ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6132333
全員に公開
ハイキング
近畿

思いつきハイキング高取山と城趾周回

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
10.5km
登り
566m
下り
559m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:40
合計
3:11
9:31
21
スタート地点
9:52
10:00
8
10:08
10:08
19
10:27
10:35
3
10:38
10:45
15
11:00
11:10
10
11:21
11:21
22
11:43
11:47
4
11:51
11:51
25
12:16
12:16
19
12:36
12:36
5
12:41
ゴール地点
天候 文句なしの晴れだけど朝の京奈和道は12℃帰りは22 ℃バイクで何着ればいいかわからん過酷な環境
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
京奈和自動車道で御所バーキングエリアから東へ
コース状況/
危険箇所等
石垣が崩れてたりするみたいですが至って普通の登山道です。坂の傾斜などから加味すると逆時計回りの方が楽かもしれない
その他周辺情報 不明
第2観光駐車場、第1はどこにあったのか?見かけませんでしたね結局
2023年11月03日 09:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/3 9:32
第2観光駐車場、第1はどこにあったのか?見かけませんでしたね結局
23日は城まつり、紅葉にあわせてるんでしょうね
2023年11月03日 09:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 9:34
23日は城まつり、紅葉にあわせてるんでしょうね
ここにも2台くらいおける駐車場がありましたが周回ルートなので第2で十分ですね。
2023年11月03日 09:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 9:41
ここにも2台くらいおける駐車場がありましたが周回ルートなので第2で十分ですね。
登山ルート途中の公園、公園によると高取山には遠回りになるので寄らないのが正解です
2023年11月03日 09:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 9:52
登山ルート途中の公園、公園によると高取山には遠回りになるので寄らないのが正解です
吊橋だけど渡る意味はなかったです
2023年11月03日 09:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
11/3 9:54
吊橋だけど渡る意味はなかったです
結局川に降りて元の場所に戻りました。
2023年11月03日 09:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 9:59
結局川に降りて元の場所に戻りました。
途中のお寺による別れ道ですがスルーです
2023年11月03日 10:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 10:08
途中のお寺による別れ道ですがスルーです
大手道登城案内図
2023年11月03日 10:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 10:08
大手道登城案内図
徐々に傾斜がキツくなる
2023年11月03日 10:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 10:09
徐々に傾斜がキツくなる
知りたい情報はなかったです
2023年11月03日 10:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 10:10
知りたい情報はなかったです
高取城趾の石碑はヤケに立派
2023年11月03日 10:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
11/3 10:11
高取城趾の石碑はヤケに立派
山城の割には歩きやすい
2023年11月03日 10:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 10:13
山城の割には歩きやすい
定期的にベンチもあります
2023年11月03日 10:22撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 10:22
定期的にベンチもあります
不動尊には寄り道
2023年11月03日 10:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 10:29
不動尊には寄り道
猿石のあるベンチスペース
2023年11月03日 10:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/3 10:35
猿石のあるベンチスペース
ニノ門跡
2023年11月03日 10:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 10:36
ニノ門跡
本丸までの距離が書いてありますが山で距離がわかってもあまり意味がないと思う
2023年11月03日 10:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 10:36
本丸までの距離が書いてありますが山で距離がわかってもあまり意味がないと思う
ため池?
2023年11月03日 10:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 10:36
ため池?
国見櫓へのルート
2023年11月03日 10:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 10:41
国見櫓へのルート
六甲まで見えるらしいけど流石にわからなかった
2023年11月03日 10:43撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
11/3 10:43
六甲まで見えるらしいけど流石にわからなかった
国見櫓の説明
2023年11月03日 10:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 10:45
国見櫓の説明
大和三山は流石に見えた、ナイトハイクにいいかもね
2023年11月03日 10:45撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 10:45
大和三山は流石に見えた、ナイトハイクにいいかもね
こんな山の中にこんな立派な石垣があるなんて
2023年11月03日 10:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 10:51
こんな山の中にこんな立派な石垣があるなんて
千早門跡
2023年11月03日 10:55撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 10:55
千早門跡
案内図に励まされるのは始めてのパターンだね
2023年11月03日 10:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/3 10:56
案内図に励まされるのは始めてのパターンだね
本丸まであと少し
2023年11月03日 10:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 10:56
本丸まであと少し
こっちは帰り道
2023年11月03日 10:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/3 10:57
こっちは帰り道
まだ紅葉には早かったかな
2023年11月03日 10:57撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
11/3 10:57
まだ紅葉には早かったかな
青いもみじも嫌いではない
2023年11月03日 10:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 10:58
青いもみじも嫌いではない
日の光が美しい
2023年11月03日 10:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/3 10:58
日の光が美しい
日本三大山城なのですね
2023年11月03日 10:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/3 10:59
日本三大山城なのですね
紅葉した木もあるのです
2023年11月03日 11:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 11:00
紅葉した木もあるのです
空の青さがきわだちます
2023年11月03日 11:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/3 11:00
空の青さがきわだちます
石垣の上から
2023年11月03日 11:01撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/3 11:01
石垣の上から
立派な杉です
2023年11月03日 11:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 11:02
立派な杉です
石垣というか壁
2023年11月03日 11:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 11:02
石垣というか壁
北向きに撮った
2023年11月03日 11:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 11:02
北向きに撮った
まぶしい
2023年11月03日 11:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
11/3 11:04
まぶしい
色んな色が楽しめてこの方がいいかもね
2023年11月03日 11:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/3 11:04
色んな色が楽しめてこの方がいいかもね
ススキも忘れちゃだめだね
2023年11月03日 11:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 11:05
ススキも忘れちゃだめだね
方位盤もあった
2023年11月03日 11:05撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 11:05
方位盤もあった
本丸の説明、結局誰が造ったのかとわからん
2023年11月03日 11:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 11:06
本丸の説明、結局誰が造ったのかとわからん
本丸跡
2023年11月03日 11:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
11/3 11:07
本丸跡
本丸の3等三角点
2023年11月03日 11:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/3 11:08
本丸の3等三角点
大和三山かな?
2023年11月03日 11:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 11:08
大和三山かな?
熊が本丸を示す
2023年11月03日 11:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
11/3 11:10
熊が本丸を示す
帰りまーす
2023年11月03日 11:20撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 11:20
帰りまーす
帰りの登山道
2023年11月03日 11:24撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 11:24
帰りの登山道
お社発見
2023年11月03日 11:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 11:25
お社発見
こっちにも立派な高取城跡
2023年11月03日 11:28撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 11:28
こっちにも立派な高取城跡
こっちのほうが歩きやすい
2023年11月03日 11:29撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 11:29
こっちのほうが歩きやすい
よく見たら石仏だった
2023年11月03日 11:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
11/3 11:41
よく見たら石仏だった
ずんずん進める
2023年11月03日 11:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 11:42
ずんずん進める
これが五百羅漢?最近のものだよね
2023年11月03日 11:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 11:46
これが五百羅漢?最近のものだよね
あんまり有り難みがないなあ、さっきの岩を削ったヤツのほうがインパクトあるよ
2023年11月03日 11:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 11:46
あんまり有り難みがないなあ、さっきの岩を削ったヤツのほうがインパクトあるよ
少しガスがでてる
2023年11月03日 11:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 11:50
少しガスがでてる
一旦登山道は終わり
2023年11月03日 11:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 11:51
一旦登山道は終わり
なんか600円のお寺の大仏が覗けた
2023年11月03日 11:56撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
11/3 11:56
なんか600円のお寺の大仏が覗けた
壺坂寺
2023年11月03日 11:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 11:59
壺坂寺
壺坂寺もスルーです
2023年11月03日 12:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 12:02
壺坂寺もスルーです
登山道というか林道?
2023年11月03日 12:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
11/3 12:11
登山道というか林道?
タカトリのマンホール
2023年11月03日 12:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 12:32
タカトリのマンホール
高取の町並み
2023年11月03日 12:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
11/3 12:32
高取の町並み
公園に戻ってきました。終わりですね
2023年11月03日 12:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
11/3 12:36
公園に戻ってきました。終わりですね

感想

【滋賀は遠い】
朝5時半起床
ホントは五時に起きて六時に出ようと思ってたけど起きれなかった。夢見があまり良くない、コインロッカーに服をしまって鍵をかけたら服のポケットに鍵を入れていて、服が出せなくなる変な夢、冷静に考えたらありえないのにね。
天気が良いので布団を干して洗濯してたら7時に出発となった。滋賀まで行くと夕方か夜に帰宅はしんどいので奈良の桜井くらい山で良しとしよう、ということで楽ルートで計画はしてたけど日程未定で保存していた高取山に行くことにした、バイクで往復三時間くらいが気分的には軽くていいね。
【奈良なら良いかも】
7時台の京奈和自動車道
はっきり行って寒い。とりあえずバイク用のグローブを完全に間違えた。冬用はまだ早いと思ってたけど夏用は無理だった。急遽登山用にザックに詰めていたグローブをつけてなんとかする。フリース着てくればよかったなと思うほど寒いけど幸いウィンドシェルを着ていたので耐えられなくはなかったから一時間我慢した。京奈和自動車道の温度計が12℃はビビった。
高取山の麓の観光駐車場には9時くらいに着いた。予備知識なく決めたのでハイカーが割りといたのは想定外だった。高取山城祭りが今月23日にあるようで昇りが立っていたから公園みたいな山城跡なのだろうと思ってはいたけどあんな山の中にモノスゴイ規模の石垣の城塞があって戦国末期の山城にあんな規模で城を造ったのかと少し呆れるレベルで驚嘆した。興味が湧いたので隈なく説明板を読みながら頂上を目指したけど誰がなんのために築城したのか全く書いていないので残念だった。
頂上にある天守閣跡の石垣に三角点があってたどり着くのに難儀したけど紅葉しかけの山が楽しめたのでよかった。
下山ルートはあっという間だった。
四時間未満の山の割に帰宅してぐったりしているのでやはりバイク登山はしんどいなと痛感した。
【次は兵庫かなぁ】
明日は残念ながら仕事なのですが体力回復にはちょうど良さそうです。日曜日も天気が良さそうで暑くなりそうですが朝は寒そうなのでバイクに乗るときの格好は悩ましいですが遠出はしんどいなぁ兵庫あたりにもバイクでないと行けない山はあるので寒くならないうちに行っておきたいのだけど滋賀と違って高速使わないと5時間とかかかるから悩ましいなぁ…どうしましょ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら