記録ID: 6117300
全員に公開
ハイキング
関東
大小山〜栃木妙義山 ツメレンゲ咲いてました
2023年10月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:39
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 272m
- 下り
- 270m
コースタイム
天候 | 曇 たまにポツポツ雨 気温18℃前後と快適 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
阿夫利神社手前の登山無料駐車場 20台以上? 今回初めてこちらに駐車 阿夫利神社まで車でいけます。 6,7台ぐらいは駐車できそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
□道の状況 急な岩場と鎖場があり、滑落注意。 |
その他周辺情報 | □トイレ 阿夫利神社駐車場にあります。 □出流原弁天池 福寿荘売店 朝カフェ 300円 パンとコーヒーついて激安。 いもフライ200円+コーヒー200円 いけますよ。 □リス君 丸タイプ 1匹捕獲 |
写真
感想
栃木の妙義山、大小山の爪蓮華を見に行きました。岩場にひっそりと咲いているのが見つかって良かった。
先週は岩殿山で赤い絨毯のようなツメレンゲを見たんですが、まだツボミ。咲くとどうなるんだろうか?色々調べると、大小山にツメレンゲがいるらしい。三毳山から見えた、大小と見えた山はずっと前から気になっていました。
意外と急な岩場のある大小山のどこに爪レンゲがいるのだろう?岩場に出てから、あちこち岩を物色しました。あ〜いた、ここに居たかぁ。わずかに咲いていた株は小さかったんですけど、とても可愛かったです。
う〜ん、また岩殿山のツメレンゲが見たくなってきちゃいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大小山は初めてだったんですよ。春に来る三毳山から見える大小の文字、ほんと不思議でした。たまたまツメレンゲの情報があったんで、見つかるかな?と思ったんですが、運良く見つかりました。不思議と崖っぷちにいるので、岩場を注意深く見ていると見えてくるんですね。ただ滑落には十分注意しないと。
あら、1日違いでした。
昨日行ってきましたよ。
ツメレンゲ可愛く咲いてましたね。
お疲れ様でした。
なんと、昨日いかれたんですか。さすがです。すれ違った人が数人いたのですが、誰も見つからないって話。こりゃ見つからないだろな?と思いながら、歩いて見つかって感激でした。先週の岩殿山の復習のような感じで、居そうな岩をあちこち覗いて。もう花が終わるような秋に本当に可憐な花が咲いていて可愛かった〜。また面白い花情報交換よろしくお願いします。
今回は栃木でしたか・・・
ツメレンゲ、恥ずかしながらまたもや知らない花です。
でも白くて赤い斑点があり、ハナネコノメみたいでかわいいですね。
それにしてもくぼやんさん、花の追っかけすごいです!!
お疲れさまでした。
北関東の方が天気が良さげと思って行ったんですけど、想定より悪い天気で読みが大ハズレ。
とはいっても、目的の花が見つかってよかったです。
吾輩もツメレンゲは最近まで全然知らなかったんですよ。岩殿山では赤い絨毯でびっくりしてから、どんな花が咲くんだろ?と興味津々でした。よく見たら確かに赤いポッチもありますね。大きさはハナネコと比べたら大きくて大きい株で10〜20cmぐらいのタワーになります。
センブリの時期は花は殆ど無いので、あちこち花探ししちゃいました。今度は冬桜を見に桜山公園に行く予定です。毎度コメありがとうございます。
恵那山遠征の帰り道、中央道の渋滞にどっぷりはまってさぁ大変😵
の、さなかに皆さんの速報レコなど拝見してたら…あら。センセはこちらでしたか🎵
栃木の妙義山に行く、と伺っていましたが、あの三毳山から見える「大小」のことだったんですね😺
そして「栃木にも爪レンいる」っていうのは、ここのことでしたか🤩
さっそくの🌼クエスト、フットワークの軽さは流石です🚘🐾💨
佐野で朝ラーも、忘れずに🍜 下りたらご当地B級グルメとお豆腐クエストも😋ようございました👍
これで天気が良ければ言うことなし、だったのにね😿あ、長野は晴れてました。御免あそばせ〜
恵那山のツアーお疲れ様です。やっぱり中央道の渋滞は厳しいなぁ。ツアーだから時間が遅くなるのが嫌だけど、寝てればいいし。一方個人でいくなら、渋滞は避けたいですね。朝早でして、午前中に戻ればノーストレスですよ。今回は特に早く、家に帰ったのは12時前でした。
さて、大小山ですけど、意外と岩場の山で面白いですよ。岩殿山でツメレンゲの生息場所を予習していたので、見つかったのかも。道ばたには居ないので、注意深く歩かないと素通りしちゃいます。佐野SA時でラーメン、いもフライと佐野グルメも楽しめて最高でしたよ。毎度コメありがとうございます。
こんちは!
爪ちゃん、私的にはあんまり背が高いと可愛くない気がするのですが
こちらのはそれほど背高ではなさそうですネ
そしてやっぱり赤いのがかわいーよね
大小山にいるんだったら三床山の岩場にも居そうな気がちょっとするけど、どうなんでしょ🙄
それはそうと、朝の佐野SAでうちのギャミさんがおうどん食べてなかった⁉️
まさに執念。っていうことでもないんですよ。
三毳山には毎年春にいくのですが、ここから見える岩に”大小”って見える山、なんだろな?と思って5日は探検しようと思ってました。たまたま、爪ちゃんがいる情報があったんで今回初めていったんですね。
なんと、佐野SAでギャミさんが居た!?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する