ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6757863
全員に公開
ハイキング
東海

黒法師三山~丸盆岳

2024年05月04日(土) ~ 2024年05月06日(月)
 - 拍手
GPS
20:38
距離
57.9km
登り
5,583m
下り
5,580m

コースタイム

1日目
山行
7:53
休憩
0:09
合計
8:02
7:53
3
スタート地点
7:56
7:56
13
8:09
8:18
139
10:37
10:38
24
11:02
11:02
61
12:03
12:03
3
12:06
12:07
42
12:48
12:49
61
13:50
13:51
8
13:58
13:58
11
14:09
14:10
47
14:57
14:57
18
15:16
15:16
27
15:43
15:44
16
16:00
2日目
山行
7:19
休憩
0:20
合計
7:39
16:00
25
4:56
4:56
16
5:12
5:12
21
5:33
5:33
11
5:45
5:45
22
6:07
6:07
12
6:20
6:22
8
6:36
6:36
46
7:22
7:24
3
7:51
7:51
9
8:00
8:16
51
9:07
9:07
49
9:56
9:56
54
10:51
10:51
47
11:37
11:37
36
3日目
山行
4:36
休憩
0:05
合計
4:41
12:13
22
4:43
4:44
61
5:44
5:44
20
6:05
6:05
18
6:23
6:23
12
6:35
6:40
7
6:47
6:47
17
7:05
7:05
56
8:01
8:01
16
8:18
8:18
5
8:23
8:23
8
8:31
8:31
5
8:37
8:37
15
8:52
8:53
6
8:58
8:59
6
9:05
9:05
2
9:07
ゴール地点
天候 5/4晴
5/5晴
5/6曇
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
核心は戸中川林道の運転
ピンテと看板に吸い込まれたが、間違い
取り付きは橋を渡った旧民家の裏から
2024年05月04日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 8:10
ピンテと看板に吸い込まれたが、間違い
取り付きは橋を渡った旧民家の裏から
尾根に上がれば快適
2024年05月04日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 8:40
尾根に上がれば快適
歩きやすい
2024年05月04日 09:06撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 9:06
歩きやすい
緑の濃淡が美しい
2024年05月04日 09:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 9:19
緑の濃淡が美しい
驚かしてすまんね
2024年05月04日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/4 9:54
驚かしてすまんね
前黒法師山
地味
2024年05月04日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 10:38
前黒法師山
地味
どうなったらそう折れるの
2024年05月04日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 10:51
どうなったらそう折れるの
有名な
2024年05月04日 12:02撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 12:02
有名な
良い
2024年05月04日 12:08撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 12:08
良い
巻いてしまった房小山
2024年05月04日 12:54撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 12:54
巻いてしまった房小山
どれが何かわからないが良い
2024年05月04日 13:38撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 13:38
どれが何かわからないが良い
こじんまり
2024年05月04日 13:50撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 13:50
こじんまり
林道南赤石線・・・
気になる
2024年05月04日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 14:09
林道南赤石線・・・
気になる
かっこいいエンブレム
2024年05月04日 15:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/4 15:01
かっこいいエンブレム
やっと風が涼しくなってきた
2024年05月04日 15:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 15:10
やっと風が涼しくなってきた
蕎麦粒山
下山したら蕎麦を食べよう
2024年05月04日 15:44撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 15:44
蕎麦粒山
下山したら蕎麦を食べよう
大豪邸、山犬段
快適度歴代No.1
2024年05月04日 15:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5/4 15:59
大豪邸、山犬段
快適度歴代No.1
2日目
人類すごい
2024年05月05日 04:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 4:51
2日目
人類すごい
今日も緑が
2024年05月05日 05:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 5:12
今日も緑が
輝いている
2024年05月05日 05:16撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 5:16
輝いている
花はパラパラ
2024年05月05日 05:20撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 5:20
花はパラパラ
泊まれる
沢口山
2024年05月05日 06:20撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 6:20
泊まれる
沢口山
聖は流石にまだ雪が付いている
2024年05月05日 06:21撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 6:21
聖は流石にまだ雪が付いている
一旦、下界へ
2024年05月05日 07:25撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 7:25
一旦、下界へ
観光名所らしい橋
2024年05月05日 07:49撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 7:49
観光名所らしい橋
登山スタート
2024年05月05日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 8:10
登山スタート
前黒法師岳
地味
2024年05月05日 10:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 10:35
前黒法師岳
地味
丸盆
響きが良い
2024年05月05日 11:25撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 11:25
丸盆
響きが良い
廃林道かな?
2024年05月05日 11:30撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 11:30
廃林道かな?
中央の窪んでいる所が山犬段
のはず
2024年05月05日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 11:33
中央の窪んでいる所が山犬段
のはず
風が抜けてめちゃくちゃ気持ち良かった
今日はもうここで・・・
2024年05月05日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 11:35
風が抜けてめちゃくちゃ気持ち良かった
今日はもうここで・・・
廃トラック
2024年05月05日 11:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/5 11:36
廃トラック
やっぱり
2024年05月05日 11:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 11:37
やっぱり
水場はこの下
出てます
2024年05月05日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 11:43
水場はこの下
出てます
まぁ、こうなる
残りは明日の俺がやりますんで
2024年05月05日 13:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 13:58
まぁ、こうなる
残りは明日の俺がやりますんで
黒法師と丸盆
2024年05月05日 18:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5/5 18:39
黒法師と丸盆
3日目
焼ける
2024年05月06日 04:43撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 4:43
3日目
焼ける
ここの黒法師は眺望が良い
2024年05月06日 05:45撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 5:45
ここの黒法師は眺望が良い
バラ谷方面
2024年05月06日 05:46撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 5:46
バラ谷方面
丸盆
2024年05月06日 05:48撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 5:48
丸盆
何がどれ?
2024年05月06日 05:50撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 5:50
何がどれ?
前黒法師岳
2024年05月06日 06:10撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 6:10
前黒法師岳
丸盆
何回でも言いたい
2024年05月06日 06:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 6:22
丸盆
何回でも言いたい
カモシカ平
素敵過ぎる
泊まりたい
2024年05月06日 06:34撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 6:34
カモシカ平
素敵過ぎる
泊まりたい
六呂場山とか矢筈山とか
また今度
2024年05月06日 06:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 6:35
六呂場山とか矢筈山とか
また今度
不動岳とか
2024年05月06日 06:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 6:39
不動岳とか
パッパと下山
林道へ
2024年05月06日 08:18撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 8:18
パッパと下山
林道へ
南ア名物
「崩落林道」
2024年05月06日 08:42撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 8:42
南ア名物
「崩落林道」
近いて
2024年05月06日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 8:45
近いて
さかなー
おるかー?
2024年05月06日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 9:01
さかなー
おるかー?
水窪ダム
レッカー待ち、2時間半
ダムの歴史の看板を何回も読んだ
2024年05月06日 11:57撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 11:57
水窪ダム
レッカー待ち、2時間半
ダムの歴史の看板を何回も読んだ
レッカーの運ちゃんが下ろしてくれた、川路駅
本当にありがとうございました、マジで助かりました
で、ここどこですか? 
2024年05月06日 15:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/6 15:04
レッカーの運ちゃんが下ろしてくれた、川路駅
本当にありがとうございました、マジで助かりました
で、ここどこですか? 
松本まで4時間、各停普通
問題無い、元「乗り鉄」だから
2024年05月06日 16:17撮影 by  iPhone XR, Apple
5/6 16:17
松本まで4時間、各停普通
問題無い、元「乗り鉄」だから

感想

GW後半スタート。予定も無いが板も無い、ビンディングが壊れたから。わざわざ太板担いで富士山に行く気は無い。ハイキングシーズンインということで、リハビリがてら溜めていた山行計画から南ア深南部へ。

1日目
「5台に1台はパンクする」と言われている戸中川林道を慎重に運転して前黒法師山北尾根から。取り付きさえ過ぎれば快適な尾根歩き。南ア深南部の森と笹原を堪能して、泊まってみたかった山犬段へ。今まで泊まった小屋の中で1番快適で、他の宿泊者との山の話も楽しくて良い夜だった。ベテランローカルによると「鹿が増えて笹が低くなった」らしい。

2日目
一旦、寸又峡まで降りてから前黒法師岳へ。ここの登りがめっちゃキツかった。1日目は距離は大したことはなかったが、D+2500mもあって、シーズンイン初日にしてはやり過ぎ。もう若くない。頑張れば今日下山出来たが、夏日にもやられ水を汲んだらやる気も無くなり、早々と幕張ってゆっくりした。

3日目
昨日で食料を全部食べてしまったので、短縮して手短にやることに。飲み物しかないが風が涼しくて歩きやすい。丸盆岳の先も回るつもりだったが、分岐からピストンして下山した。この辺りも雰囲気は抜群。今度はカモシカ平で泊まって六呂場山~矢筈山を周回したい。
久々にがっつり土の上を歩いたが、スキーブーツの痛みの恐怖から解放されて山登り出来るのが本当に嬉しい。

その後はとにかく林道の落石を避けて丁寧に運転したが、残り数キロで舗装路に出るという所で座席下から異音と異臭がして、警告灯が2つ点いた。路肩に止めて取説を読んで症状を調べると「もう走るな」と書いてある。あいにく圏外なのでゆっくり走って、電波の拾える水窪ダムまで出てからロードサービスへレッカー要請。趣味が山登りなのでいつか世話になるとは思っていたが、よりによって南ア深南部とは。レッカーの運ちゃん、ごめんよ。その後好意で駅まで送ってもらい、飯田線で4時間「乗り鉄」を楽しんで帰ることになった。車窓から見る雪の残った中アが美しかった。今年は行こう。

昨日の内に下山しておけば・・・などと思ったりもするが、こういうのは「大いなる運の流れ」の中で起こるものと考えているので、昨日下山しても何かしらトラブルに巻き込まれていたと思う、ようにする。
まぁ、こんな日もある。神様なんていないぜ、ハナから信じてないさ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

HATEFULL様
nagasaganと申します。多分、林道で少しお話させていただきました者です。
帰りに車が故障されたとのこと大変でした。しかし、トラブルを物ともしない行動さすがだと思いました。
また、取り付きミ間違い、私がお声がけして集中できなかったことであれば申し訳ありません。
カモシカ平にテント泊での再訪、楽しまれることをお祈りいたします。
2024/5/6 20:55
nagasaganさん
お疲れ様でした。
車の故障はどうしようもないですね。nagasaganさんの様にダムから歩くべきでした。
取り付きの件も「登りやすそう」という理由で、ついつい入ってしまいました。何でも楽しようとするとダメですね 笑
カモシカ平はいつか行ってみようと思います。ただ次は野鳥の森からにします! 笑

2024/5/7 6:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら