ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 611329
全員に公開
ハイキング
東海

美濃の舟伏山〜イワザクラが咲いています〜

2015年04月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
かず530 その他1人
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
761m
下り
743m

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
1:00
合計
4:20
10:30
90
スタート地点
12:00
12:00
20
12:20
13:20
15
13:35
13:35
75
14:50
ゴール地点
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道418号、山県市で県道200号 神崎川沿いに進む。(所々道幅狭く、さらにダンプカーが多い)県道を進み舟伏山の案内看板がある所を左折し夏坂林道に入る、あいの森駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
雨上がりの為、ぬかるみで滑る事が危険でした。
ルートはいつもの様に手書きです。
ここが夏坂林道終点、右奥に駐車場がありますが、現在は入れないようです。
2015年04月08日 10:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/8 10:25
ここが夏坂林道終点、右奥に駐車場がありますが、現在は入れないようです。
一般者立入禁止となっています、看板には東ルート×となっています。状況が良く分からないので、とりあえず行ってみます。
2015年04月08日 10:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 10:26
一般者立入禁止となっています、看板には東ルート×となっています。状況が良く分からないので、とりあえず行ってみます。
落石等で進入禁止かなと思いましたが
2015年04月08日 10:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 10:27
落石等で進入禁止かなと思いましたが
登山道が・・・
2015年04月08日 10:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/8 10:29
登山道が・・・
戻って、西ルートで行くことにしました。
2015年04月08日 10:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/8 10:31
戻って、西ルートで行くことにしました。
この木は雪で倒れたのかな
2015年04月08日 10:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 10:33
この木は雪で倒れたのかな
渡渉ポイント
2015年04月08日 10:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 10:42
渡渉ポイント
2.8kmだそうです。
2015年04月08日 10:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 10:48
2.8kmだそうです。
つづら折りに意外と急登ルートを進みます。
2015年04月08日 10:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 10:58
つづら折りに意外と急登ルートを進みます。
ルートが細く、危険な感じがする場所もあります。
2015年04月08日 11:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/8 11:13
ルートが細く、危険な感じがする場所もあります。
ヒトリシズカのつぼみ
2015年04月08日 11:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/8 11:25
ヒトリシズカのつぼみ
咲きはじめていますが、もう少し!これが今日の一番
2015年04月08日 11:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/8 11:28
咲きはじめていますが、もう少し!これが今日の一番
???名前は分かりません
2015年04月08日 11:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/8 11:30
???名前は分かりません
カタクリ まだつぼみ
2015年04月08日 11:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/8 11:39
カタクリ まだつぼみ
???
2015年04月08日 11:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/8 11:44
???
残雪発見
2015年04月08日 12:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/8 12:01
残雪発見
小舟伏山頂 
2015年04月08日 12:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
4/8 12:03
小舟伏山頂 
意外と雪が多く、ちょっと風もあり寒くなって来ました。
2015年04月08日 12:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 12:04
意外と雪が多く、ちょっと風もあり寒くなって来ました。
山頂にやって来ました、多いところでは50〜60cm以上雪が残っています。
2015年04月08日 12:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 12:20
山頂にやって来ました、多いところでは50〜60cm以上雪が残っています。
1040.3m山頂で〜す。
2015年04月08日 12:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/8 12:22
1040.3m山頂で〜す。
記念撮影してみました。
2015年04月08日 12:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/8 12:23
記念撮影してみました。
ザックをデポして散策に行きます。
2015年04月08日 12:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 12:26
ザックをデポして散策に行きます。
イワザクラ発見!
2015年04月08日 12:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
4/8 12:38
イワザクラ発見!
ちょっと時期が早いかと思いましたが、良かった、咲いてた。
2015年04月08日 12:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/8 12:40
ちょっと時期が早いかと思いましたが、良かった、咲いてた。
もう一歩ですね
2015年04月08日 12:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 12:41
もう一歩ですね
こっちはまだかな
2015年04月08日 12:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 12:42
こっちはまだかな
ちょうど晴れてきた!
2015年04月08日 12:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
4/8 12:44
ちょうど晴れてきた!
やっぱり東ルートは通れないようです。
2015年04月08日 13:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 13:03
やっぱり東ルートは通れないようです。
いい感じに晴れてきたところでランチタイム。
2015年04月08日 13:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/8 13:06
いい感じに晴れてきたところでランチタイム。
今日は能郷白山がちらっと見えただけでした。
2015年04月08日 13:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/8 13:20
今日は能郷白山がちらっと見えただけでした。
何か不思議な雲
2015年04月08日 13:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/8 13:22
何か不思議な雲
春の伊吹
2015年04月08日 13:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/8 13:35
春の伊吹
またまた発見!
2015年04月08日 13:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/8 13:54
またまた発見!
準絶滅危惧種ですから貴重ですよね。
2015年04月08日 13:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/8 13:55
準絶滅危惧種ですから貴重ですよね。
一輪だけカタクリが咲いていました。太陽のおかげかな
2015年04月08日 14:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/8 14:01
一輪だけカタクリが咲いていました。太陽のおかげかな
春ですね〜活動開始
2015年04月08日 14:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/8 14:04
春ですね〜活動開始
???
2015年04月08日 14:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/8 14:39
???
戻って来ました〜
2015年04月08日 14:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/8 14:48
戻って来ました〜
大切にして行きたいですね。
2015年04月08日 14:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/8 14:48
大切にして行きたいですね。
良い天気になりました。
2015年04月08日 14:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/8 14:50
良い天気になりました。

感想

昨年もイワザクラの咲く時期に行ってきた舟伏山。昨年より10日早いですが、咲いてるかも?と思い行ってみることにしました。
今日は天気予報では雨が上がり、くもり。そして美濃地方は昼過ぎに晴れ、を信じて雨が降る中出発。あいの森の駐車場に着いてもまだ小雨だったのでレインを着て登山開始。昨年は駐車場の桜が満開だったのですが、今年はまだまだ咲いていない。イワザクラも咲いているのか全く分からない。
昨年同様に東ルートから登って、西ルートで下山しようかと思いましたが、東ルートはどうやら行けないらしいです。西ルート開始早々に猪の死骸しかも頭だけ、ちょっと怖い感じ、熊鈴鳴らして進みます。
今日は途中からちょっとだけですがお花が咲き出し、暑いだけでは無く、楽しみながら登れました、山頂の残雪の量にはびっくり。そしてお目当てのイワザクラ、なんと咲いています!そしてタイミング良く太陽も姿を見せ、舟伏山に来た最大の目的が果たせて満足。
他の花の名前も覚えたいですが・・・難しい。少しずつ興味を持って行こうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2383人

コメント

kazu530さん、こんにちは。
13枚目の花は、「エイザンスミレ」で
37枚目は、葉のカタチと花の姿から
しますと、カタバミ類?ミヤマカタバミ
あたりかと思います。
バイケイソウも、たくさん芽吹いて
ますね。

イワザクラ、こんなに早くから
咲くんですね。
なかなか見る機会の少ない花、
大切に命をつないでほしいですね。
2015/4/8 21:59
Re: kazu530さん、こんにちは。
こんにちは
komakiさん ありがとうございます。
エイザンスミレ、ミヤマカタバミ調べてみました。
しっかり覚えておきます。
高山植物400というポケット図鑑買ったのですが
なかなか一致させるのが難しいんですね〜
もっと勉強したいです
イワザクラ見ることが出来て良かった
貴重です。
2015/4/8 23:11
東ルート
今週末に登る予定です。
東ルートは写真のように
伐採された残骸のため
登れない(道がない)のでしょうか?
また、イワザクラは
登山道から離れた場所にあるのでしょうか?
以前、登った方が
水たまり付近を探したが
見つからなかったと…
2015/4/8 23:54
Re: 東ルート
hinaminさん こんばんは
東ルートはおそらく登れないでしょう。
一般公開しておきながら申し訳ございませんが、明確な場所は控えさせていただきます。
レコから推察いただければ・・
山頂で1時間休憩していた訳ではないので・・・
2015/4/9 22:13
舟伏山
kazu530さん
ご返答
ありがとうございます。
この目で見られる様
目を凝らして(^^;;

楽しんできますね(^.^)
2015/4/10 0:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら