記録ID: 6086827
全員に公開
ハイキング
関東
KTC 奥多摩むかし道
2023年10月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2bf7cdeba3465a4.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 364m
- 下り
- 551m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:29
10:22
13分
奥多摩湖バス停
10:35
7分
むかし道入口
10:42
12分
六ッ石分岐
10:54
79分
むかし道迂回路
12:13
13分
むかし道植樹看板
12:26
53分
道所橋
13:19
2分
耳神様
13:21
85分
弁慶の腕ぬき岩
14:46
5分
むかし道分岐
14:51
ゴール地点・奥多摩駅
天候 | |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
乗換が4回あります。 |
写真
撮影機器:
感想
4回目の奥多摩むかし道になりました。何度来ても新しい発見があります。
70年ほど前に、中学校山岳部の先輩に連れられ山梨側から大菩薩峠を経て
氷川駅(現奥多摩駅)まで歩かせられました。
大菩薩峠までは途中で野宿、2日目はフルコンバで屋根だけの小屋に寝る。
翌日、氷川駅を目指しました。大変でした。でした。
その当時、奥多摩湖は工事の真っ最中でした。その記憶が未だに忘れられません。
もう少し元気になったら、もっと奥多摩に足を伸ばそうと思って居ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する