記録ID: 6100864
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
昭和55年以来の三条の湯に泊まる
2023年10月25日(水) ~
2023年10月26日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:34
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,981m
- 下り
- 2,230m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:10
距離 11.6km
登り 949m
下り 397m
2日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:20
距離 16.5km
登り 1,096m
下り 1,855m
13:35
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
鴨沢を16:03のバスを覚悟していたが、幸いにも13:56に乗車出来奥多摩駅での青梅線接続も👍 |
コース状況/ 危険箇所等 |
無難 |
写真
この後ジグザクに降りて進行方向左へ鋭角に折り返し
1,480m付近でピンクテープ。テープの左奥の道標に気が付かずこれを左へ行くべきを右へ入って仕舞い道迷い!!!直ぐに気が付きルート修正。
1,480m付近でピンクテープ。テープの左奥の道標に気が付かずこれを左へ行くべきを右へ入って仕舞い道迷い!!!直ぐに気が付きルート修正。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|
感想
昭和55年GW以来の三条の湯。平日とあって3人組パーティーと相部屋の単独行者。何と言っても鉱泉のお陰で風呂に入って汗を流せるの有り難い。
雲取山への取り付きから三条ダルミまでは修行僧の面持ちで、一ヶ所だけテープを見誤り道迷い。やっぱり迷いだらけの人生かとヤマレコで位置を確認し、無事ルートへ戻ることが出来た。
紅葉には10日は早い様であったが、カラマツの黄色がとても綺麗で印象的であった。快晴の空の下気温も14度前後と快適な山旅であった。
途中アプリの不調にて累計高度に齟齬あり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する