記録ID: 609347
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山縦走
2015年04月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 903m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:40
距離 14.2km
登り 903m
下り 827m
11:08
10分
スタート地点
16:48
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・下り:近鉄生駒駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険な所はありません。 ・案内表示がしっかりしています。 |
写真
撮影機器:
感想
明日からしばらくのあいだ前線が居座り、雨の日が続くようです。
満開の桜も雨にぬれ散ってしまうかも。
今日歩くのは信貴山口駅から「高安山〜生駒山」生駒駅までの南から北への生駒縦走路です。
春爛漫の青空のもと山歩きができるのは最高です。
山道に咲く野の花は里山とあまり変わっていませんが、尾根道の桜はこれからのといった感じです。
それでも日当たりのよい山の斜面は、赤や白の山桜や辛夷の花で霞み、新緑の若葉が芽吹いています。
チョット前まで鳴いていた鶯の「ホーホケキョ」に変わり、ヒバリがさえずっている。
「ピーチクピーチク」という声が空から降ってくるが、空中にとどまってさえずるヒバリを揚雲雀と呼ぶそうだ。
うららかな春の日、揚雲雀のさえずりを聞きながら一人でもの思いをしていると、なぜかとても切ない気持ちなる。
春爛漫の風景の中に一人いる孤独感、時には胸がキュンとしてふと涙腺が緩んでしまう。それも年老いた人間の一つの至福かもしれない。
今日はそうした至福を感じながらの山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1068人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する