記録ID: 6104217
全員に公開
ハイキング
北陸
紅葉見事!黒部峡谷下ノ廊下ルート
2023年10月26日(木) ~
2023年10月27日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp44615f9ee006587.jpg)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 12:56
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 3,155m
- 下り
- 4,012m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:34
距離 17.3km
登り 1,754m
下り 2,374m
天候 | 2日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車1台にするため市営駐車場へ預ける。 2日間利用2,600円 1台にして扇沢へ移動。 アルペンルートホテル素泊まり 4,300円4人1室 山行当日扇沢市営駐車場へ移動。 アルパインルートホテルから車で10分 下山後宇奈月温泉から扇沢市営駐車場まで移動し車回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒部ダム駅からから阿曽原温泉まで 高度感のある道幅の狭い道が続く。バランスを崩すと危ないので片方(左手)は鉄線を掴んで歩く。すれ違いもギリギリなので追い越しなどは気をつけて。手袋、ヘルメットは必須。トンネル内、岩をくぐる時など頭を何回も打った。 危険なところは鉄線があるので慎重に歩けば問題ない。 阿曽原温泉から欅平駅まで トンネル内の水溜まりは滝水が浸水してるので蒸発する時ない。防水スプレー対策は必須 |
その他周辺情報 | 薬師の湯 割引あり600円 |
写真
志合谷
トンネル内、ヘッテン必要。滝の水が浸水してるため、万年水溜まり。靴が濡れるのを覚悟で。事前に防水スプレーしていたので靴の中に水は入ってこなかったが浸水避けるためかなり歩きにくい。
トンネル内、ヘッテン必要。滝の水が浸水してるため、万年水溜まり。靴が濡れるのを覚悟で。事前に防水スプレーしていたので靴の中に水は入ってこなかったが浸水避けるためかなり歩きにくい。
撮影機器:
感想
ずーっと行きたかった下ノ廊下。紅葉も進んでるんじゃない!ワクワクして入山。さすがみなさん山慣れた人ばかり。道幅も狭いし、慣れるまで鉄線を掴みながら慎重に歩く。だんだん慣れてきて紅葉を見ながらアスレチックをしている気分になる。慎重に歩けば特にビビることない。来てみて、歩いてみて感じることもたくさんあるな。
それにしても紅葉はドンピシャ。山全体の紅葉が素晴らしく、天気も良く恵まれてありがたかった。
阿曽原温泉小屋は食堂まで布団敷く満員御礼だっので少々窮屈だったけどカレーは美味しかったし布団は暖かくいろいろサイコーの2日間だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する