ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6133133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

西湖東口駐車場から毛無山・十二ヶ岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳 富士山展望と紅葉のアスレチックコース

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
10.0km
登り
1,169m
下り
1,171m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:46
合計
6:47
8:04
8:06
2
8:08
8:09
15
8:24
8:25
33
8:58
8:58
11
9:09
9:22
25
9:47
9:52
35
10:27
10:27
5
10:32
10:32
10
10:42
10:42
4
10:46
10:55
7
11:02
11:02
9
11:11
11:12
29
11:41
11:46
14
12:00
12:06
67
13:13
13:15
2
13:17
13:18
13
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
その他周辺情報 駐車場:西湖東口登山口
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-19644
登山口に向かう途中の精進湖
湖面から沸き立つ幻想的な靄と雲一つない夜明けの富士を見て登る前からテンションup
2023年11月03日 06:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/3 6:26
登山口に向かう途中の精進湖
湖面から沸き立つ幻想的な靄と雲一つない夜明けの富士を見て登る前からテンションup
西湖東口駐車場、10台強しか止められないので
心配してたけど、まだ数台分空いていて一安心。
駐車場の上の道からスタート
2023年11月03日 06:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 6:41
西湖東口駐車場、10台強しか止められないので
心配してたけど、まだ数台分空いていて一安心。
駐車場の上の道からスタート
登山道に入るまでの道が良く分からず。
この階段上の墓地の脇を抜けて登山道に入った
2023年11月03日 06:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 6:44
登山道に入るまでの道が良く分からず。
この階段上の墓地の脇を抜けて登山道に入った
尾根の向こうから日の出
2023年11月03日 06:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 6:49
尾根の向こうから日の出
色づいた葉っぱを見ながら登っていく
2023年11月03日 06:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 6:56
色づいた葉っぱを見ながら登っていく
スタートから約40分でミネ山。
超控えめなかわいらしい山頂標
2023年11月03日 07:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 7:23
スタートから約40分でミネ山。
超控えめなかわいらしい山頂標
紅葉きれい
2023年11月03日 07:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 7:25
紅葉きれい
特にもみじの赤は目にとまる
2023年11月03日 07:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/3 7:31
特にもみじの赤は目にとまる
時々、こんな感じの平坦な場所があって癒される
2023年11月03日 07:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 7:38
時々、こんな感じの平坦な場所があって癒される
1313mの長浜分岐地点
2023年11月03日 07:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 7:39
1313mの長浜分岐地点
癒しの紅葉トンネル
2023年11月03日 07:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 7:40
癒しの紅葉トンネル
スタートから1時間ちょっとで富士山ど〜ん
2023年11月03日 07:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5
11/3 7:54
スタートから1時間ちょっとで富士山ど〜ん
毛無山に到着!
2023年11月03日 08:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:03
毛無山に到着!
毛無山から先に進むとすぐに一ヶ岳。
そこからアップダウンを繰り返しながら短い区間で四ヶ岳まで次々現れる
1
毛無山から先に進むとすぐに一ヶ岳。
そこからアップダウンを繰り返しながら短い区間で四ヶ岳まで次々現れる
四ヶ岳の絶景ポイント
富士山と西湖、そして紅葉。
見事な眺め!
2023年11月03日 08:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
11/3 8:18
四ヶ岳の絶景ポイント
富士山と西湖、そして紅葉。
見事な眺め!
十二ヶ岳のピークに続くの稜線の形がかっこいい
2023年11月03日 08:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/3 8:20
十二ヶ岳のピークに続くの稜線の形がかっこいい
それに朝日に照らされた紅葉が素晴らしい!!
2023年11月03日 08:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 8:21
それに朝日に照らされた紅葉が素晴らしい!!
四ヶ岳の先でこんな岩場を降りる。
ロープの補助を使いながら下降
2023年11月03日 08:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 8:21
四ヶ岳の先でこんな岩場を降りる。
ロープの補助を使いながら下降
アップダウンを繰り返しながら五ヶ岳から八ヶ岳をクリア。
八ヶ岳、、、なじみの山域とはかなり違う地味ピーク
1
アップダウンを繰り返しながら五ヶ岳から八ヶ岳をクリア。
八ヶ岳、、、なじみの山域とはかなり違う地味ピーク
九ヶ岳、十ヶ岳はピークを巻いて余裕でクリア
1
九ヶ岳、十ヶ岳はピークを巻いて余裕でクリア
十一ヶ岳へは岩場の急登
2023年11月03日 08:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 8:47
十一ヶ岳へは岩場の急登
写真だと分かりにくいけど急登なのでロープあり
2023年11月03日 08:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 8:51
写真だと分かりにくいけど急登なのでロープあり
十一ヶ岳に到着すると、、、
2023年11月03日 08:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 8:56
十一ヶ岳に到着すると、、、
ラスボス十二ヶ岳登場!
2023年11月03日 08:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/3 8:56
ラスボス十二ヶ岳登場!
眺めを楽しんだら、いよいよ核心部に突入
2023年11月03日 08:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:56
眺めを楽しんだら、いよいよ核心部に突入
色づき鮮やかな葉っぱみっけ
2023年11月03日 08:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 8:59
色づき鮮やかな葉っぱみっけ
ここから岩場の激下り。
3点支持で慎重に下る。
想像以上に長い急下降だった
2023年11月03日 08:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 8:59
ここから岩場の激下り。
3点支持で慎重に下る。
想像以上に長い急下降だった
つり橋、安全とは分かっていても高所恐怖症でビビりなので結構怖かった〜
2023年11月03日 09:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 9:06
つり橋、安全とは分かっていても高所恐怖症でビビりなので結構怖かった〜
つり橋から山頂まで約30分の激急登。
岩場のクサリ、ロープ場をガシガシ登りたいけど、
高所恐怖症の緊張と疲労でスローペース。焦らず安全第一で
2023年11月03日 09:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 9:17
つり橋から山頂まで約30分の激急登。
岩場のクサリ、ロープ場をガシガシ登りたいけど、
高所恐怖症の緊張と疲労でスローペース。焦らず安全第一で
山頂、、、と思ったら桑留尾への分岐標。
もうひと踏ん張りだ
2023年11月03日 09:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 9:32
山頂、、、と思ったら桑留尾への分岐標。
もうひと踏ん張りだ
十二ヶ岳に到着!
思ったよりキツかった〜
2023年11月03日 09:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 9:34
十二ヶ岳に到着!
思ったよりキツかった〜
社が富士山を望む方向に向いている
2023年11月03日 09:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/3 9:34
社が富士山を望む方向に向いている
十二ヶ岳からの西湖越の富士山展望。絶景〜
ここで一休みして先に進む
2023年11月03日 09:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/3 9:35
十二ヶ岳からの西湖越の富士山展望。絶景〜
ここで一休みして先に進む
雪頭ヶ岳の稜線の紅葉もきれい
奥の山塊は毛無山・雨ヶ岳、いつか登りたい
2023年11月03日 09:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 9:46
雪頭ヶ岳の稜線の紅葉もきれい
奥の山塊は毛無山・雨ヶ岳、いつか登りたい
険しく長い急斜面、急下降。
3点支持とロープで慎重に下る
2023年11月03日 09:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 9:54
険しく長い急斜面、急下降。
3点支持とロープで慎重に下る
険しい岩場をやっと降りたと思ったら、急斜面登り返し
2023年11月03日 09:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 9:59
険しい岩場をやっと降りたと思ったら、急斜面登り返し
さっきいた十二ヶ岳を振り返る
2023年11月03日 10:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:01
さっきいた十二ヶ岳を振り返る
ここからまた岩場の急下降
ロープのお世話になりながら下る
2023年11月03日 10:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 10:01
ここからまた岩場の急下降
ロープのお世話になりながら下る
展望ポイントに出た。険しいアップダウン、なかなかハードだった。。。
2023年11月03日 10:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:10
展望ポイントに出た。険しいアップダウン、なかなかハードだった。。。
ここからも富士山の絶景
ご褒美だな〜
2023年11月03日 10:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:12
ここからも富士山の絶景
ご褒美だな〜
紅葉も素晴らしい
2023年11月03日 10:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:11
紅葉も素晴らしい
鬼が岳と雪頭ヶ岳を望む
2023年11月03日 10:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:11
鬼が岳と雪頭ヶ岳を望む
北側は節刀ヶ岳から延びる稜線が一望できる
2023年11月03日 10:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:12
北側は節刀ヶ岳から延びる稜線が一望できる
明るい尾根道を進む
2023年11月03日 10:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 10:24
明るい尾根道を進む
金山の分岐で節刀ヶ岳方面へ
2023年11月03日 10:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 10:29
金山の分岐で節刀ヶ岳方面へ
青空とカラマツの黄葉が目に飛び込んできた。
映える〜
2023年11月03日 10:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:32
青空とカラマツの黄葉が目に飛び込んできた。
映える〜
森を緩やかに登って節刀ヶ岳に到着!
2023年11月03日 10:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:44
森を緩やかに登って節刀ヶ岳に到着!
十二ヶ岳、金山の稜線の向こうに富士山
2023年11月03日 10:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:45
十二ヶ岳、金山の稜線の向こうに富士山
このあと向かう鬼ヶ岳、雪頭ヶ岳も見える
2023年11月03日 10:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:45
このあと向かう鬼ヶ岳、雪頭ヶ岳も見える
十二ヶ岳の左のボコボコ尾根を歩いてきた
2023年11月03日 10:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 10:46
十二ヶ岳の左のボコボコ尾根を歩いてきた
黒岳に続く長い稜線とその奥に三ツ峠山
紅葉がきれい
2023年11月03日 10:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:48
黒岳に続く長い稜線とその奥に三ツ峠山
紅葉がきれい
南アルプス方面もくっきり見えた
2023年11月03日 10:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 10:54
南アルプス方面もくっきり見えた
大石峠への分岐。
いつか歩いてみたい
2023年11月03日 11:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 11:00
大石峠への分岐。
いつか歩いてみたい
金山に戻ってきた。
富士山を拝んで、鬼ヶ岳に向かう
2023年11月03日 11:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:08
金山に戻ってきた。
富士山を拝んで、鬼ヶ岳に向かう
鬼ヶ岳の途中で主要な山が眺められるポイントがあった。
今回歩いてきた十二ヶ岳と節刀ヶ岳が両側、
左奥が先月歩いた黒岳、
右奥にまだ登っていない三ツ峠山、いつ行けるかな〜
2023年11月03日 11:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 11:31
鬼ヶ岳の途中で主要な山が眺められるポイントがあった。
今回歩いてきた十二ヶ岳と節刀ヶ岳が両側、
左奥が先月歩いた黒岳、
右奥にまだ登っていない三ツ峠山、いつ行けるかな〜
十二ヶ岳の紅葉もいい感じ
2023年11月03日 11:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:32
十二ヶ岳の紅葉もいい感じ
富士山と雪頭ヶ岳
2023年11月03日 11:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:32
富士山と雪頭ヶ岳
鬼ヶ岳に到着!
山頂標は控えめ
2023年11月03日 11:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:36
鬼ヶ岳に到着!
山頂標は控えめ
八ヶ岳はやや霞み気味
2023年11月03日 11:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:38
八ヶ岳はやや霞み気味
南アルプスの北側
2023年11月03日 11:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:38
南アルプスの北側
南アルプスの南側
手前の王岳に続く稜線もいい感じ
2023年11月03日 11:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 11:38
南アルプスの南側
手前の王岳に続く稜線もいい感じ
雪頭ヶ岳と富士山
2023年11月03日 11:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 11:39
雪頭ヶ岳と富士山
南アルプス全貌
2023年11月03日 11:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:45
南アルプス全貌
王岳、雨ヶ岳いい眺め〜
2023年11月03日 11:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 11:46
王岳、雨ヶ岳いい眺め〜
もう険しい場所は無いと思っていたら梯子登場
2023年11月03日 11:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 11:47
もう険しい場所は無いと思っていたら梯子登場
鬼ヶ岳からいったん下り、登り返して雪頭ヶ岳に到着
2023年11月03日 11:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 11:52
鬼ヶ岳からいったん下り、登り返して雪頭ヶ岳に到着
山頂からの富士山展望
2023年11月03日 11:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 11:54
山頂からの富士山展望
歩いてきた十二ヶ岳
右奥は丹沢山系?
馴染みが無いので山の名前は不明
2023年11月03日 11:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
11/3 11:54
歩いてきた十二ヶ岳
右奥は丹沢山系?
馴染みが無いので山の名前は不明
山頂から少し下ると西湖を見下ろし、富士山展望ポイント
ちょうど12時になった。
この時間でも雲一つない素晴らしい眺め
2023年11月03日 12:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
4
11/3 12:01
山頂から少し下ると西湖を見下ろし、富士山展望ポイント
ちょうど12時になった。
この時間でも雲一つない素晴らしい眺め
赤い実、、、よりもトゲ注意!
2023年11月03日 12:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 12:04
赤い実、、、よりもトゲ注意!
リンドウ
2023年11月03日 12:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 12:05
リンドウ
キク系の花
2023年11月03日 12:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 12:17
キク系の花
下山時は高い位置から陽が差して紅葉が素晴らしかった
2023年11月03日 12:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:22
下山時は高い位置から陽が差して紅葉が素晴らしかった
ちょうどブナの森が紅葉ピーク
2023年11月03日 12:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
11/3 12:30
ちょうどブナの森が紅葉ピーク
黄色い葉っぱが輝いている
2023年11月03日 12:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 12:31
黄色い葉っぱが輝いている
所々にあるモミジの赤がアクセント
2023年11月03日 12:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:34
所々にあるモミジの赤がアクセント
素晴らしい紅葉に癒される。
写真撮りまくり
2023年11月03日 12:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:34
素晴らしい紅葉に癒される。
写真撮りまくり
紅葉トンネルに包まれながら下山
2023年11月03日 12:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:35
紅葉トンネルに包まれながら下山
赤と黄色の競演
2023年11月03日 12:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 12:39
赤と黄色の競演
オレンジ色のモミジ。
これから赤くなるのかな?
2023年11月03日 13:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 13:03
オレンジ色のモミジ。
これから赤くなるのかな?
林道に出ると巨大な堰堤
2023年11月03日 13:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 13:20
林道に出ると巨大な堰堤
ゴール直前にあったススキロード
すっかり秋の装い
2023年11月03日 13:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 13:24
ゴール直前にあったススキロード
すっかり秋の装い
根場民宿のバス停に到着!
2023年11月03日 13:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 13:31
根場民宿のバス停に到着!
「根場入口」バス停の向かいにある駐車場の脇の東屋でバス到着時刻前まで一休み
ここから見た紅葉も素晴らしかった
2023年11月03日 13:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 13:50
「根場入口」バス停の向かいにある駐車場の脇の東屋でバス到着時刻前まで一休み
ここから見た紅葉も素晴らしかった
バスは25分遅れで到着。時刻表の意味があまりない。
いつ来るか分からず、立ちんぼで待ちくたびれた。。。
2023年11月03日 13:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
11/3 13:55
バスは25分遅れで到着。時刻表の意味があまりない。
いつ来るか分からず、立ちんぼで待ちくたびれた。。。
やっと来たバスに数分揺られ「西湖東口」バス停で降りて駐車場に向かう。
十一ヶ岳と十二ヶ岳を見上げる。
ここから見るとキレットの深さが良く分かる
2023年11月03日 14:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
11/3 14:45
やっと来たバスに数分揺られ「西湖東口」バス停で降りて駐車場に向かう。
十一ヶ岳と十二ヶ岳を見上げる。
ここから見るとキレットの深さが良く分かる
撮影機器:

感想

先週の天狗山・男山のアップダウンの稜線歩きが楽しかったので、もう一つ気になっていた富士山展望のアスレチックコースと言われる毛無山経由の十二ヶ岳⛰️に行ってきました。

一ヶ岳から十一ヶ岳まではアップダウンはあるものの、まあ想定内。でもそこから十二ヶ岳頂上の先までは想像以上❗️😱

鎖やロープのお世話になる急下降・急登が次々と登場😣💦最近行っている山ではあまり経験しない険しいコースでした💦💦

久しぶりの険しいコースでアドレナリン😤出て、季節外れの暑さ🥵と相まって、想像以上に疲れました。

でも、最後まで快晴の富士山🗻を堪能できたし、今年一番の素晴らしい紅葉🍁も見れて、楽しい山行でした😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら