記録ID: 6143147
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
帝釈山、田代山
2023年11月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 619m
- 下り
- 618m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の平ヶ岳で疲れ次の山行は緩めにしたくまだ行った事が無い田代山と帝釈山にしました。 11月6日から小出〜檜枝岐迄冬季通行止になるそうです。 檜枝岐から林道で登山口迄車泣かせです。 登山道も良く整備されており人気の山を感じますが馬返峠迄は遠いのでどちらからエントリーしても車泣かせでしょうね。 他の方のレポートにもあった通りトイレは冬季に備え板でふさがれておりますので特に大の方は気を付けて下さい。 雪の降り始めも秒読みでしょうから行かれる方は早めの方が良いです。今の所は全面夏道です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人
まさに出る入るでしたね(笑)
私は反対方向の台倉高山に向かったので、姿は見えなかったですかね⁉︎
本気でフォレスター羨ましいです。
私は、全然フラットに見えませんでした^^;
全然嫌なコメントになって無いですよ。
私は運転しながら、「これなら美濃戸口も行けるかなぁ〜」何て考えながら運転していました(笑)
美濃戸口の方が厳しいですかね?
八ヶ岳山荘〜赤岳山荘迄の林道は厳しいと思います。俺は以前フィルダーに乗ってましてそこの林道で亀になりました(笑)
それで今の車にしようと決意した訳です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する