記録ID: 6110802
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
倉戸山〜鷹ノ巣山〜イソツネ山〜境集落
2023年10月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,616m
- 下り
- 1,829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:18
距離 20.8km
登り 1,629m
下り 1,829m
16:05
ゴール地点
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トオノクボからイソツネ山の道は不明瞭です。 イソツネ山から境集落への道は分かり難く殆ど歩かれた形跡も無く荒れています。 |
写真
撮影機器:
感想
倉戸山から石尾根に登りイソツネ山へ。
倉戸山から石尾根への道は広い尾根道が多くて歩き易いと思いました。石尾根は相変わらず大盛況。イソツネ山を通って境集落への道は荒れていて通り辛かったです。稜線上の紅葉は見頃ですが、天候悪く眺望は余り良くありませんでした。また、先週よりも寒くほぼ長袖でした。
倉戸山への登りは最初は階段で急な九十九折もありますが、途中から広い尾根道が続きロープと道標が整備されてします。狭いトラバースが続く鴨沢からの道よりも歩き易く良い道だと思いました。通る人も意外と多く何組かの人とすれ違いまいた。
石尾根は防火線で眺望に優れ、人が多く鷹ノ巣山は多くの人で賑わっていました。
六ツ石山から水根への道はトオノクボまでは普通ですが、そこからイソツネ山への道は人気は無く、殆ど整備されておらず道標もありません。イソツネ山から境集落への道は分かり難く荒れておりGPSが無いと厳しいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する