記録ID: 614633
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
城山/高尾山...山桜今が美しい!!
2015年04月16日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:33
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 863m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:32
7:38
12分
日影沢入口
7:50
8:00
120分
ウッディハウス愛林
10:00
10:30
90分
城山
12:00
40分
大垂水峠
12:40
30分
大垂水峠分岐
13:10
14:00
70分
高尾山
15:10
日影沢入口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険はありません。 |
写真
感想
日影林道より静かな城山ー大垂水峠ー高尾山日影と一回り
城山より大垂水は雨の後でちょっと滑りましたが。野草咲く
ハイキングコースは心安らぎます。ヤマガラかな小鳥の囀りも
快く??ちびちびーーーちび♪♪なんて鳴いていました。
山桜は葉も一緒に咲くので染井吉野と違い美しいで。
菫もいろいろな種類、見られました。 Minnie
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人
mic-key&minnieさん こんにちは
写真を見てて気になってます、山桜の下でコーヒー・・・
って言うよりビールメインじゃなかったんですか〜
それにしても平日で凄い人ですね、高尾山恐るべし
自分も昨日、奥多摩へ行って来ましたが結構な混雑ぶりでした
色々な花が咲いてましたが、やはりスミレ類はさっぱり分かり
ません、レコ見て勉強させていただきます
山ビールが美味しい季節となりましたよ!
Mrzzsunさま♪
銀の缶、でもそのあと、大垂水峠への急降下があり2人で
半分づつ、言い訳にはなりませんね
そう高尾山と城山はまいて行けますが混んでいても、
一応山頂を踏まないとと思い行きました。
静かなお山が良いですね。
奥多摩の写真いいのがたくさんロックガーデンの
水の流れが見事でした
minnieさん、こんばんは。
城山の山桜、見事ですね。
高尾〜陣馬山の縦走路で最も好きな山頂ですね。
またこの日は絶好の山日和で、コーヒーも美味しそう
こんな日の山歩きは最高の気分ではないでしょうか?
このコース上には様々な菫が咲いていますね。
種類が多すぎて、さっぱり名前を覚えられません。
Akanekoさま
城山ほんと富士山みられのびやかな山並みが好きです。
意外、アンテナ、鉄塔愛好家でございまして
このアンテナはどんな働きしているのか気になります。
大垂水峠ー高尾山間のコースはほとんど人が居なく
心細い、山道、ミッキーが主脈に鉄塔が有るのでこの電線
方向に登っていれば高尾山に着くよとの事ちょっと安心でした
菫たくさんでまだ整理しています、難しいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する