23
合計
5:24
11:00
31
11:31
11:31
53
12:24
12:24
26
12:49
12:50
85
14:14
14:27
47
15:15
15:25
18
15:43
15:44
22
16:06
16:06
19
16:25
16:25
0
16:25
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
良好
ロマンスカーに乗って新宿へ
乗り鉄なので電車大好き!
2023年10月21日 06:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/21 6:17
ロマンスカーに乗って新宿へ
乗り鉄なので電車大好き!
道の駅 かつやま からの風景
芝生の向こうは河口湖
2023年10月21日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/21 10:42
道の駅 かつやま からの風景
芝生の向こうは河口湖
十二ヶ岳登山道入口
2023年10月21日 10:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/21 10:54
十二ヶ岳登山道入口
この先に登山口があります
2023年10月21日 10:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/21 10:59
この先に登山口があります
11:00
見落としそうな場所にありました!
もう11時!中央道が朝から渋滞だっから。。。
2023年10月21日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/21 11:00
11:00
見落としそうな場所にありました!
もう11時!中央道が朝から渋滞だっから。。。
旧根場通学路?

西湖北岸道路が開通する昭和36年まで、西湖地区と根場地区を結ぶ通行路だったそうです。
読み方は「きゅうねんばつうがくろ」。
特に根場地区の児童が西湖小学校に通うための通学路として利用されたことから旧根場通学路と呼ばれるそうです。

通学路が山道!
たくましくなりそう!
2023年10月21日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/21 11:00
旧根場通学路?

西湖北岸道路が開通する昭和36年まで、西湖地区と根場地区を結ぶ通行路だったそうです。
読み方は「きゅうねんばつうがくろ」。
特に根場地区の児童が西湖小学校に通うための通学路として利用されたことから旧根場通学路と呼ばれるそうです。

通学路が山道!
たくましくなりそう!
→右が通学路
↑上が十二ヶ岳登山道
2023年10月21日 11:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/21 11:02
→右が通学路
↑上が十二ヶ岳登山道
初めはゆるい感じてスタート
2023年10月21日 11:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/21 11:02
初めはゆるい感じてスタート
歩きやすいです
赤土のようなツルツルゾーンはなかったです
2023年10月21日 11:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/21 11:31
歩きやすいです
赤土のようなツルツルゾーンはなかったです
木々の間から富士山が見えますが
上の方は雲に隠れてるなぁ
2023年10月21日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/21 11:42
木々の間から富士山が見えますが
上の方は雲に隠れてるなぁ
木に巻き付いている蔦が紅葉
木がオシャレな感じになってます
2023年10月21日 12:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/21 12:17
木に巻き付いている蔦が紅葉
木がオシャレな感じになってます
所々紅葉しています
2023年10月21日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/21 12:18
所々紅葉しています
きのこ発見!
ホコリタケ

袋の真上にある穴から胞子を飛ばして繁殖します
2023年10月21日 12:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/21 12:35
きのこ発見!
ホコリタケ

袋の真上にある穴から胞子を飛ばして繁殖します
岩場が出て来ました〜
ロープがあります
2023年10月21日 13:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/21 13:36
岩場が出て来ました〜
ロープがあります
富士山が見えて来ました
やはり上は雲で隠れてる
2023年10月21日 13:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/21 13:37
富士山が見えて来ました
やはり上は雲で隠れてる
富士山目の前ドーーーンなのになぁ
2023年10月21日 13:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/21 13:37
富士山目の前ドーーーンなのになぁ
西湖も綺麗に見えます
2023年10月21日 13:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/21 13:37
西湖も綺麗に見えます
富士山と西湖
2023年10月21日 13:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/21 13:38
富士山と西湖
こんなハシゴを登ります
2023年10月21日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/21 13:40
こんなハシゴを登ります
赤く紅葉してます
一本だけ目立つ
2023年10月21日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/21 13:41
赤く紅葉してます
一本だけ目立つ
途中途中で富士山が見えるので
写真を何枚も撮る
2023年10月21日 14:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/21 14:14
途中途中で富士山が見えるので
写真を何枚も撮る
14:17
山頂に到着

富士山隠れてる〜
2023年10月21日 14:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9
10/21 14:17
14:17
山頂に到着

富士山隠れてる〜
山頂標識 十二ヶ岳 山梨百名山
2023年10月21日 14:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/21 14:19
山頂標識 十二ヶ岳 山梨百名山
雲の合間からの光が綺麗です
エンジェルラダー
2023年10月21日 14:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/21 14:46
雲の合間からの光が綺麗です
エンジェルラダー
本当に天に登れそうなぐらい綺麗!
2023年10月21日 14:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/21 14:46
本当に天に登れそうなぐらい綺麗!
真っ赤に紅葉してます
2023年10月21日 14:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/21 14:47
真っ赤に紅葉してます
ハシゴを下ります
2023年10月21日 14:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/21 14:53
ハシゴを下ります
登山道の所々にロープが張ってあります
緩やかだったのは最初だけ
2023年10月21日 14:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/21 14:55
登山道の所々にロープが張ってあります
緩やかだったのは最初だけ
太陽の光に透けて、より一層紅葉が綺麗に見えます
2023年10月21日 15:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/21 15:13
太陽の光に透けて、より一層紅葉が綺麗に見えます
16:24
下山しました〜
2023年10月21日 16:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/21 16:24
16:24
下山しました〜
帰りのバスの中からの富士山
2023年10月21日 16:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/21 16:50
帰りのバスの中からの富士山
こんな目の前に富士山
大きいなぁ

やっと少し山頂が見えるように
2023年10月21日 16:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/21 16:52
こんな目の前に富士山
大きいなぁ

やっと少し山頂が見えるように

感想

今日は久しぶりの岩場講習だった。
しかし、朝から中央道が渋滞!
予定よりかなり遅くスタート。
日没までに下山できるか?
急登な坂道の途中で、少しやっつけな感じでハーネスを付けたり、ヘルメットをかぶる事に。。。
初めての方に付け方を教える事なくだったので、経験者が付け方を教えたりフォローしていった。
んーーーー、次回に期待する!

隣の毛無山や吊り橋の方も行きたかったな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

モモネコさんこんばんは!

せっかくの十二ヶ岳なのに何でピストン?もったいない!と思ったら岩場講習でしたか!納得です。富士山は今日はシャンプー中でしたね。でも最後に山頂が見えたのでよかったですね!今度は是非とも毛無山からの縦走を楽しんで下さい!余裕があれば鬼ヶ岳や王岳まで縦走するとかなり歩き応えあると思いますぅ

大変お疲れ様でした〜!


ではでは〜😊
2023/10/21 21:04
Nimaさん、おはようございます!

そうなんです
毛無山や吊り橋方面に行きたかったのですが、
十二ヶ岳ピストンだけでした。

ニマさんは毛無山から十二ヶ岳に行かれた事があるのですね!

このピストンだけでも、下山できたのが16:30頃だったので、毛無山から縦走だと
早い時間からかなり速く歩かなくてはな感じですかね?

また行きたい山の一つに入りました!

富士山はシャンプー中でした。
今朝の富士山綺麗なので、念入りにシャンプーしたと思われます。

いつもコメントありがとうございます。😊
2023/10/22 7:35
いいねいいね
1
momo-nekoさん、おはようございます!

あらっ、行きも帰りも渋滞だったは…。
予定どうりに行かず?、残念でしたが、16時半頃には下山でき何よりです。

十二ヶ岳の名は聞いた事がありますが、もちろん、登った事はありません。
ヘルメット・ハーネス装着があり、厳しい山なのですね。

富士山が目の前に見え、西湖が見下ろせて、ロケーションが良いですなぁ♪

お疲れさまでした。
2023/10/22 8:24
いいねいいね
1
ayamoekanoさん、こんばんは!

行きも帰りも渋滞でした。
なので、ずっと寝てました。

十二ヶ岳ピストンだけでは、殆ど厳しい場所はなかったです。
チェストハーネスとカラビナの付け替え講習だったので、先生が所々にロープを張り、そのロープを通過する練習をしました。

講習参加者以外で、ヘルメット付けてる方は居ませんでした。
もちろんチェストハーネスも無くて、全然大丈夫です。

富士山や西湖など、景色はとても良かったですよ。
まだ紅葉が進んでいなかったので、今年はやはり遅いみたいですね。

いつもコメントありがとうございます!😊
2023/10/22 19:15
いいねいいね
1
富士山はなんでいつも隠れちゃうんですかね(›´ω`‹ )
雲一つかかってないドーーーンはいつ見れるのか…

と思ったら帰り道の富士山ドーンの存在感たるや(笑)

ちゃんと見えると迫力が凄そうですね、
👏
富士山が見える山にハマりそう…でも遠すぎる(笑)

渋滞ハマるとほんと予定狂いますよね😨
自分は車だし急遽予定変更!!なんて脳みそも活発でないので毎回ネックです…←しかもほぼ下道レーシング(笑)

そんな中本当にお疲れ様でした🙏
2023/10/23 20:12
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん

富士山、午前中や朝の方が
ドーーーーンと綺麗に見えますよね。
午後だと霞んでしまっていたり、雲に隠れてしまったりで、なかなか見られないような。

そして、夕方にまた見え出して
もう下山しちゃったよ〜というパターンが
多いような。。。😅

富士山が見える山は良いですよね!
神奈川の塔ノ岳も目の前ドーーーーンと見えますよ!

車で行くと渋滞で予定が。。。
って事、ありますよね。。。
どこでもドアがあったら、パッと行けて
パッと帰って来られるのですが。😅

コメント遅くなって、すみません!

ありがとうございました!😊
2023/10/30 6:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら