ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6154373
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

神郷三国山 よしPさんの笹刈りを記録し慰労の登山

2023年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:16
距離
6.7km
登り
477m
下り
466m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:01
休憩
0:12
合計
2:13
8:46
33
9:19
9:25
41
10:06
10:10
22
10:32
10:34
23
10:57
10:57
2
10:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口入り口近くの広場に駐車
コース状況/
危険箇所等
笹薮化が進んでいたところ徳のあるお方が藪を刈っていただいたおかげで素晴らしい登山道に生まれ変わったばかりです。
実家の祭りに帰ってきました。
3年ぶりに通常に戻って子供たちは大はしゃぎです。
2023年11月03日 16:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
11/3 16:03
実家の祭りに帰ってきました。
3年ぶりに通常に戻って子供たちは大はしゃぎです。
ここの広場に車を止め山行スタート
2023年11月05日 08:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/5 8:42
ここの広場に車を止め山行スタート
登山口入り口
2023年11月05日 08:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/5 8:45
登山口入り口
車はここまで
2023年11月05日 08:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/5 8:48
車はここまで
林道分岐
2023年11月05日 08:55撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/5 8:55
林道分岐
あっち(左)へ
2023年11月05日 08:56撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/5 8:56
あっち(左)へ
アケボノソウはとっくに終わり
みんな冬の準備中
2023年11月05日 08:59撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/5 8:59
アケボノソウはとっくに終わり
みんな冬の準備中
登山口
石で作られた立派なもの
2023年11月05日 09:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/5 9:19
登山口
石で作られた立派なもの
中腹までは普通の山道
それなりに急登もあるのに草刈り機を担いで登るのは大変よ・・・
2023年11月05日 09:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/5 9:28
中腹までは普通の山道
それなりに急登もあるのに草刈り機を担いで登るのは大変よ・・・
笹が出てくる
2023年11月05日 09:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/5 9:30
笹が出てくる
この新しい切り口と枯れかけた笹の葉
このあたりは第1期のものと思われる
2023年11月05日 09:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/5 9:33
この新しい切り口と枯れかけた笹の葉
このあたりは第1期のものと思われる
登っていくと濃い笹藪だったと思われる所が増えてくる
2023年11月05日 09:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/5 9:44
登っていくと濃い笹藪だったと思われる所が増えてくる
山頂稜線近くになってくると濃くてずーと藪が続く
稜線手前で第1期は諦めていらっしゃったみたい。
2023年11月05日 09:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/5 9:50
山頂稜線近くになってくると濃くてずーと藪が続く
稜線手前で第1期は諦めていらっしゃったみたい。
山頂稜線に上がった所
この手前から第2期の草刈り機によるものと思われます
広く刈ってくれてるのですごく歩きやすい
2023年11月05日 09:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/5 9:57
山頂稜線に上がった所
この手前から第2期の草刈り機によるものと思われます
広く刈ってくれてるのですごく歩きやすい
山頂稜線は細尾根が続く
この辺りもずっと刈った跡が続く。
ここまで一人でやったの?
えんちゃん、すごいよ・・・
2023年11月05日 10:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/5 10:02
山頂稜線は細尾根が続く
この辺りもずっと刈った跡が続く。
ここまで一人でやったの?
えんちゃん、すごいよ・・・
山頂到着
笹を刈ってくれたおかげで快適な登山でした。
なんかね涙でそう(笑)
2023年11月05日 10:05撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/5 10:05
山頂到着
笹を刈ってくれたおかげで快適な登山でした。
なんかね涙でそう(笑)
元々がきれいな登山道なのでもっと歩かれてもいいと思うのだが・・・
2023年11月05日 10:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/5 10:06
元々がきれいな登山道なのでもっと歩かれてもいいと思うのだが・・・
山頂にも刈り跡が残る
2023年11月05日 10:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/5 10:06
山頂にも刈り跡が残る
アンテナが並ぶ独立峰を探すと鬼林山?
きりんざんと呼ぶらしいが調べてみるとよしPさんが登ってらっさる(笑)
2023年11月05日 10:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/5 10:07
アンテナが並ぶ独立峰を探すと鬼林山?
きりんざんと呼ぶらしいが調べてみるとよしPさんが登ってらっさる(笑)
笹ばかり見てたら紅葉を全く見ていないことに気づく・・・
2023年11月05日 10:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/5 10:21
笹ばかり見てたら紅葉を全く見ていないことに気づく・・・
今日から熊鈴が変わりました。
これまでは2世代前のモデルを使っていましたがクマの目撃が増えているので替えてみましたが2世代違うと全然違ってより楽しめる音になりヌケも良くなってるので音が通るようになったんじゃないかな?
爆竹とライターも新しくしました。
2023年11月05日 10:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/5 10:24
今日から熊鈴が変わりました。
これまでは2世代前のモデルを使っていましたがクマの目撃が増えているので替えてみましたが2世代違うと全然違ってより楽しめる音になりヌケも良くなってるので音が通るようになったんじゃないかな?
爆竹とライターも新しくしました。
駐車スペースまで戻ってきました。
よしPさんの慰労に歩いてみましたが見事な登山道になっています。
2023年11月05日 10:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/5 10:58
駐車スペースまで戻ってきました。
よしPさんの慰労に歩いてみましたが見事な登山道になっています。
山は冬の準備中
林道沿いも花はほぼ消え菊の仲間が残るのみです。
2023年11月05日 11:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/5 11:04
山は冬の準備中
林道沿いも花はほぼ消え菊の仲間が残るのみです。
伯備線沿線に撮り鉄が目立ちます。
国鉄型特急電車の381系が来春に引退するからで日本中から鉄道ファンがやってきているのです。
これは最近の「ゆったりやくも」(どれも2007年の姿)
2007年05月05日 08:22撮影 by  DSLR-A100, SONY
6
5/5 8:22
伯備線沿線に撮り鉄が目立ちます。
国鉄型特急電車の381系が来春に引退するからで日本中から鉄道ファンがやってきているのです。
これは最近の「ゆったりやくも」(どれも2007年の姿)
381系と言えば振り子式が初めて採用された車両でカーブを走行する時に5度傾けて走ります。これにより乗客への遠心力が軽減されるので本則より20キロ早く走行することができます。
これは引退前に復刻された緑のやくも
2007年05月05日 11:19撮影 by  DSLR-A100, SONY
5
5/5 11:19
381系と言えば振り子式が初めて採用された車両でカーブを走行する時に5度傾けて走ります。これにより乗客への遠心力が軽減されるので本則より20キロ早く走行することができます。
これは引退前に復刻された緑のやくも
紅葉との組み合わせは最後なのでより多くのファンがやって来ているようです。
最近では振り子車両の高価格と維持費の高コストを嫌がってエアサスの調整で1度傾ける方式が多くなっていますが新型は制御式振り子を採用しています。
これは速達型のスーパーやくものカラーでグリーン車を先頭化したパノラマ車。
2007年05月05日 09:58撮影 by  DSLR-A100, SONY
4
5/5 9:58
紅葉との組み合わせは最後なのでより多くのファンがやって来ているようです。
最近では振り子車両の高価格と維持費の高コストを嫌がってエアサスの調整で1度傾ける方式が多くなっていますが新型は制御式振り子を採用しています。
これは速達型のスーパーやくものカラーでグリーン車を先頭化したパノラマ車。
自然振り子はカーブに入った時の遠心力でいきなり傾くので酔ってしまう人がいらっしゃったのですが新型は制御付き自然振り子を採用してゆっくりと傾くようになります。
これは伯備線を走るもう一つの特急サンライズ出雲で唯一の寝台列車。
2007年05月05日 08:20撮影 by  DSLR-A100, SONY
4
5/5 8:20
自然振り子はカーブに入った時の遠心力でいきなり傾くので酔ってしまう人がいらっしゃったのですが新型は制御付き自然振り子を採用してゆっくりと傾くようになります。
これは伯備線を走るもう一つの特急サンライズ出雲で唯一の寝台列車。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想



よしPさんの笹刈りの功労を記憶、記録そして慰労の為に歩いてきました。
背戸の草を刈るだけでも大変なのに登山道となるとちょっとできることではないです。1回目https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6117687.htmlは草刈り機を持ち込んでの本格的な笹刈りをされています。" rel="ugc" target="_blank">https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6030055.htmlは鎌で挑戦したようですが藪の規模がすごくて途中で断念、2回目https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6117687.htmlは草刈り機を持ち込んでの本格的な笹刈りをされています。
鎌で刈るにも腕がパンパンになるし草刈り機は担いで上がるだけでヘトヘトのはずで本当に頭が下がります。
刈った笹もそのままにしていると滑ってしまいますがちゃんと横に避けてあって配慮もさすがです。
元々の登山道がすごくきれいな状態なので笹の無くなった今、ぜひ登っていただきたいと思います。
登山口が山深いのがアレですが匹見地区の山に比べたらはるかに快適にたどり着けます。
よしPさん、すごくいい登山道になっていました、本当にご苦労様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

imaさん、おはようございます🌞
割と遠い場所ですが、わざわざ足を運んで頂いてありがとうございます🙏

仕事前に嬉し涙💧(笑) 今日も頑張るぞ〜✊

追:鬼林山は車でも行け、眺めは超A級のため、近場の山登り後にオススメです👍
2023/11/6 5:55
よしPさん
おはようございます、書き込みありがとうございます。

中百の船通山と玉峰山を予定していましたがどうしてもよしPさんの刈った三国山を見たくて登らせていただきました。
あの笹薮は手じゃきつですよ、やはり草刈り機を持ち込んで正解だったと思いますが
軽くはないですよ、山頂までとなると・・・
そして下る時もですから大変な労力だったと思います。
せめて登山口まで車で入れたらよかったんでしょうけど。

そんなに鬼林山の眺望はいいんですか?
機会があったら上がってみます。
2023/11/7 7:24
いまさん、おはようございます。

よしPさんの笹刈りを記録し慰労の登山、お疲れさまでした。
登りながら一つ一つのご苦労の形跡を自愛深く・・・。
感想のキャッチフレーズも迷う心を鷲掴み!😅
最後に一番気になる匹見地区の道路状況を引き合いにされとどめを刺す!

登山口には
国道183-県道11-県道109 だいじょうぶの道でしょうか?(機会があればのための情報を掴んどきたいので😅)
2023/11/6 14:18
おとめ座さん
おはようございます、書き込みありがとうございます。

自画自賛はできないでしょうから誰かが言って褒めたたえなければと思って行ってきましたが見事な刈りっぷりでした(笑)
なーんの文句もありません。すごーく歩きやすいです。
ぜひ一度お越しください!

匹見 行かれてましたね。
去年の感動はつい昨日のように覚えてます。
吉和から国道より快適な林道を走って国道に合流してからが酷道なんですよね、びっくりはしませんがどろどろの枯れ葉で車が汚れるのが嫌なんですよ・・・
洗車マニアじゃないもので・・・

行きは時間優先で新見まで高速に乗りましたが県道109、11は問題ないと思いますよ。
この日はマラソン大会で109がもう少しで集落ってとこで通行止め、引き返しましたがきれいな道です。国道183は三平山の帰りに走りましたが普通に走れました。
2023/11/7 7:34
いいねいいね
1
こんにちは。
山より鉄分に反応してしまいました😅
やくもは山の帰りによく出会いますが、写真がどうしても間に合いません。
サンライズ出雲とならんでパワーありそうなフォルムで好きな車両です。

トロッコ列車も乗りに行きたいのですが、夜勤明けだと車借りても木次駅に間に合わず😭
2023/11/7 16:44
もみじ🐤@momijiosamuさん
おはようございます、書き込みありがとうございます。
芸備線などで淋しい列車と言いますか小編成の列車ばかりを見ていると山間部をくねらせながら走る長い編成の特急列車を見ると感動すらしますよね。
撮るとなると光の加減で昼間でないとシャッタースピードが稼げないので山はついでということになりますね。
ましてや復活した緑やくもは1編成、パノラマ車は2編成なので時刻表を見て狙わないと無理ですし点検やトラブルで来ないこともありますし・・・

木次線のスイッチバックは登ってナンボと思っているのでどうしても宍道から乗りたいので
2日を潰して新倉敷まで新幹線、伯備線で出雲へ、低い山でヤマレコ対応(笑)出雲泊で木次線、芸備線と乗り継いで遊ぼうかと計画中です。
2023/11/10 7:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら