記録ID: 6120279
全員に公開
ハイキング
東海
みさくぼ三昧/イロウ山看板レスキュー
2023年10月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp79f21ed1f63461a.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,846m
- 下り
- 1,855m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊老大橋を越えてすぐの尾根を登ります 取付きは岩場なので慎重に登りました 途中から美しい紅葉が広がる尾根となります(オススメ!) |
写真
ゲートを潜ったら車の鍵を拾いました😱
今日は落とし物日和かしら😅
(駐車地に有った軽トラの鍵でした
少し待ってたら猟師のお爺さんが来て喜んでくれました
今日は居なくなった猟犬を探してたそうです)
今日は落とし物日和かしら😅
(駐車地に有った軽トラの鍵でした
少し待ってたら猟師のお爺さんが来て喜んでくれました
今日は居なくなった猟犬を探してたそうです)
感想
yosiさんのレポで気になってた伊老大橋尾根(仮称)をむらたよさんと登って来ました☺️
尾根が楽しそうなのと、イロウ山標が間違って取付けられてるとの事でレスキューを兼ねます💡
前日、山に生きる会の熊谷理事長、高木事務局長、坂本理事長にイロウ山標が違う尾根にある旨を説明しましたが良く覚えてないようで、直しといてくれるならありがたいとの事でした😉
ついでに都沢山・三本栃山の新しい山標も付ける予定でしたが、山標が間に合わず今回は見送りました。
伊老大橋尾根(仮称)は鳳来寺山のような岩場でスリルが有って楽しい!
しかも途中からは紅葉が素晴らしい広尾根で感激✨
この尾根は皆さんに是非とも試してみて頂きたいです!😆
鋸山経由で都沢山・伊老山尾根で降り、
無事山標も1301付近に設置し直す事が出来てホッとしました🥹
行き帰り、どちらの尾根も紅葉が素晴らしくオススメですよ〜🍁
※山に生きる会さんの山頂標識は地図上の山頂以外に設置されている場合も多く、それが水窪100山の良さでもあると思います(笑)
今回のイロウ山標は別の尾根にあり、混乱を招く可能性も有ると思い、山に生きる会さんの了承を得て移動させて頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
標高がほぼ同じところの様なので、勘違いしたんでしょうか?
いずれにせよ、お疲れ様でした。
伊老沢林道、伊老大橋からの尾根なので、勘違いして付けたと思ってます😅
伊老沢自体の源頭は、地図上ではやはり1301なので今回取付け場所で間違いは無いと思います😉
水窪は色々オモシロイです😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する