雨が降り出す前に筑波山へ(今度こそ咲いているカタクリを見れるかな!?)
- GPS
- 02:36
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 487m
- 下り
- 503m
コースタイム
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 2:36
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※筑波ユースホステル跡との分岐(標識上は筑波山山頂)から筑波高原キャンプ場までは主に砂利道になるのでパンクに注意が必要と感じる ※トイレはキャンプ場内にいくつかあるが、今回はテントサイトにあるトイレのみが開放されていた(ペーパーあり) 筑波高原キャンプ場サイト: http://www.city.sakuragawa.lg.jp/page/page000427.html 筑波山ケーブルカー&ロープウェイサイト: http://www.mt-tsukuba.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
総じて危険個所は見受けられなかったが、敢えて言うならば泥濘が多々あるので転倒に注意が必要と感じる |
写真
感想
今週はあいにくの天気となる予報…
ただ土曜日の午前中に、「どうしても山に行きたい」病が発症し、気付いたら日曜日の天気予報を食いついて調べている(汗)
どこもかしこも雨の予報だが、筑波山なら午前中は持ちそうということで筑波山に決定っ!
ルートは、最短ルート?となる筑波高原キャンプ場を起点とした周回コースにする。
前夜に現地に向かい、22時頃に到着する。
もしかしたら日の出が拝めるかもしれないと思い、早速就寝し、翌朝3時に起床する。
うーん、星が全く見えないが…
ま、まぁ、雨は降っていないので準備をし、4時過ぎに出発っ!
キャンプ場脇に登山口があるが、この辺りでもカタクリが自生していて、満開時は充分楽しめそう♪
今は真っ暗だし、萎んだままだが…
黙々と上っていくと、程なくして稜線に出て、数分で女体山山頂に到着っ!
おぉー、男体山と奥に広がる関東平野の夜景が相まってすんばらすぃ♪
よし! 日の出を待とう!!
夜景を楽しみながら日の出を待つこと30分。その時間が来たが、、、やっぱり厚い雲に阻まれ拝むことができなかった(泣)
気を取り直して、もうひとつの楽しみであるカタクリの里に向かう。
程なくしてカタクリの里に到着っ!
早速咲き誇るカタクリを堪能したるぞ〜との思いで、入口を入ると、、、登山道脇に自生していたカタクリと同じようにどれも萎んでいて一輪も咲いていない(泣)
事前の調査では2割は咲いているとのことだったのに…
全く咲いていないとはカタクリに嫌われたもんだと半分スネながらカタクリの里を後にし、男体山に向かう。
御幸ヶ原を通過し、しばし上っていくと男体山山頂に到着っ!
お腹が空いたので、御幸ヶ原に戻って朝食を食べよう!ということで、すぐに山頂を後にする。
御幸ヶ原に戻って、ベンチでおにぎりを食べていると、ポツンポツンと雨が降ってくる(泣)
ちょっと早くねーと逆ギレしていると、さらに大降りになってきたので、諦めすぐに下山を開始する(汗)
筑波ユースホステル跡に向けて下っていくが、このルートも多くのカタクリが自生していたので咲いているカタクリを探しながら下っていく。
はぁ、咲いているカタクリが一輪もない…
程なくしてカタクリの群生地に到着し、カタクリ達に最後のお願いをしてみる。
すると、一輪だけ頑張って咲いてくれているカタクリを発見っ!
このカタクリちゃんは、ずっと見守ってあげたいくらいめちゃめちゃ可愛い♪
こりゃグラビア表紙級だ!と思い、色々な角度から何枚も写真を撮るが、そもそも綺麗に撮れる腕を持ち合わせていないことに気付く(泣)
ごめんね、カタクリちゃん(汗)
ふと群生地にあるカタクリの案内板を見ると、これまでみな萎んでいた理由が明らかになる。
日中に咲いて、日のない時は萎むんだね〜
いつも朝方から山歩きをしているので、いつ来ても萎んでいるわけだ…
カタクリに嫌われているわけではないことが分かり一安心♪
後は舗装路を下っていき、キャンプ場との分岐から砂利道を歩いて行くと、無事にキャンプ場に到着っ!
今回は、雨の中の山歩きとなってしまったが、男体山と夜景のコラボやカタクリの咲いた姿が見れて満足できる山歩きとなったとさ。
めでたし、めでたし…
備忘メモ:
○2014/2/16 【交通マヒでも行ける山めっけ!】 筑波山(薬王院コース)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-407423.html
○2013/4/6 嵐の前の筑波山 (ついでに筑波山を丸かじり)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-282597.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する