記録ID: 611556
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
神島・灯明山
2015年04月09日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0538bf2ec728bc4.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 209m
- 下り
- 199m
コースタイム
佐田浜鳥羽マリンターミナル7:40⇒8:20神島漁港8:30→灯明山北西尾根→
8:50遊歩道合流点8:50→8:55灯台9:05→9:12遊歩道・山頂分岐→
9:19監的哨9:27→9:34山頂分岐→9:38山頂2等三角点→9:50監的哨→
10:00ニワの浜→10:25車道→10:30神島漁港11:35⇒12:10マリンターミナル
<市営定期船>
佐田浜鳥羽マリンターミナル7:40⇒は答志経由神島行の船
神島漁港11:35⇒は菅島経由佐田浜鳥羽マリンターミナル行の船
8:50遊歩道合流点8:50→8:55灯台9:05→9:12遊歩道・山頂分岐→
9:19監的哨9:27→9:34山頂分岐→9:38山頂2等三角点→9:50監的哨→
10:00ニワの浜→10:25車道→10:30神島漁港11:35⇒12:10マリンターミナル
<市営定期船>
佐田浜鳥羽マリンターミナル7:40⇒は答志経由神島行の船
神島漁港11:35⇒は菅島経由佐田浜鳥羽マリンターミナル行の船
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
往路;佐田浜・鳥羽マリンターミナル7:40発 神島8:20着便 復路;神島漁港11:35発 佐田浜12:10着便 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神島を一周するスリッパでも歩ける近畿自然歩道がある ただし、一時間以上は歩くのでスリッパでは大変 (休憩なしで 一生懸命に歩けば一時間程度で島を一周できる) 断崖絶壁の上を歩くところも有るので、道を外して歩くと危険な所もある |
その他周辺情報 | 神島;周囲3.9km 人口約500人 <定期船時刻表> http://www.city.toba.mie.jp/teikisen-kanri/page/teikisenjikokuhou20150401.html |
写真
撮影機器:
感想
高校のとき「潮騒」を読み
自宅からそう遠くは ないので
一度は行ってみたい と・思ってから
四十数年
時計回りに島を歩く場合、
島のメイン道路途中に近畿自然歩道へ入る道標がありますが
それを無視して数十メートル行って露地に入り
灯明山の北西尾根に取付きました
尾根沿いに道は有りますが、荒れています
尾根道は15分ほどで、自然歩道に出てしまいます
直登すれば、すぐ山頂ですが
灯台へも行きたいし、監的哨へも行きたい
また、山の神も同伴なので
その後はおとなしく自然歩道を歩きました
自然歩道は道標が完備しているので分岐に不安はありません
ただ、自然歩道の山頂分岐に灯明山の表示がありませんでした
神島沿岸で何人もの海女さんが夫(たぶん)と漁をしているのが見えました
アワビやサザエなどを採っているのでしょうか??
神島はたいへん活気のある町でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する