ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6154419
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

雪はもうすぐ イワオヌプリとアンヌプリ

2023年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
11.4km
登り
961m
下り
963m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
1:26
合計
5:32
概ね順調でしたが、アンヌプリ下山時は太ももが攣りかけて、ちょこっとだけ慎重に下りました。
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌からは国道393号の毛無峠、赤井川を経由し倶知安入り。倶知安から登山口へは道道58号が冬季通行止めのため、道道343号を利用して雪秩父温泉側からアクセスしました。全く積雪はありませんが夜は氷点下まで下がっていますので、路面凍結にご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
登山道に危険個所はありませんが、イワオヌプリはザレやガレが多いので、スリップや落石に気を付けてください。
その他周辺情報 登山後の温泉はニセコ駅前にあるいつもの綺羅乃湯さん。600円でシャンプー、ボディソープ付きです。6000円で12回の回数券があるようなので、次回購入しようと考えてます。
道中、アンヌプリ(左)とイワオヌプリ(右)をパシャリ。
2023年11月05日 07:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
11/5 7:12
道中、アンヌプリ(左)とイワオヌプリ(右)をパシャリ。
途中赤井川で-2℃でした。積雪はまだないですが、冬が来ましたね。
2023年11月05日 07:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/5 7:48
途中赤井川で-2℃でした。積雪はまだないですが、冬が来ましたね。
本日の装備。羊蹄山下山後に靴を洗い忘れてた💦
2023年11月05日 07:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/5 7:56
本日の装備。羊蹄山下山後に靴を洗い忘れてた💦
今日はイワオヌプリから登山開始です。
2023年11月05日 08:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/5 8:08
今日はイワオヌプリから登山開始です。
霜が降りましたね。もうすぐ雪がやってくる。
2023年11月05日 08:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/5 8:09
霜が降りましたね。もうすぐ雪がやってくる。
登山届箱は冬じまい。いつもの階段地獄からスタート。
2023年11月05日 08:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/5 8:17
登山届箱は冬じまい。いつもの階段地獄からスタート。
霜柱が火山灰を持ち上げてて何かの花のよう。
2023年11月05日 08:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
11/5 8:32
霜柱が火山灰を持ち上げてて何かの花のよう。
見晴しが良くなりました。左側から登っていきます。
2023年11月05日 08:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/5 8:38
見晴しが良くなりました。左側から登っていきます。
ここの分岐は右へ。
2023年11月05日 08:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 8:39
ここの分岐は右へ。
ここは本当に落石注意。案外と急登です。
2023年11月05日 08:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/5 8:46
ここは本当に落石注意。案外と急登です。
急登を登り切ると火口原に到着。時計回りで火口縁を登ります。
2023年11月05日 08:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/5 8:53
急登を登り切ると火口原に到着。時計回りで火口縁を登ります。
手前は小イワオヌプリ。奥はニトヌプリ、チセヌプリ、岩内岳。
2023年11月05日 08:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
11/5 8:56
手前は小イワオヌプリ。奥はニトヌプリ、チセヌプリ、岩内岳。
火口縁の高まりに登り切りました。ここで写真タイム。ワイスホルンが美しい。奥は積丹半島。
2023年11月05日 09:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 9:02
火口縁の高まりに登り切りました。ここで写真タイム。ワイスホルンが美しい。奥は積丹半島。
イワオヌプリ山頂の右側にアンヌプリ。
2023年11月05日 09:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/5 9:03
イワオヌプリ山頂の右側にアンヌプリ。
見づらいですが、昆布岳山頂の右横に渡島駒がひょっこり。左端は洞爺湖です。
2023年11月05日 09:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
11/5 9:03
見づらいですが、昆布岳山頂の右横に渡島駒がひょっこり。左端は洞爺湖です。
さてと、あとは稜線移動です。
2023年11月05日 09:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 9:05
さてと、あとは稜線移動です。
夜は間違いなく氷点下ですね。
2023年11月05日 09:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
10
11/5 9:07
夜は間違いなく氷点下ですね。
大沼(中央)が見えてますね。奥は日本海です。
2023年11月05日 09:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/5 9:09
大沼(中央)が見えてますね。奥は日本海です。
まずは北峰へ。
2023年11月05日 09:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 9:11
まずは北峰へ。
大きな岩に注意しながら進んで、祝、北峰登頂~!
2023年11月05日 09:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
11/5 9:18
大きな岩に注意しながら進んで、祝、北峰登頂~!
正面にアンヌプリ、横から羊蹄山がひょっこり。手前は東峰。
2023年11月05日 09:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
11/5 9:15
正面にアンヌプリ、横から羊蹄山がひょっこり。手前は東峰。
振り返ってニセコ連峰。
2023年11月05日 09:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/5 9:17
振り返ってニセコ連峰。
ワイスホルンと奥に積丹半島。泊原発も見えてますね。
2023年11月05日 09:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/5 9:17
ワイスホルンと奥に積丹半島。泊原発も見えてますね。
次は東峰目指します。
2023年11月05日 09:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 9:25
次は東峰目指します。
んであっちゅう間に、祝東峰、登頂~!。
2023年11月05日 09:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
11/5 9:31
んであっちゅう間に、祝東峰、登頂~!。
ここは景色がイマイチなので、さっさと本峰目指します。
2023年11月05日 09:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/5 9:38
ここは景色がイマイチなので、さっさと本峰目指します。
んであっちゅう間に、本峰、登頂~!。
2023年11月05日 09:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
16
11/5 9:41
んであっちゅう間に、本峰、登頂~!。
同じような写真ですが、アンヌプリがど~ん。
2023年11月05日 09:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
11/5 9:43
同じような写真ですが、アンヌプリがど~ん。
噴火口が2つ見えますね。さてと一旦下りますか。
2023年11月05日 09:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/5 9:46
噴火口が2つ見えますね。さてと一旦下りますか。
硫黄の結晶。本峰直下にたくさん見られます。
2023年11月05日 09:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/5 9:52
硫黄の結晶。本峰直下にたくさん見られます。
あそこまで下りるんだよな...
2023年11月05日 09:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 9:53
あそこまで下りるんだよな...
いつ見ても不思議な地形です。
2023年11月05日 09:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 9:55
いつ見ても不思議な地形です。
火口原までぐるっと回ってきました。
2023年11月05日 09:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/5 9:59
火口原までぐるっと回ってきました。
淡々と下りてきて例の階段です。
2023年11月05日 10:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 10:24
淡々と下りてきて例の階段です。
ここでエネチャージ。久しぶりに食べて、まいう~。
2023年11月05日 10:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
11/5 10:27
ここでエネチャージ。久しぶりに食べて、まいう~。
次なるアンヌプリへ。
2023年11月05日 10:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/5 10:39
次なるアンヌプリへ。
登山口です。しばらくは泥濘が続きます。
2023年11月05日 10:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 10:41
登山口です。しばらくは泥濘が続きます。
500mおきに看板があって助かります。
2023年11月05日 10:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/5 10:43
500mおきに看板があって助かります。
整備はばっちり。感謝です。
2023年11月05日 11:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/5 11:01
整備はばっちり。感謝です。
本日2度目の1000m越え。
2023年11月05日 11:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/5 11:16
本日2度目の1000m越え。
高度感が出てきましたね。イワオヌプリがど~ん。
2023年11月05日 11:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 11:23
高度感が出てきましたね。イワオヌプリがど~ん。
ここから見る山頂が案外と好きですね。本峰左、南峰が右です。
2023年11月05日 11:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
11/5 11:26
ここから見る山頂が案外と好きですね。本峰左、南峰が右です。
あとひと踏ん張り。
2023年11月05日 11:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 11:44
あとひと踏ん張り。
稜線に乗りました。山頂ロックオン。
2023年11月05日 11:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 11:54
稜線に乗りました。山頂ロックオン。
祝、ニセコアンヌプリ登頂~!
2023年11月05日 11:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
17
11/5 11:59
祝、ニセコアンヌプリ登頂~!
このモニュメントを風よけにお昼ご飯。
2023年11月05日 12:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/5 12:00
このモニュメントを風よけにお昼ご飯。
これが美味しい季節になりました。我慢できず、数個つまみ食い。
2023年11月05日 12:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
17
11/5 12:16
これが美味しい季節になりました。我慢できず、数個つまみ食い。
カレーメシにぶっこんで、いただきまーす。
2023年11月05日 12:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
9
11/5 12:19
カレーメシにぶっこんで、いただきまーす。
お昼を食べてたら青空が広がってきました。
2023年11月05日 12:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/5 12:36
お昼を食べてたら青空が広がってきました。
立ち上がった時に太ももが攣りかけたので、今日は南峰は諦めて下山開始です。
2023年11月05日 12:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/5 12:40
立ち上がった時に太ももが攣りかけたので、今日は南峰は諦めて下山開始です。
分かりますか?左に太平洋、右に日本海が見えてます。
2023年11月05日 12:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/5 12:41
分かりますか?左に太平洋、右に日本海が見えてます。
駐車場が遠い...
2023年11月05日 12:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 12:47
駐車場が遠い...
ん~、きもてぃいい~!
2023年11月05日 13:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 13:04
ん~、きもてぃいい~!
まだ短足の季節です。
2023年11月05日 13:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/5 13:28
まだ短足の季節です。
淡々と下って、無事下山。お疲れさまでした~。
2023年11月05日 13:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
11/5 13:41
淡々と下って、無事下山。お疲れさまでした~。
【番外】
今日も綺羅乃湯♨。
5
【番外】
今日も綺羅乃湯♨。
【番外】
歩いてみたい衝動に駆られるが...やめとく。
3
【番外】
歩いてみたい衝動に駆られるが...やめとく。
【番外】
本日のセコマ。ホントに100%でした。更に喉が渇く...
2023年11月05日 15:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/5 15:06
【番外】
本日のセコマ。ホントに100%でした。更に喉が渇く...
【番外】
ワインとはちょっと味が違いますな(当たり前)。
2023年11月05日 15:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/5 15:06
【番外】
ワインとはちょっと味が違いますな(当たり前)。
【番外】
本日のレジ横。明日会社で試食します。
2023年11月05日 15:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
11/5 15:06
【番外】
本日のレジ横。明日会社で試食します。
【番外】
今日のお土産。ジャガイモ4kg購入で500円とバカ安っ!
2023年11月05日 15:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
11/5 15:24
【番外】
今日のお土産。ジャガイモ4kg購入で500円とバカ安っ!
【番外】
サンセットアンヌプリ。今日はありがとう。
2023年11月05日 15:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11
11/5 15:46
【番外】
サンセットアンヌプリ。今日はありがとう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(薄) 半袖シャツ フリース ドライナミックメッシュ ズボン 靴下 キネシオロジーテープ 指だしグローブ 予備グローブ 帽子 タオル 登山靴(夏) ゲイター(薄) ザック ザックカバー ストック カッパ(上下) ガス コンロ コッヘル 昼ご飯(カレーメシ パン) 行動食(月寒アンパン・塩キャラメル・ドリンクゼリー等) 飲料(2.5リットル) 椅子 高度計付腕時計 お守り カメラ(SDカード) 筆記用具 コンパス 温度計 スマホ(GPS) 熊鈴 熊スプレー ヘッドランプ 予備電池 保険証 JRO登録証 ココヘリ ビニール袋数枚 ティッシュ3つ ウェットティッシュ1つ 携帯トイレ 虫刺され薬 ツェルト エマージェンシーシート ファーストエイドキット コムレケア

感想

【お山紹介】
今回はイワオヌプリ(標高1,116m(東峰))とニセコアンヌプリ(標高1,308m)。ニセコ連峰東側に鎮座するお山達です。
イワオヌプリはニセコ連峰で最も火山活動が新しい(7,000年前?)とされるお山です。そのため私の頭と同様に植生が薄く、周辺の景色を360度楽しむことができます。登山道は基本的に1本で(アプローチはもう2本あります)、火口をぐるっと回ることができます。
ニセコアンヌプリ(標高1,308m)はニセコ連峰最高峰で、冬のスキーが有名ですね。今では外国人だらけで、ここは日本?って感じです。登山道は今回の五色沼からのルートの他、ヒラフスキー場、アンヌプリスキー場、銀沼、見返り坂からのルートなど色々と選ぶことができます。
今回は両山のコラボ登山。ニセコは色々と組み合わせて登れるので、個人的にはとっても楽しいです。

【山行】
膝の調子が一向に良くならず、また仕事が忙しいこともあり悶々とする毎日。久しぶりに1日自由に使える日曜日となり、お気に入りのニセコをチョイス。積雪前には行っておきたいんだよね~。ということで今回はイワオ→アンヌプリのコラボ山行です。
駐車場に着くと気温は2℃。風も弱く青空が広がり、寒いけど今日は最高の山行の予感。にやけながら靴ひもを結びます。
準備を整え、山行開始。序盤の階段地獄は今の私の膝にとっては生き地獄😢。鈍い痛みに耐えながら登ります。
イワオヌプリは登山道が変化に富んでてとにかく楽しいです。今時期は花は無いですが、序盤は森林浴の中お花が咲き乱れ、中盤は落石に注意しながらのヒーコラ急登、登り切ると荒々しい火口原からの圧巻の景色、最高のお山の一つですね。
火口原に入り、まずは北峰へ向かう。ここは隙間の大きな岩がゴロゴロ。転倒に注意しながら進み、あっという間に祝、北峰登頂~!。アンヌプリの陰に羊蹄山がひょっこり。西方を見ればニセコ連山と日本海が見え、イワオヌプリのピークでは一番景色がいい所ですね。
その後いつものように東峰に向かい、あっという間の祝、東峰登頂~!。こちらは景色イマイチなので、ソッコー本峰へ。んであっという間の祝、本峰登頂~!。目前ど~んのアンヌプリに、「今行くから待っててね」。
んでソッコー登山口へ戻り、キャンプ場を抜けて次なるアンヌプリ登山口へ。
ニセコアンヌプリは淡々と登っていく登山道です。つづら折りに登っていくのですが、途中徐々にニセコ連峰の連なりが見えてくる見事な景色が広がります。やっぱニセコの景色はいいな~📷。
そんなこんなで徐々に高度を上げていき、残り500mからラストスパート。山頂稜線に上がればこっちのもの。あっという間に、祝、ニセコアンヌプリ登頂~!。
高層の薄曇りに低標高での霞みがありましたが、何とか羊蹄山は見ることが出来ました。ガンガン撮りまくってレリーズ満足、さっさとお昼ご飯とします。寒くなってくるとカレーメシが断然美味しくなりますね。賞味期限が6月?全く気にしません(笑)。
お昼を食べていると青空が出てきて再びレリーズタイム。霞みがとれませんでしたが、満足写真を撮ることができて更にお腹いっぱい。
お昼ご飯後、太ももが攣りかけて「ありゃりゃ、南峰はあきらめるか」。ということで下山開始。山頂標識に「来年もよろしくな」。
下山中、お腹の調子が下り坂で、めっちゃ脂汗をかきながら進む。頑張れ、オレの○○。何とか下山するも、キャンプ場のトレイは冬季閉鎖💦。マジか~😢。ニセコ駅前の綺羅乃湯までなんとか持ちこたえ、ここで無事の下山となりました(笑)。

久しぶりのまともな道内山行。ニセコはやっぱり「いいね~」。冬のアンヌプリ、久しぶりに来てみるかな。改めてニセコ愛があることを実感したyo-shaでした。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

yo-shaさん、こんにちは〜!
カレーメシにソーセージ?!厚切りハム?!の美味しい季節になりましたか!美味しそ〜う( *´艸`)
ミニフライパンは普通の物ですか?
以前、裾間平の足湯のところで家庭用の大きいフライパンにカセットコンロで調理しているお母さん世代の方を見かけて道民さんスゴ〜と感心したことを思い出しましたよ。笑
ミニフライパン荷物が少なければ把手がついて熱くないし、お肉こぼれる心配もないし、鉄板より調理しやすそうで良さそうですね!ナイスアイディア☆彡
2023/11/8 13:19
sayacaさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

カレーメシにぶっ込んだのは、マルちゃんのフィッシュハンバーグという製品で、油が不要なんです。なので簡単にフライパンで火を通すことができます。オススメします。

ミニフライパンは百均ですよ(笑)。ただ難点もあって、小さいがために取っ手が重く、コンロから簡単に落ちます。一度ひっくり返したことあります涙。まぁ小さいので、荷物としては楽にはなりますね〜。お試しください👍
2023/11/9 0:03
yo-shaさん、こんにちは。

イワオヌプリは、今年登った山の中でも
印象が強烈な1座です。火山は国内に
数あれど、砂丘のレベルまで白く風化している
火口箇所を歩ける山は景色は初体験でした。
霜のコーティングでより白いですね。
クマに遭遇しかかった緑濃い森が、
ハイマツ以外に落葉する木が
案外多かったことも新鮮でした。
晩秋の様子を楽しませて頂きました。

翌日の羊蹄登山に備えて見送った
ニセコアンヌプリ、いい山ですね。
やはり行っておきたかったなと思いました。
自分が車で通過した道が既に通行止めになり
時の流れを感じました。
来年も北海道の山に行きたく思いました。
2023/11/10 12:13
komakiさん、おはようございます。コメントありがとうございます!

返信が遅れて申し訳ありません。
イワオヌプリは確かに他には無い山様ですね。噴火口の中を歩けるため、不思議な感覚になりますよね。あの白の世界は確かに他にはあまりないかも。ご指摘されて初めて気がつきました。

アンヌプリはどんどん見えてくるニセコ連峰、登りきると正面に羊蹄山が「どーん」、と現れるので、登っててとても楽しいです。羊蹄山見ながらのお昼も格別なので、是非お昼がてら登ってみてください。

ニセコ界隈は紅葉もとてもキレイなので、秋に来られてもとても楽しめるかと思います。日本海と太平洋が見えますので、これまたいい景色です!
2023/11/11 8:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら