記録ID: 6114832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根 七丈小屋泊)
2023年10月28日(土) ~
2023年10月29日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:48
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 3,377m
- 下り
- 3,383m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:20
距離 10.7km
登り 1,990m
下り 389m
2日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:54
距離 15.0km
登り 1,404m
下り 2,996m
天候 | 1日目:☀️→☁️→☔️→⛄️ 2日目:☁️→☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。 |
その他周辺情報 | 下山後は尾白の湯で温泉と食事。 広い露天風呂が最高でした♪ |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
甲斐駒ヶ岳に到着〜🙋🙋
山頂は、6年振りでございます。
山頂にいらっしゃった方に撮っていただきました!
他にも正面向いてる写真もあったのですが、妙に自然なタイミングで撮っていただけたこの写真がお気に入り♪
ありがとうございました!
山頂は、6年振りでございます。
山頂にいらっしゃった方に撮っていただきました!
他にも正面向いてる写真もあったのですが、妙に自然なタイミングで撮っていただけたこの写真がお気に入り♪
ありがとうございました!
ちなみに、朝にルートミスした場所。
左へと進んじゃったんですが、右に梯子があります。
明るければ、なんてことないのだが…
ちょっと変だな。って思いながら進んでしまいました。反省…😢
教えてくれた後続パーティに感謝😁
左へと進んじゃったんですが、右に梯子があります。
明るければ、なんてことないのだが…
ちょっと変だな。って思いながら進んでしまいました。反省…😢
教えてくれた後続パーティに感謝😁
感想
いつか見てみたいと思っていた二本剣。
でも、なんとなく黒戸尾根は登らないかもなぁ。
なんて思っていたものの、今登らないと!って急に思い立つ😁
そんな訳で黒戸尾根で甲斐駒ヶ岳へ登ってきました。
登山道は、前半は紅葉を楽しみつつのノンビリ登山道。
その後ジワジワと梯子&鎖に変わり、長い行程ではあるものの変化に富んで楽しい登山道♪
ようやく見れた二本剣は、天気という演出と相まって、幻想的で想像以上の景色😍
山頂からの景色も申し分なく♪
今年は当たりの山行が多いのですが、今回は本当に最高の山行を満喫できました♪
さりげなく、日本三大急登もコンプリート😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する