記録ID: 6120235
全員に公開
ハイキング
東海
紅葉と絶景の猪臥山
2023年10月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 167m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 2:54
距離 5.4km
登り 197m
下り 526m
スタートは8:40です。
なかなかガスが切れなかったので、山頂や祠のところに50分くらいいました。
なかなかガスが切れなかったので、山頂や祠のところに50分くらいいました。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここから中ルートをピストンしました。 高山市清見町側からだとトンネルに入る前。それより少し手前に、猪臥山登山口駐車場もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日朝まで雨が降っていましたが、特に危険な箇所はありませんでした。 ただし、落ち葉で滑りやすい部分はあります。 |
その他周辺情報 | すぐ近くに、道の駅いぶしがあります。 トイレ・飲料の自販機のほか、営業時間中なら軽食やお土産も買えます。 私はリンゴを買って帰りました(^-^) |
写真
登山開始は8:40
スマホがネットにつながらず、ヤマレコも開けず。
ログが中腹から始まっているのはそのためです。
初めて一人で登る道なので、すごく不安でした。
遠くで緊急車両?のサイレンが聞こえて、ハッと画面を見たら、ようやくネットにつながっていました。9:47
スマホがネットにつながらず、ヤマレコも開けず。
ログが中腹から始まっているのはそのためです。
初めて一人で登る道なので、すごく不安でした。
遠くで緊急車両?のサイレンが聞こえて、ハッと画面を見たら、ようやくネットにつながっていました。9:47
猪臥山トンネルへ入る手前(私は古川町側から来たのでトンネルを抜けてすぐ右手)に、駐車場(チェーン着脱場)があります。
ここから登りました。
今日は、私のほかに、男性がお二人登られていました。
もう少し手前に、猪臥山登山口駐車場もあります。
ここから登りました。
今日は、私のほかに、男性がお二人登られていました。
もう少し手前に、猪臥山登山口駐車場もあります。
感想
今の時代、町内でネットにつながらない場所があるとは思いもよらず、不安いっぱいの登山開始でした。
山頂でもなかなかガスが晴れず、せっかくここまで来たのに(町内ですが)と残念に思っていたところ、本当に素晴らしい眺めを楽しむことができ、山の神様に感謝感謝です!
紅葉と、遠くに少し雪のかかった北アルプスの山々。
とてもいい時期なのですが、意外と登山者が少なく。
ソロでしか登らない私ですが、ベテランの方々とお話もさせていただき、とても楽しく感動的な山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する