記録ID: 6146313
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
秋の兜山
2023年11月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:13
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 587m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
兜山登山口 駐車場 ※2023年11月4日現在 護岸工事車両で使用不可 兜山橋前の砂利道に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
枯れ葉で登山道が隠れて道迷い注意、また滑ります。 |
その他周辺情報 | 小野川温泉 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:6.25kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
感想
地元の兜山へ 宮城の山友さん お二人をご案内してきました。秋の兜山は、初めてでしたがこんなに紅葉が綺麗な山だと思っていませんでした。
高畠町 瓜割石庭公園
春の兜山 ドローン撮影動画
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する