記録ID: 6119158
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
奈良県の指定山 又剣山〜笙ノ峯ピストン
2023年10月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り 風きつい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
通行量は少ないようですがピンクテープが沢山ありました。 |
写真
感想
奈良県の山を潰そうと大台ヶ原の隣りの山を攻めてきました。
大台ヶ原と大峯山脈の間に渡る山脈です。
とにかく景観が良く紅葉の時期と重なって大変楽しめた山でした。
ただ残念なのは天候に恵まれていなかった事、アクセスが極悪な事ですが、コース攻略を考えればかなり楽しめるコースです。
奈良県の中でも秘境の部類に入る山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
こんばんは♪
やっぱりこっちも歩いたんですね🤗
又剣山登山口近くの東屋立ち寄りましたか?
あそこは、私のお気に入りの東屋です♪
しかし、このルートピストンはキツイのでは?😫
笙ノ峰先日登りましたが、紅葉🍁いい感じですね🤗
私の登った登山口の小処温泉♨️閉鎖なる前に行きたかったのですが…😢
先日はピーク優先したので残念😫
因みに、私は又剣山登山口近くで、熊との遭遇したので、こっちのルート苦手にしてます😅
早速のコメントありがとうございます😊
又剣山近くの東屋は知ってましたが素通りしちゃいました😩
又剣山山頂から観る対面の山の距離感が違って迫力あったんでしょうねー。残念😔
このコースのピストンはかなりキツいですよ。
しかし、この日2座をGETしたかったので思い切ってやっちゃいました。
人気のない山だったので🐻さん対策は一応やりましたよ。
帰りにカモシカさんには遭いました。😜
又剣山お疲れ様です
ほんとに上がり下がりたくさんあって大変ですよね😵
アクセスも思った以上に長いですよね。
コメントありがとうございます😊
このコース細かいアップダウンがメチャ多いですよ。
ログみたらノコギリみたいでしょ。😉
コヤさんもいずれアタックするでしょう。
なんとか縦走を計画してはいかがでしょう。
アクセスもメチャ遠いし落石だらけでしたよ😝
そう言えば…
来月のイベントのお宿、又剣山行く途中にあるのですが、お気づきなりしたか?
え〜〜〜!途中にあったんですか?😨
"あの辺なんだなぁ" などとボーっと通過してました。
なんせ登山口から落石を避けながらワイディングロードを1時間以上走ってウンザリしてましたからね。😮💨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する