ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6130651
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

つばいろクローバーZ🍀燕岳

2023年11月02日(木) ~ 2023年11月03日(金)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:28
距離
15.6km
登り
1,786m
下り
1,789m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:02
休憩
1:03
合計
4:05
7:01
6
スタート地点
7:07
7:07
23
7:30
7:30
19
7:49
7:50
15
8:05
8:11
16
8:27
8:36
25
9:01
9:03
9
9:12
9:17
33
9:50
10:09
4
10:13
10:13
11
10:24
10:24
7
10:31
10:45
3
10:48
10:49
7
10:56
11:02
4
11:06
2日目
山行
2:04
休憩
0:20
合計
2:24
6:44
3
6:47
6:47
8
6:55
6:55
4
6:59
7:08
4
7:12
7:12
6
7:18
7:19
3
7:22
7:23
15
7:38
7:40
5
7:45
7:46
14
8:00
8:02
13
8:15
8:16
16
8:32
8:32
13
8:45
8:46
15
9:01
9:03
5
9:08
ゴール地点
天候 11月2日(木) 曇り時々晴れ⛅ 7時頃、登山口で5度。10時頃、燕山荘で5度。
3シーズン長袖+長ズボンで山行開始。急登のため、15分で半袖に😅
山荘内就寝スペースは寒く、厳冬期用上下インナー装着。

11月3日(金) 晴れ☀️ 6時頃、燕山荘で2度。9時頃、下山時で10度。
山荘を含む稜線は風があり、とても寒かったのですが、山荘スタッフの方に聞くと今日は暖かいとのこと(笑) マジで?😂
スタートはソフトシェル含んで上着5枚。下山時はやっぱり半袖😅
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野市営 第1駐車場をお借りしました。無料。ありがとうございます🙇
7時頃到着時で8割くらい埋まっていました。第2と第3は道路から直接見えなかったので、混雑状況は分かりません。
仮設トイレがありますが、駐車場全体に動物園臭がし、中はカオスでした😱
ちょっと歩いて、登山口にトイレがあるようでした。

翌日下山時は3連休の初日ということもあり、9時頃、第1駐車場は満車。林道脇の空き地にも駐車が複数。
懸案の路駐はありませんでした😄

駐車場へ向かう中房(なかぶさ)線、10キロ程のすれ違いの難しい狭い道路です。
行きは、タクシー1台だけとすれ違い。帰りは10台以上。路線バスとのすれ違いも。2回、バックで進路を譲りました😩
コース状況/
危険箇所等
序盤から急登。ただ、登られる方が多いので、登山道はよく整備されており、崖や痩せ尾根などの危険箇所はなし。鎖場が一ヶ所ありますが、冬道用かな?難易度は低いです。
燕山荘近くは積雪部分がありましたが、登山道の土の凍結くらいで、チェンスパは必要ありませんでした😊

燕山荘から燕岳までの間は、ザレているトラバースあり。普通は落ちないと思われますが、落ちたら結構止まらなそうな感じで、舐めちゃいかん感じでした😓
その他周辺情報 燕山荘はdocomoの📶バッチリでした😊
おはようございます☀️
本日は初、北アルプスで燕岳(つばくろだけ)へお邪魔させて頂きました。

金のネックレスにブレスレット、金時計にパンチパーマのわたくしが、金色のカラマツの紅葉の中を歩きます(笑)
2023年11月02日 07:24撮影 by  SC-55B, samsung
42
11/2 7:24
おはようございます☀️
本日は初、北アルプスで燕岳(つばくろだけ)へお邪魔させて頂きました。

金のネックレスにブレスレット、金時計にパンチパーマのわたくしが、金色のカラマツの紅葉の中を歩きます(笑)
第一ベンツに到着(笑)
チンピラのわたくしは高級感のある木目調のシートに座り、他の登山者を威嚇します。

この後、第二BMWと第三アウディでも休憩します😂
2023年11月03日 08:45撮影 by  SC-55B, samsung
25
11/3 8:45
第一ベンツに到着(笑)
チンピラのわたくしは高級感のある木目調のシートに座り、他の登山者を威嚇します。

この後、第二BMWと第三アウディでも休憩します😂
合戦小屋に到着。
ここで名物のスイカを食し、チャージ完了(笑)
2023年11月02日 08:56撮影 by  SC-55B, samsung
33
11/2 8:56
合戦小屋に到着。
ここで名物のスイカを食し、チャージ完了(笑)
稜線近くになると雪が少しあり、登山道が凍結していましたが、滑り止めは必要ありませんでした😊
2023年11月02日 09:44撮影 by  SC-55B, samsung
23
11/2 9:44
稜線近くになると雪が少しあり、登山道が凍結していましたが、滑り止めは必要ありませんでした😊
稜線まで上がり、燕山荘(えんざんそう)より、つばくろ…つばいろクローバーZを望む(笑)

カメラ小僧のわたくしは、女王の一瞬の笑顔をゲットするために連写で写真を撮りまくります📸
2023年11月02日 14:10撮影 by  SC-55B, samsung
46
11/2 14:10
稜線まで上がり、燕山荘(えんざんそう)より、つばくろ…つばいろクローバーZを望む(笑)

カメラ小僧のわたくしは、女王の一瞬の笑顔をゲットするために連写で写真を撮りまくります📸
燕岳山頂に到着🙌
右奥に大天井岳、左奥に常念岳、左手前に燕山荘を望む。

右端奥に穂高〜槍がありますが、午前中は雲がかぶっており見えず。
2023年11月02日 10:32撮影 by  SC-55B, samsung
36
11/2 10:32
燕岳山頂に到着🙌
右奥に大天井岳、左奥に常念岳、左手前に燕山荘を望む。

右端奥に穂高〜槍がありますが、午前中は雲がかぶっており見えず。
メガネ岩。

渋谷でウェーイしてきたガラの悪いわたくしには、ハロウィンのカボチャ🎃岩にしか見えません(笑)
2023年11月02日 10:49撮影 by  SC-55B, samsung
38
11/2 10:49
メガネ岩。

渋谷でウェーイしてきたガラの悪いわたくしには、ハロウィンのカボチャ🎃岩にしか見えません(笑)
おい、イルカ!酒いるか? とアル中のわたくしは絡みます(笑)
2023年11月02日 11:01撮影 by  SC-55B, samsung
44
11/2 11:01
おい、イルカ!酒いるか? とアル中のわたくしは絡みます(笑)
燕山荘前にわたくしの石像が作られていたので、パチリ📸
2023年11月02日 11:15撮影 by  SC-55B, samsung
43
11/2 11:15
燕山荘前にわたくしの石像が作られていたので、パチリ📸
水場を発見!
飲料水をゲット!(3本目😂)
2023年11月02日 11:23撮影 by  SC-55B, samsung
29
11/2 11:23
水場を発見!
飲料水をゲット!(3本目😂)
満天の星空と槍ヶ岳。右側には天の川も😍
2023年11月02日 19:40撮影 by  Canon EOS R5, Canon
37
11/2 19:40
満天の星空と槍ヶ岳。右側には天の川も😍
おはようございます!
本日の日の出は6時12分。黎明の地平線を望みます。

中央辺りに八ヶ岳、その右に富士山が見えました😍
2023年11月03日 05:27撮影 by  SC-55B, samsung
38
11/3 5:27
おはようございます!
本日の日の出は6時12分。黎明の地平線を望みます。

中央辺りに八ヶ岳、その右に富士山が見えました😍
ちょいモルゲンの常念〜大天井。穂高〜槍もバッチリでした😄
2023年11月03日 05:48撮影 by  SC-55B, samsung
36
11/3 5:48
ちょいモルゲンの常念〜大天井。穂高〜槍もバッチリでした😄
お世話になった燕山荘と奥に燕岳。
2023年11月03日 05:52撮影 by  SC-55B, samsung
40
11/3 5:52
お世話になった燕山荘と奥に燕岳。
八ヶ岳の脇からの日の出🌅
2023年11月03日 06:08撮影 by  SC-55B, samsung
43
11/3 6:08
八ヶ岳の脇からの日の出🌅
ビーナズベルトの架かる双六岳〜野口五郎岳を望む。
2023年11月03日 06:13撮影 by  SC-55B, samsung
32
11/3 6:13
ビーナズベルトの架かる双六岳〜野口五郎岳を望む。
穂高岳〜槍ヶ岳もほんのりピンク色に😍
2023年11月03日 06:15撮影 by  SC-55B, samsung
45
11/3 6:15
穂高岳〜槍ヶ岳もほんのりピンク色に😍
モルゲンロートの燕岳。
2023年11月03日 06:21撮影 by  SC-55B, samsung
51
11/3 6:21
モルゲンロートの燕岳。
帰りの300劼留薪召カッタルイわたくしは、日光男体山から筋斗雲を呼び寄せて、楽に帰ります(笑)
2023年11月03日 06:23撮影 by  SC-55B, samsung
40
11/3 6:23
帰りの300劼留薪召カッタルイわたくしは、日光男体山から筋斗雲を呼び寄せて、楽に帰ります(笑)

感想

そろそろ北アルプスに登ってみたい!(*´-`)
ちゃーちゃんさんのレコを拝見し「北アルプス入門で人気の山なので燕岳おすすめです!」とのお言葉を受け、行って参りました😄

ところで燕岳、どうも「つばめだけ」ではなく、「つばくろだけ」と読むそう。つばクロ…
この時点で頭の中が、ももクロ(ももいろクローバーZ)一色になってしまった、キモいカメラ小僧上がりのわたくしは、アイドルのライブに行くかのようにワクワクしながら安曇野へ(笑)

しかし、問題がありました。実は宿泊の山行は初めて。未だに夜泣きはするし、お漏らしもするわたくしは、はじめてのおつかい🔰並にドキドキしながら登山口へ向かいます(笑)

中房(なかぶさ)登山口から合戦尾根を使い、山行開始します。
さすが表銀座入り口の人気の山。平日にも関わらず、50人以上の方とすれ違います。
なかなかの急登にいつも通りヒーヒー言いながら歩き、何とか登頂します。

そして、本日のお宿、燕山荘(えんざんそう)。歴史は古いのに古さを全く感じない、とても綺麗な山荘でした。普段の日帰り山行では絶対に出来ない、山の上での温かい美味しい食事、素晴らしい星空を楽しむことができ、初めて山をマッタリ🍵満喫することができました。

しかし、良かったのはここまで。日頃の行いの悪いわたくしは、寝床の真横と上段にイビキの凄い方に挟まれ、ステレオで重低音を堪能し、殆どよく眠れず😩
つばいろの臭そうなライブを堪能して、翌日はグロッキーになりながら、つばクロを後にしたのでした(笑)



ももいろクローバーZ
https://www.momoclo.net/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人

コメント

こんにちは🍑
安定の山小屋泊かと思いきや
重低音の小屋泊になってしまい
ましたかー(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)クゥ~

しっかし良い景色ですね!
2023/11/4 14:22
g1349919さん、こんにちは😄

重低音の二重奏、初めての経験🔰でした😵
お互いの音で当人たちの目が覚めないのかな?と淡い期待を寄せましたが、叶わず😢
耳栓は当然していましたが、至近距離の重低音には無効でした(笑)
まぁ、良い景色を拝めたんだから、このくらいのバチは甘んじて受けなきゃな〜とドMなわたくしはしみじみ思うのでした😅
2023/11/4 14:54
Q太郎さんつばクロおつかれさま〜
好天に恵まれて素晴らしい景色ですね😊  

燕岳まで遠いなぁーとおもったら、まさかのお泊り😁
イビキは高城れにの歯茎くらいキツいっすね😣
知らない人と寝床を共にするのは自分には無理かも…女子ならいいけど(笑)
2023/11/4 15:44
まどかさん、こんばんは😄

さすがに片道4時間弱の場所の日帰りは、根性のないわたくしには無理😅なので、お泊まりコースで行ってきました。ホントは下山後の車中泊で良いかなと思っていたのですが、直前でも山荘に空きがあったので、渡りに船で山荘デビューして参りました😊

高城れにの歯茎、オッケーですよ😁 わたくしの総入れ歯が外れそうな時は、あんな感じなので親近感が沸きます(笑)

寝床を共にって言っても、ブラインドで隔離されているし、そもそもわたくしの方が臭いので、先にマウントが取れれば最高の山荘泊になるのかなと思いました!(笑)
2023/11/4 18:35
Q太郎👻さん、こんにちは😄

のっけからオラついてますね〜🕶️ 写真と添えられたコメントのギャップったらないです😂
Q太郎さんの数あるギャグの中でもやくざネタは大好物だったりします 笑

初・小屋泊とは意外でした! いびきの洗礼を受けてしまったのですね💦 それにしてもモルゲンうつくしい‥✨ 目の保養になります😊

筋斗雲に乗れるとは、きんこじ(頭の輪っか)を嵌めてらっしゃるのですね🐒 しょっちゅう締め付けられちゃうんじゃないですか?😁
ではでは♬
2023/11/4 16:43
いいねいいね
1
reiさん、こんばんは😄

ヤクザネタ、お好みなんですね😁 ヤクザに吠えられ、何度も怖い思いをしてきたヤバいわたくしが、ソフトなヤクザネタをこれからもレコに植え込んで行きますね(笑)

reiさんも雲取山を始め、色々な所で山荘泊をされてらっしゃるので、山荘泊は憧れでした😊 今回は、我が家のヒグマが「翌日の昼までに帰ってこい!👹」と寛大な許可を下してくださったため、しめしめ…とは言わずに、ポーカーフェイスで行って参りました(笑)

筋斗雲に乗れるのですが、常日頃から我が家のヒグマ、OSO三蔵法師に直接頭をメリメリやられちゃってますよ😂 脳ミソ漏れすぎで廃人状態です(笑)
2023/11/4 18:56
いいねいいね
1
Q太郎さん、こんばんわ!
毎回、ギャグのオンパレードときれいな写真のギャップがたまりません!
小屋泊ってやっぱりイビキは迷惑ですよね。私はゲップを上回る音量のイビキを奏でるみたい(自覚なし)なので、日帰りonlyなんです。これ、何かネタにしてしまえないか悩んでます。
なんとかネタにできませんかね?
2023/11/4 18:40
tsugu29さん、こんばんは😄

お褒め頂きありがとうございます🙇 山行中は暇だからネタばっかり考えているのですが、認知症ですぐ忘れてしまうので、下山後は凄い勢いでレコ書いてますよ〜(笑)

tsugu29さんも、演奏家なんですね😲
わたくしは華麗臭のひどい演臭家ですが、図太いので気にせず山を楽しんでおります。味わった方もネタにできるんじゃん、と超プラス思考ですよ(笑)

ちなみに、CPAPが良いらしいですよ。あとは肩マクラも。応援しております👊😄📢
2023/11/4 19:35
Q太郎さん こんばんは😄

燕岳お疲れ様でした☺️

日頃の行いがいいから、天気にも恵まれましたね😁

小屋泊はいいとこも沢山あるんですが、気になるとこも色々とありますよね💦

なので、しんどいけどテント担いでやってます😁
2023/11/4 19:26
いいねいいね
1
_Daisukeさん、こんばんは😄

日頃の行い…実は未だに悪いんです(笑)
山行開始時は快晴だったのですが、山頂到着時は雲だらけ😂
まぁ、小屋泊なんでいつでも行けるじゃん😤 って余裕ぶっこいて日頃の行いの良い方たちが登ってくるのを待ちました(笑)

今回、テン泊されている方は3名程いらっしゃいました。
でも小屋でも寒かったのに、テントなんて考えられない😣ってのが正直な感想。飲料水とかトイレとか、結構制限されていたのがドM魂に火が着きそうでした(笑)

下山時、テント背負ってきている巨大ザックの方と何名かすれ違いました。
尊敬の気持ちを持ちつつ、道を譲らせて頂きました。止まらないで歩けよって気持ちはもちろんありませんよ〜(笑)
2023/11/4 19:53
いいねいいね
1
これはシャバの空気が気持ちよさそうです(笑)

終始ダイナミックな展望最高ですね👏
お天気も良くて良かったです( ´∀`)b

やはりこちらの方面は雪があるのですね…雪がある所に行くつもりはゼロですがそろそろチェンスパは常備しようと思います💦

そして片道300😱
自分は距離感バグっていると思っていたのですがさすがに自分でも片道300舛魯ツすぎます…と言うかガソリンが往復持ちません🤣

登山後の300…本当にお疲れ様でした🙏
2023/11/4 22:36
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは😄

いつもタバコの煙が充満した雑居ビルの地下に住んでいるわたくしには、拘置所で更正しているような清々しい場所でした(笑)

チェンスパは泥濘のヤバいところや、ザレザレの急登でも使えるので、ザックの中にお守り代わりに忍ばせておくと便利ですよ😊 微妙に重いのですが、ドMなたくしはトレーニング用の重りと思って一年中持ち歩いています😂

わたくしは根性がないので、高速で300舛任靴燭、下道で検索すると、240舛6時間くらいの行程でした。これならハセさん、行けまっせ(笑) 何とかガソリンも持つかな? 長野はガソリン高いですからね😅
2023/11/5 6:55
いいねいいね
1
Q太郎様。こんにちわ。

ツバクロ&ももクロのコラボですか⁉️
そして今回も素晴らしい写真の感動を脇に追いやる凄まじいギャグのオンパレードですねw
もうワタシはQ太郎様に100馬身🐴引き離されている気分です😨

しかもイオスR5ですか❗なんでそんな高級なカメラ持ってるのに、イルカに黒霧飲ませて遊んでるんですか⁉️

あんまりに超人的な山旅にワタシは毎回混乱してます😱
2023/11/5 16:16
いいねいいね
1
Sirozouさん、こんばんは😄

いつもお褒め頂きありがとうございます🙇
素晴らしい景色ばかりで、後半はネタ切れに(笑) やっぱり低山がわたくしには合っているのかも知れません😅

老化が進み、EOS1系が重すぎてプルプルして持てなくなってきたので、鬼ローン中です😢 いつもはペットボトル焼酎ですが、山荘では高級な黒霧オンリーだったので、トイレチップが無いのが功を奏してギリギリの豪遊に成功致しました(笑)

混乱☆? わたくしはSirozouさんのセンスのあるレコに百馬身引き離されていて、絶賛パクり中です(笑)
2023/11/5 18:42
いいねいいね
1
Q太郎さん こんばんは。

北アルプスなんて、どうしちゃったんですか😵
またまた絶景楽しんじゃったりして😱
私には縁のない景色を見せていただき、感動です😍
山小屋に泊まると、朝日や星空が見られるんですね✨
いいなぁ😁私も山小屋デビューしたいです😃
あ、筋斗雲には銀座の高級饅頭を満載にして返してくださいね😁
私が横からこっそりくすねておきます😁
長距離お疲れさまでした😃
2023/11/5 21:14
いいねいいね
1
めいこ@meinekoさん、こんにちは😄

皆さんのレコを拝見していると、行きたくなっちゃう所がどんどん増えちゃって、移動が大変です😅 雪が降り始めると、初見の山は気軽に行けないので、今がチャンスかなと行って参りました😁

テン泊や避難小屋泊と違って至れり尽くせりだったので、おすすめです😊
でも関東圏ってあまり無いですよね。雲取山か丹沢界隈がレコでよく見るかな?

筋斗雲の突っ込みありがとうございます😁 今年はもう行けなさそう😢
二荒山大神に、いつもネタにしてスミマセン、雷⚡だけは勘弁して下さいってお伝え下さい(笑)
2023/11/6 7:50
いいねいいね
1
Q太郎👻さん こんにちは

最近 有名どころの山を楽しんでますねぇ。なんだか、Q太郎👻さんがミーハー(死語?)になったようで、チャラいイケメンに思えてきました
近場の低山が悲しんでいるようで、不憫で仕方ない

一泊すると翌朝の景色がたまらないですよね。でも二日目はモルゲンロートを見ただけで筋斗雲に乗っちゃったのですか?
表銀座ブラブラしないのはもったいない気が
でも筋斗雲を使えばどうってことないか
2023/11/7 18:15
藤原文太さん、こんにちは😄
スミマセン😣💦⤵️ コメント見落としてました😵

場末のスナックしか知らなかったわたくし。銀座のきらびやかな世界を知ってしまって、のめり込んでしまう事態に(笑) 田舎丸出しの臭い中年はいつしかナウいヤングに変貌を遂げる…😂

ご指摘の通り、地元埼玉の山、ご無沙汰すぎちゃって登山口までの道も忘れました😤オイ
でも、涼しくなってきたので、そろそろ天気のよい時に地元のスナックにも顔を出したいと思います😁

せっかく安曇野まで足を伸ばしたので、大天井岳まで行きたかったのですが、初日はアルコールの誘惑に負け、翌日は昼までに帰ってこいとの命令があったため、後ろ髪を引かれつつ帰ってきました😆
2023/11/10 16:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら