ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610213
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大マテイ山・鶴寝山・奈良倉山・向山

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
24.1km
登り
1,816m
下り
1,822m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:25
合計
8:46
距離 24.1km 登り 1,828m 下り 1,823m
7:40
47
スタート地点
8:27
63
9:30
13
9:43
9:45
18
10:30
10:36
15
10:51
10:57
39
11:36
11:38
61
12:39
12:41
64
13:45
13:50
48
16:26
ゴール地点
天候 午前中霧雨、午後曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R139脇の広場に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し、岩場・急坂も少なく歩きやすいです。
その他周辺情報 小菅の湯と近くに出来たらしい道の駅「こすげ」(まだ寄っていませんけど)
R139脇の広場に停めさせてもらいます
2015年04月04日 07:29撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
4/4 7:29
R139脇の広場に停めさせてもらいます
舗装路・ジャリ林道を経て、ここから山道
2015年04月04日 08:00撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 8:00
舗装路・ジャリ林道を経て、ここから山道
枯葉たっぷりの山道
2015年04月04日 08:30撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 8:30
枯葉たっぷりの山道
山岳路らしい橋なんかも
2015年04月04日 08:58撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 8:58
山岳路らしい橋なんかも
ルートをふさぐ折枝を慎重に避けて行く
2015年04月04日 09:18撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 9:18
ルートをふさぐ折枝を慎重に避けて行く
大マテイ山のお印
2015年04月04日 09:47撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
4/4 9:47
大マテイ山のお印
この辺は「巨樹の道」って言うらしい
大きめな広葉樹が多い
2015年04月04日 10:13撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 10:13
この辺は「巨樹の道」って言うらしい
大きめな広葉樹が多い
ロープ柵に囲まれた謂れのありそうな大木
案内板等は無いので詳細不明
2015年04月04日 10:29撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 10:29
ロープ柵に囲まれた謂れのありそうな大木
案内板等は無いので詳細不明
わざわざ触ってくれと言わんばかりにロープ柵が延びてるのでタッチしてみる
2015年04月04日 10:30撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 10:30
わざわざ触ってくれと言わんばかりにロープ柵が延びてるのでタッチしてみる
鶴寝山のお印
2015年04月04日 10:32撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
4/4 10:32
鶴寝山のお印
鶴寝山の富士百景は真っ白
2015年04月04日 10:33撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 10:33
鶴寝山の富士百景は真っ白
頭上にキツツキが居る
1
頭上にキツツキが居る
松姫峠
トイレを改修したんだね
2015年04月04日 10:52撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 10:52
松姫峠
トイレを改修したんだね
松姫峠駐車場からの展望も真っ白
2015年04月04日 10:53撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 10:53
松姫峠駐車場からの展望も真っ白
折れた木のあたりがP1321だと思う
2015年04月04日 11:15撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 11:15
折れた木のあたりがP1321だと思う
すぐソコに鳥がとまった
すぐソコに鳥がとまった
奈良倉山のお印
2015年04月04日 11:40撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
4/4 11:40
奈良倉山のお印
奈良倉山の富士山展望所も真っ白
2015年04月04日 11:39撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 11:39
奈良倉山の富士山展望所も真っ白
こんな動物が居るらしい
2015年04月04日 12:36撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 12:36
こんな動物が居るらしい
鶴峠に出た
近くに駐車できそうなスペースもある
2015年04月04日 12:42撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
4/4 12:42
鶴峠に出た
近くに駐車できそうなスペースもある
ルートの真ん中に落石
2015年04月04日 13:05撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 13:05
ルートの真ん中に落石
枯葉がたっぷり積もってる
2015年04月04日 13:23撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 13:23
枯葉がたっぷり積もってる
蜘蛛の巣がビーズ細工みたいでキレイ
2015年04月04日 13:28撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 13:28
蜘蛛の巣がビーズ細工みたいでキレイ
P1322
2015年04月04日 13:52撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 13:52
P1322
向山へ降りてく階段は先が霞んでる
2015年04月04日 13:58撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 13:58
向山へ降りてく階段は先が霞んでる
またまた先の見えない階段
2015年04月04日 14:01撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 14:01
またまた先の見えない階段
大きな倒木のあたりがP1146
2015年04月04日 14:21撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 14:21
大きな倒木のあたりがP1146
向山の看板は倒れてる
2015年04月04日 14:40撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 14:40
向山の看板は倒れてる
向山展望台は階段が壊れてる
2015年04月04日 14:40撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 14:40
向山展望台は階段が壊れてる
こんなトコにトイレ・・・とは言っても土に直接落ちるだけみたいだけど
2015年04月04日 15:04撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 15:04
こんなトコにトイレ・・・とは言っても土に直接落ちるだけみたいだけど
小菅村のマンホールはヤマメ
2015年04月04日 15:31撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
1
4/4 15:31
小菅村のマンホールはヤマメ
こんなトコにもトイレと駐車できそうなスペース
2015年04月04日 15:34撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 15:34
こんなトコにもトイレと駐車できそうなスペース
水が出てくるパイプが見えなきゃ絶景なんだけどなぁ
2015年04月04日 15:37撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 15:37
水が出てくるパイプが見えなきゃ絶景なんだけどなぁ
猫柳が満開
2015年04月04日 16:07撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 16:07
猫柳が満開
道の駅「こすげ」ができたらしい
2015年04月04日 16:15撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 16:15
道の駅「こすげ」ができたらしい
小菅村のサクラはもう暫く先みたい
2015年04月04日 16:28撮影 by  COOLPIX L30, NIKON
4/4 16:28
小菅村のサクラはもう暫く先みたい
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(1) ソフトシェル(1) ズボン(1) 靴下(1) グローブ(1) 雨具(1) 帽子(1) 靴(1) ザック(1) 昼食(1) 行動食(1) 非常食(1) 飲料(1) 地図(1) コンパス(1) ライト(1) 予備電池(1) GPS(1) 常備薬(1) 携帯TEL(1) 時計(1) タオル(1) ストック(1) カメラ(1) ロープ(1)

感想

曇り時々雨の予報通り、天気はイマイチだけど弱足クンにはキビシ目なコースに行ってみた・・・みた。。。
小菅村あたりは駐車できそうなスペースや公衆トイレがあちこちに有って、自分のような者にとってはありがたい地域であります。
小菅村あたりや松姫峠なんかはバイクでは何回も訪れてますが、そのあたりを山岳ハイクで廻ってみましたです・・・です。。。
全体的には、足が止まるような岩場や急坂も無くて終始快適に歩けました。
多くの所では枯葉がいっぱい溜まっていて、足がぼっそり埋まっちゃう様な感じ。
霜柱の溶け残りなのかぬかるんでいるトコも若干有ったけど。
天気が良くなかったせいか、大マテイ山あたりと奈良倉山あたりで2組の人に会っただけで他には誰も居なくて、そのせいなのか野鳥もスグ近くまで近付いてきてくれて、肉眼でじっくり観察できましたです。
残念だったのは2点。
鶴寝山・松姫峠・奈良倉山で富士山なんかの眺めが無くて、見られたのは真っ白な空だけだったこと。
それから、向山展望台はちょっと期待してたけど階段が壊れていて、頑張れば登れないこと無かったかもしれないけど、登れたとしても今日の天気だと大したものは見れなかっただろうし、無理せず登らず帰ることになっちまった。木でできた展望台はかなり痛んでるみたいで、危険っぽかったから登らない方が良さそうです。

帰りに見た看板によると道の駅「こすげ」ができたみたいですねぇ。(帰ってから調べたら3月29日にオープンしたばかりらしい)今日は遅くなりそうなんで寄らなかったけど、今度通りかかったら寄ってみようと思います。

ということで、天気悪くて展望は無かったけど、その代わり野鳥がいっぱい近くで見れたりして、それなりに楽しめたハイクでありました。
・・・つづく。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら