記録ID: 6133024
全員に公開
ハイキング
東海
ピュアブルーの空の下(能郷白山;温見峠からピストン)
2023年11月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1bba6d7eaea905a.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 604m
- 下り
- 597m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【温見峠-コロンブスピーク】道標はたまに。マーキングは見当たりませんでした。しかし、踏み跡は明瞭で、紛らわしい分岐もないので迷うことはないと思います。斜度はそこそこ急ですが、急登と言える箇所はあまりありません。道はザレているところがあったり、粘土質で滑りやすいところがあったりして、下山時はスリップに注意が必要です。梯子場は何箇所か。ロープ場もそれなりにありますが、縋る必要はあまりありませんでした。 【コロンブスピーク-能郷白山】ここまでと一転して、緩やかな道が続きます。道は同様に明瞭です。足元はしばしば泥濘でした。ダケカンバの樹が道に覆い被さっているので、頭を打たないように注意です。危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
以前から行きたいと思うものの、道が険しいので二の足を踏んでいた能郷白山。今回、思い切って出かけてきました(が、紅葉はほぼ店じまいでした)。ネックはR157、特に能郷谷と温見峠の間なので、Google MapsやYahoo!カーナビが言うとおりに、福井から回り込みました。荒島岳や朝霧を見ながら大野市を走り抜け、温見峠に着いたのが7時過ぎ。駐車スペースが不安でしたが、意外に空いていて3台目でした。
登り始めは比較的急な坂です。こつこつ登ってコロンブスピークに着くと、勾配は緩みます。今日は上層雲・中層雲・下層雲全て0%の快晴、空も青く、姥ヶ岳越しに白山、荒島岳、さらに遠くには霞みながら御嶽、乗鞍も望めました。山頂を経て能郷白山神社奥宮へ。ここからは伊吹山、横山岳まで見えました。広葉樹の葉はかなり落ちていましたが、天気は本当に最高でした。
その後滑りやすい道を下山。降りてくると30台以上の車が停まっていました。帰路も同様に福井周り。幸いなことに対向車はあまり来ませんでした。比較的標高の低い山は、結構きれいに色づいていました。
ペースを合わせながら登ったので、とりわけ疲労せず、水分も行動中は摂らずにすみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する