記録ID: 61201
全員に公開
ハイキング
東北
大平山(姫神山)【秋田県大仙市】
2010年04月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 01:53
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 371m
- 下り
- 375m
コースタイム
14:13 姫神公園登山口
14:21 展望台
14:38 蛭川登山口分岐
14:47 大曲・神岡境界分岐
15:00 大平山山頂
休憩
15:05 山頂出発
15:10 休憩地
休憩
15:20 休憩地出発
15:23 大曲・神岡境界分岐
15:27 蛭川登山口分岐
15:40 展望台
15:47 姫神公園登山口
姫神公園内をぐるっと散策
16:06 駐車場
14:21 展望台
14:38 蛭川登山口分岐
14:47 大曲・神岡境界分岐
15:00 大平山山頂
休憩
15:05 山頂出発
15:10 休憩地
休憩
15:20 休憩地出発
15:23 大曲・神岡境界分岐
15:27 蛭川登山口分岐
15:40 展望台
15:47 姫神公園登山口
姫神公園内をぐるっと散策
16:06 駐車場
天候 | 曇り時々日差しあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません 山としては安全で特に遭難等の危険性は少ない山ですが、登山者の責任の範疇で最低でもご家族には山に入る事を伝えておきましょう 大曲市街地から国道105号線を本荘方面へ 雄物川に掛かる大曲大橋を渡り土手道を右方向へ 道沿いに進むと左へ姫神公園へ登る分岐がありますのでそちらへ曲がってください 姫神公園の駐車場とは別に登山者用駐車場があります(約30台位は留めれそうな広い駐車場です) 昨年までは駐車場のアプローチが舗装されておらず、段差があり普通車での進入は注意が必要でしたが、今は舗装され安全に駐車場に入る事ができます 駐車場入り口付近に登山者用のトイレがありますが、公園施設のトイレも使用できます 駐車場から登山道入り口へココからどうぞみたいな階段がありますので迷う事はないでしょう 最初の展望台までは緩やかな登りで小さな子供でも登る事が出来ます 展望台から一旦下り、最初の急な階段となります 再び下りになり、下りきったところに蛭川登山口からの合流点があります 蛭川登山口から分岐まではおよそ5分 分岐から再び急な登りになりますがここも階段が作られているので比較的容易に登る事が出来ます 尾根道に上るとばっけ杉への分岐となります 分岐からばっけ杉までは山頂方面とは逆方向になりますが往復5分程度ですのでゼヒ足を伸ばしてみてください 再度分岐へ戻り山頂へのアプローチになりますが、最後の急な階段となります 慌てず息を整えながら登りましょう 途中展望の開けた場所になりますので一休みがてら仙北平野をご覧ください 天気がよければ真昼岳・和賀岳・秋田駒ケ岳などの奥羽山脈が出迎えてくれる事でしょう 山頂はテレビ塔が立ち並びあまり展望がよくありません 一番奥のテレビ塔の脇に三角点があります |
写真
感想
個人の記録です
62登目
2010年7登目
大平山4登目
今回は動画はありません(笑)
すっかり私のホーム山となってしまった大平山です
毎度毎度新しい装備の初試しや、気分転換にチョロッと登ってしまっています
そして今回の課題ですが・・・
先日私の装備に加わった山靴のお試し
http://www.yamareco.com/modules/diary/3447-detail-7878
さすがに自宅で慣らし履きをしていても実際の動きにどう対応できるか分からず
こりゃやっぱり山で試してみるしかないだろう!!って事で登ってみました
んで山靴の感想ですが
さすがに履き始めは『ガッチガチに堅いやん!!!!』でしたね(笑)
ソールは勿論の事、足首周りも少し痛いくらいに当たります
これはある程度予想できた痛みであり、皮が馴染んでくれると緩和されるでしょう
それ以外の部分での不具合は特に見当たりませんでした
思っていた以上の好感触です
あとは私のレベルと永く使うための手入れ次第って感じでしょうかね
さてさて山の感想ですが
里山のため登山道にはほとんど雪は残っていません
ただし・・・先日からの雨のため足元は滑りやすく靴底はあっという間に泥の塊(ーー;)
途中の階段も数箇所雪の影響か壊れかけているところがありました
お花の状況はキクザキイチゲとカタクリがやっと咲き始めたところでしょうか
一輪だけショウジョウバカマが咲いていました
姫神公園の桜はまだまだ固い蕾ですね
来週あたりにはもっとお花を楽しめるのではないでしょうか
ちなみに今回は・・・私以外に2人の方が登っておりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2590人
ほほ〜カナリの誤字があるよ(大笑い)
まぁ、靴は新品だからね
で、片側1kgの重さはどうだった?
秋田は雪の予報ではなかったんですか?
ホームグランドあるって、いいなあ。あと新しい靴、うらやましいです。うちは山予算使い切りました^^;
片足1kg・・・
重いんだけど重くない(笑)
実際に重さは感じるんだけど、歩き出すと良い感じにバランスが取れてる?みたいな感じですね
問題は長時間になったときにどう影響してくるかだろうね
kiyoshiさん
青森と岩手はちょこっと雪予報出てたけど、秋田は大丈夫でしたよ
ホームグランドっていっても400m未満の低山ですから(笑)
本当はもうちょっと手ごたえがあってもいいんだけど・・・
新しい山靴は去年から考えていて、最近某保険会社からのプレゼントがあったので(笑)一気にいっちゃいました
お写真 たくさんで楽しめました(o^▽^)o
お天気よさそうでよかったですね(o´∀`o):.*
天気はそこそこだったんですけど風が冷たかったんです(^_^;)
しかも・・・・写真もボケボケ(笑)
ちゃんとしたカメラで行くべきだったとちょっと反省
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する