*経ヶ峰*センブリ盛り盛りピークも盛り盛り経ヶ峰堪能できた😆
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:43
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:41
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
紅葉はまだ早いけど前にいこうとしてた経が峰のピーク盛りだくさん周回へ、ちょうどセンブリも咲いてるようで🎵あとテント⛺場もみてみたくて
最初の急登のぼってしまったら後はかる〜いアップダウンで気持ちよく歩けます経が峰の山頂直下のススキのところでセンブリの群生が💠テント⛺場は思ってた以上にキレイでトイレもキレイに管理していただいてありがとうございます😊そこからすぐに経が峰⛰️山頂は芝生で展望抜群でエエとこでした😄天気もよくて気持ちいい〜
あとは左右にピークハント💨
帰りの細尾根の急下りは疲れましたが一日気持ちよくあるけました😆
山さん達が未踏の経ヶ峰へ行かれるということで、同行させてもらいました。いくつものピークを越えて行くわけですが、その数11とか、、しかも累積標高差って山の標高より高いし、、なるほど、でもはじめの急登りを頑張れば小ピークを越えながらの楽しい山歩きでした。センブリも可愛いかったですが、山頂の展望がもっと素晴らしかったです。未踏と思ってたこの山、実は相方に七年前も別ルートで登っていると聞かされました😅
涼しくなってきたので、山頂が広くて気持ち良さそうで気になってた津10山の一つの経ヶ峰に行ってきました(*^^*)
経ヶ峰はと登山口がたくさんあって、どこから行こうかなぁと悩みましたが、周回で11座ピークを巡られてる方がいて、後は真ん中の谷の道にはセンブリの群生があるみたい・・・とのことから、周回に少し寄り道してセンブリも見に行くことにしました。
ピーク巡りはたくさん歩けて楽しかったです🍀とくに、嘉嶺の頭の山頂が見晴らし良くて気持ち良かったので、次行く機会があるなら休憩ポイントにしたいです😌
センブリはちょうど見頃で株もたくさん!咲いてる花もたくさん!でとてもキレイでした🌼良い時期に行けて良かったです。センブリならここやなぁって、良い場所発見です?️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する