<家族ハイク>花見ハイク 〜ロックガーデン・東おたふく山・北山公園・夙川〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:26
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 868m
- 下り
- 874m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 3:05
- 合計
- 8:25
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:JR西宮駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | ・温泉:双葉温泉(阪急夙川駅より東へ徒歩15分)源泉かけ流しの温泉。大人420円。 ・スペイン料理店Mar y Tierra(JR西宮駅)良心的な値段で美味。 |
写真
感想
せっかくの桜の季節なので花見ハイクに長女を誘ってみると意外にあっさりOKが出たので、妻と長女と3人で六甲へ。
芦屋川の桜並木からスタートして、ロックガーデン・風吹岩を経由して、東おたふく山に登ってから、北山公園・夙川の桜並木に下山するコースです。
朝7:00に芦屋川駅を出発。どんよりと曇っているためかハイカーもいないので、桜並木を眺めながらのんびり進みます。
ロックガーデンの岩場に入ると長女のテンションも上がってきます。やっぱり岩登りが好きなんだなあ。
風吹岩で空は真っ青に晴れ渡り、岩の上でまったりカフェタイム。ロックガーデンから風吹岩、六甲山を経由して有馬温泉に至るコースは長女が幼稚園の時に歩いた我が家の山登りの原点。山の楽しさを実感できます。
雨ヶ峠直前の急登も長女は余裕で、平坦な道ではスキップして進むくらい体力も持て余している様子。遅れ気味の妻が雨ヶ峠に到着して一息。
この後は、東おたふく山への気持ちの良い笹原のトレイルを進みます。妻や長女は初めてなので是非一緒に歩いてみたかった。家族ハイクには持ってこいのトレイルだと思います。
ごろごろ岳には一旦舗装路に出て別荘地が立ち並ぶ住宅街を通過します。藤本儀一の書斎(記念館)があったので入ってみると、スタッフが親切に中を案内していただきました。まったり休憩。
その後は太陽も昇って暑い日差しの下、奥池、ごろごろ岳を進んで北山公園に到着。満開の桜の木の下で昼食タイム。お湯を沸かして、ソーセージをボイルしてスープとパン。食後のコーヒーでまったり。北山公園から夙川沿いに移って引き続き満開の桜並木を進みました。
下山後は双葉温泉に到着。さっぱりしてからさらにJR西宮駅まで歩いて、食べログで見つけたスペイン料理店Mar y Tierraに入り、パエリアやワインを堪能。
帰宅すると近所の公園の夜桜も素晴らしかったので引き続きプチ宴会。
家族ハイクの復活を予感させる一日となりました。
tubataroさん、こんにちは。
昨日は予報と違ってお天気もよくて絶好のお花見日和でしたね~。
芦屋川も夙川も、桜がきれい~
この前の木曜、快晴だったので、出社前に夙川の桜を
見てきたところでした
ロックガーデン、おたふく山あたりは
私もとても好きな場所です。
みなさんでのんびり楽しく過ごせたのが伝わってきます~
このままご家族でずっとハイキングに行けますよーに
一日時間が取れたので一人で全山縦走でもと思っていたのですが、ダメ元で誘ってみると意外にも乗ってくれました。別に私にお願いしたいことがあったらしくバーター取引だったようですが。
久しぶりに家族とまったりと山の時間を過ごせました。
dolceさんの楽しそうなレコから、家族山行の候補を探したいと思います。
こんばんは
なんかちょっとした旅行みたいですね。
登山に花見に温泉そして宴会と楽しそうです
家族ハイク復活するといいですね
久しぶりでしたので色々盛り込んでみました。桜はあっと言う間に散ってしまいましたね。次はがっつり登りたいところです。
天気が良くて花も綺麗で絶好のハイキング日和でしたね。写真見てても楽しそうな雰囲気が伝わってきて羨ましくなってしまいました
この日は自分もハイキングにでも行こうと思っていたのですが(前から気になってた某廃線を見に行こうと)天気予報が悪かったので昼まで寝てたのですが目を覚ましたら快晴・・・最近の天気予報はアテになりませんね
いつもありがとうございます。この季節、天気は読めないですね。たまたま当たりでラッキーでした。ご両親は海外遠征もされるのですよね。私も子供が大きくなっても一緒に登れるよう、鍛錬しておきたいです。
tubataroさん、こんにちは。
こんな素晴らしいファミリーハイキングコースが有ったんですね。ちょっとした岩登りあり、走り出したくなるような草原有り、別荘地のハイソな雰囲気有り、桜あり、温泉ありなんて自分の近くではこの様なコースは思いつきません
このコースなら娘さんも大喜びだったのでは
次回はがっつりですか。どこに行くのでしょうか。楽しみです
ご無沙汰しています。何かとドタバタしているうちにすっかり雪はなくなってしまいましたね。六甲山は様々な楽しみかたがあります。とはいえ、娘の一番楽しかったのは晩御飯とのことで、ヤマを楽しんだというよりはその後がよかったようです。
奥様と長女ちゃんから山ガールの雰囲気が…
六甲という場所自体が我が家にとってはきらびやかで憧れのイメージなのですが、二人が歩いてられる様子は正にイメージ通りですわ
我が家が歩くとむさ苦しいのになぁ…
桜も綺麗で素晴らしいハイキングですね
写真を厳選してますので(笑)
子どもは疲れるのではなく飽きる、というのは本当にその通りだと思います。なので岩場、花、食事など色々変化を感じられるコースを考えるのが大変です。なので私にとってはutaotoさんファミリーのようにとにかく子供さんと山に没頭される姿は理想ですよ。また是非どこかでご一緒させてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する