ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6121640
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

夜の伏見稲荷、稲荷山は外国のよう(*^^*)

2023年10月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:58
距離
8.2km
登り
325m
下り
297m

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:16
合計
2:15
16:30
1
16:42
16:46
15
17:41
17:41
14
17:55
18:04
9
18:13
18:13
20
18:33
18:34
10
18:45
伏見稲荷駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
その他周辺情報 壬生温泉はなの湯(京都 丹波口駅より徒歩5分)

https://hanano-yu.jp/
大和三山から一夜明け、奈良の大神神社にやって来ました

早朝の神社はお掃除直後で清々しいです
5
大和三山から一夜明け、奈良の大神神社にやって来ました

早朝の神社はお掃除直後で清々しいです
大神神社周辺には沢山の神社がありました

天皇社は造ったばかりのようで檜のいい香りがしました
1
大神神社周辺には沢山の神社がありました

天皇社は造ったばかりのようで檜のいい香りがしました
市杵島姫神社
三輪山へはここから登るようです

残念ながら9:00にならないと登れないので今回は諦めました
3
三輪山へはここから登るようです

残念ながら9:00にならないと登れないので今回は諦めました
万葉まぼろば線で飛鳥駅に移動

自転車を借りて観光です
4
万葉まぼろば線で飛鳥駅に移動

自転車を借りて観光です
キトラ古墳

国宝キトラ古墳壁画の公開中なので見学してきました(予約必要です)
7
キトラ古墳

国宝キトラ古墳壁画の公開中なので見学してきました(予約必要です)
高松古墳

古墳周辺は小高い丘が多くて、アシスト自転車をレンタルしなかったことを激しく後悔しました(>_<)
4
高松古墳

古墳周辺は小高い丘が多くて、アシスト自転車をレンタルしなかったことを激しく後悔しました(>_<)
石舞台古墳

テレビで見たのよりすごく大きくてビックリしました
6
石舞台古墳

テレビで見たのよりすごく大きくてビックリしました
重機も無しでこんな岩を重ねちゃうんなんて!
4
重機も無しでこんな岩を重ねちゃうんなんて!
飛鳥寺

お寺では鐘をつくことが出来ました(≧▽≦)
自分でついた鐘の音が明日香の地に鳴り響くのは、とても貴重な体験でした
3
飛鳥寺

お寺では鐘をつくことが出来ました(≧▽≦)
自分でついた鐘の音が明日香の地に鳴り響くのは、とても貴重な体験でした
甘樫丘からは昨日登った畝傍山が見えました
4
甘樫丘からは昨日登った畝傍山が見えました
こっちは香久山と耳成山

意外と近い所をぐるぐる回っていたんですね!
5
こっちは香久山と耳成山

意外と近い所をぐるぐる回っていたんですね!
奈良の最後は大和西大寺駅に移動して、平城京跡見学です

こちらは朱雀門
3
奈良の最後は大和西大寺駅に移動して、平城京跡見学です

こちらは朱雀門
大極門
かなりの広さで、移動がなかなか大変です

復原事業情報館なども見学しました
2
大極門
かなりの広さで、移動がなかなか大変です

復原事業情報館なども見学しました
東楼の復元を見学できるように階段が作ってあるのですが、そこから東大寺大仏殿と若草山が見えました
4
東楼の復元を見学できるように階段が作ってあるのですが、そこから東大寺大仏殿と若草山が見えました
反対側には生駒山が見えました
2
反対側には生駒山が見えました
そして、京都に移動

前から行ってみたかった伏見稲荷です
6
そして、京都に移動

前から行ってみたかった伏見稲荷です
雅な感じ
お待ちかねの赤い鳥居

大混雑でなかなか進めません(>_<)
6
お待ちかねの赤い鳥居

大混雑でなかなか進めません(>_<)
観光客のほとんどが外国人です

何度か声をかけられましたが、ほぼわからず。。
相手はスマホの翻訳ソフトで質問してきますが、私はジェスチャーと片言で済ませました(*_*;
4
観光客のほとんどが外国人です

何度か声をかけられましたが、ほぼわからず。。
相手はスマホの翻訳ソフトで質問してきますが、私はジェスチャーと片言で済ませました(*_*;
ここから右に曲がると稲荷山と書いてあったので、進んでみました
2
ここから右に曲がると稲荷山と書いてあったので、進んでみました
神社とは離れ緩やかな登山道です
2
神社とは離れ緩やかな登山道です
竹林もあります
稲荷山まで40分(>_<)

現在17:17
到着する頃には真っ暗でしょう

悔しいけど途中で引き返すことにしました
3
稲荷山まで40分(>_<)

現在17:17
到着する頃には真っ暗でしょう

悔しいけど途中で引き返すことにしました
さっきの分岐まで戻って見ると、まだまだ鳥居が続いています

沢山の人が登って行くので、私も付いて行って見る事にしました
3
さっきの分岐まで戻って見ると、まだまだ鳥居が続いています

沢山の人が登って行くので、私も付いて行って見る事にしました
京都の夕景

辺りはすっかり夕闇だけど、鳥居の下は大勢上がっていくので恐怖はありませんでした
それどころか、他の人との一体感のようなものを感じました
10
京都の夕景

辺りはすっかり夕闇だけど、鳥居の下は大勢上がっていくので恐怖はありませんでした
それどころか、他の人との一体感のようなものを感じました
稲荷山山頂です

山頂で韓国人の子と一緒におみくじを引いたりして、インターナショナルな気分を味わいました
4
稲荷山山頂です

山頂で韓国人の子と一緒におみくじを引いたりして、インターナショナルな気分を味わいました
帰りも鳥居をくぐりながら下山です

大峰山に持って行ったヘッデンも役に立ちました
3
帰りも鳥居をくぐりながら下山です

大峰山に持って行ったヘッデンも役に立ちました
途中で見た京都の夜景
8
途中で見た京都の夜景
下山中に茂みでガサガサ音がしたのでライトで照らすと猪でした

ビックリしていたら、この猫がシャーっと追っ払ってくれました(^^;
5
下山中に茂みでガサガサ音がしたのでライトで照らすと猪でした

ビックリしていたら、この猫がシャーっと追っ払ってくれました(^^;
伏見稲荷まで降りてきました

夜の伏見稲荷も幻想的で素敵でした
7
伏見稲荷まで降りてきました

夜の伏見稲荷も幻想的で素敵でした

感想

奈良の旅最終日
3日間だけでしたが、盛りだくさんの旅になりました。
最終日はほとんど観光ですが、最後に稲荷山の山頂まで登る事が出来、最後の最後を山で締めくくれてとても満足しています。
こんなに奈良・京都を満喫できたのは、健康と有り余る体力のおかげかな?

この後は丹波口という駅まで移動して、お風呂に入り食事をして夜行バスで帰りました。

帰りは東名の集中工事にぶつかりましたが、バス会社の機転で中央道を通り定刻通り無事に東京に戻って会社に出社することが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

京都伏見稲荷⛩️ようこそおいでやす🦊
ちゃんと稲荷山の山頂まで行くとは、さすが山岳民族のkaori509さんですね😉
(ただ赤鳥居を楽しむ人が多いから⛩️)

明日から私の町は秋の陶器市です🍵
kaori509さんも良い秋を楽しんでくださいね🍂

稲荷山
2023/11/2 21:32
南部さん

私も最初は鳥居を楽しんでいたのですが、
『稲荷山』という文字を見てしまったら、もう駄目でしたねcoldsweats01
真っ暗な中、知らない人たちと黙々と登って行く感じは、
一体感があってとてもいい思い出になりました。

栃木にもまたお邪魔しま〜す!
2023/11/3 12:26
kaori509さん、こんばんは
おっと!飛鳥でレンタサイクルされてましたか
この辺は自転車のエリアですよね。
伏見稲荷もちゃんと山頂までのkori509さん流石です。
私の実家は途中の大和西大寺から大阪寄りに5分ほど近鉄に乗った駅です
地元周辺の景色がとても懐かしく拝見しました。ありがとうございますgood
2023/11/2 22:07
ShuMaeさん

こんにちは
飛鳥のレンタサイクルは甘く見てましたsweat02
一つ一つの観光地が思っていたより離れていたし、古墳って丘の上にあるんですね。
大峰山に持って行ったザックが重たくて、自転車の前かごがフラフラして
とても走りにくかったです。
飛鳥駅でレンタル→橿原神宮駅返却でしたので、荷物をロッカーに預けられなかったのが
失敗でした。

ご実家は大和西大寺の近くなんですね!
きつねうどんを食べたら、お揚げがとても分厚くて、
真ん中が豆腐っぽくてすごく美味しかったです。
平城京跡こそ自転車をレンタルしたい広さでしたが、
すごい時間とお金をかけて修復していて、奈良県民の心を感じました。
2023/11/3 12:33
いいねいいね
1
kaori509さん
こんばんは♪
関西楽しまれてますねぇ〜😊👍
関西にも沢山の見所・登りがいある所は、沢山あるので、また是非‼️関西訪ねてみて下さいね🙏
私も時間見つけて、関東方面の山登り楽しみたいですね🤗
2023/11/5 21:12
バラさん🏍さん

奈良の旅、3日目は最後の最後にギリギリの駆け込みで
稲荷山に登りました。
帰りの高速バスの時間ギリギリまで、目いっぱい楽しんで
いい思い出になりましたhappy01spanotes

今回は、京都は外国人が多すぎるので奈良をメインに観光しましたが、
とても3日間では回り切れませんでしたので、またゆっくりと行きたいと思います。

あ、関東の山にもぜひ来てくださいnote
2023/11/5 23:30
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
伏見稲荷大社 稲荷山参拝
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら