記録ID: 6094647
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾
浅間岳〜満地峠区間にある羽村駅・小作駅分岐点東側の山道調査
2023年10月24日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 605m
- 下り
- 590m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:54
距離 16.8km
登り 606m
下り 615m
8:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・しっかり踏み跡がある道で道迷いは少なそう ・一部勾配が急なところもあるため、滑りにくい靴推奨 ・蜘蛛の巣は多かった 写真のない区間や付近の路面状況は下記の山行記録をご参照ください ・https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5607309.html ・https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5699463.html ・https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5864061.html ・https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5933512.html |
写真
感想
先日いつものように浅間岳付近でトレーニングをしていた時に話をしたおっちゃんが、「浅間岳から満地峠に行く途中に小作の取水堰方面に降りる道があってそこそこ景色がいいよ」と教えてくれた。
それが気になっていたので今日は朝のトレーニングついでにそこを歩きに。
ベンチなどはなかったけれど、確かに景色がいいポイントがあってなかなかいい場所だなと思った。
路面が非常に歩きやすい所が多いので、満地峠の方から小作方面に行く道(小石がゴロゴロしてて少し歩きにくい)よりも個人的には好きなコースとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する