ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6158434
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

地下足袋天狗岳👺唐沢鉱泉から周回、西→東

2023年11月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:24
距離
8.0km
登り
864m
下り
856m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:18
合計
5:25
11:19
90
12:49
12:53
26
13:19
13:20
30
13:50
14:00
15
14:15
14:18
31
14:49
14:49
27
15:16
15:16
86
16:42
16:42
2
16:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉駐車場
無料 30台ぐらい
トイレはあるけれど、
今回は使用不可になっていました
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
朝はザンザ降りだし強風だし
そのあと晴れるって予報はホントかなー
不安に思いつつも11時ごろ唐沢鉱泉に
うーん、空真っ白じぁーん😩
時間も遅いしなー
ちょっとお散歩して、
日帰り入浴できそうならして帰ろかなーと思った
朝はザンザ降りだし強風だし
そのあと晴れるって予報はホントかなー
不安に思いつつも11時ごろ唐沢鉱泉に
うーん、空真っ白じぁーん😩
時間も遅いしなー
ちょっとお散歩して、
日帰り入浴できそうならして帰ろかなーと思った
鹿のフンだよね
あの、いつもついつい、
チョコみたいって思っちゃうんだよね🤤
チョコのお菓子の空箱、
蓋を開けてそばに置いといたらもうわかんないんじゃないのー
…すみません🤤
鹿のフンだよね
あの、いつもついつい、
チョコみたいって思っちゃうんだよね🤤
チョコのお菓子の空箱、
蓋を開けてそばに置いといたらもうわかんないんじゃないのー
…すみません🤤
ココ、ホントきれい
1
ココ、ホントきれい
こんな自然があるんだねー
こんな自然があるんだねー
ソーダみたい
ほんのり硫黄の匂いがする
ほんのり硫黄の匂いがする
御柱が立っている祠があった
御柱が立っている祠があった
なんか青空が見えてきたので、
行けるとこまで行ってみるかーと、
ゆるっと出発してみた
コースタイムで日の入前には下りられる感じ
なんか青空が見えてきたので、
行けるとこまで行ってみるかーと、
ゆるっと出発してみた
コースタイムで日の入前には下りられる感じ
今回計画していたのは、
2年前に登山靴でテント泊したことがあるルートと全く同じ
地下足袋で歩き直したいのだ
今回計画していたのは、
2年前に登山靴でテント泊したことがあるルートと全く同じ
地下足袋で歩き直したいのだ
分岐
枯尾の峰も気になる
今回枯尾の峰だけ歩こうかなとも考えたけど、
できればやっばり天狗岳周回にしたい
分岐
枯尾の峰も気になる
今回枯尾の峰だけ歩こうかなとも考えたけど、
できればやっばり天狗岳周回にしたい
枯尾の峰方面は荒れてのか
また気合いを入れて来るか
枯尾の峰だけで唐沢鉱泉にゆっくり、もいいなぁ🤤
枯尾の峰方面は荒れてのか
また気合いを入れて来るか
枯尾の峰だけで唐沢鉱泉にゆっくり、もいいなぁ🤤
第一展望台
おおー晴れてきた!
1
第一展望台
おおー晴れてきた!
いい眺め〜🥰
西天狗!
あーもう登るぞ絶対登るー
西天狗!
あーもう登るぞ絶対登るー
上がったら蓼科山も見えた
1
上がったら蓼科山も見えた
風が強くなってきた
耳ほっか&フードすっぽり
風が強くなってきた
耳ほっか&フードすっぽり
第二展望台
西天狗丸見え😍
第二展望台
西天狗丸見え😍
第二展望台を過ぎて間もなく、
赤岳が見えているのに気付いた
ついさっきまで雲に隠れてたのに😳
どんどん晴れてる、やったぁ😆
第二展望台を過ぎて間もなく、
赤岳が見えているのに気付いた
ついさっきまで雲に隠れてたのに😳
どんどん晴れてる、やったぁ😆
突然岩場
振り返って、登ってきたところ
地下足袋だと結構登りやすい

八ヶ岳も地下足袋でやってみようかと考え出したのは、
2年前の登山靴天狗岳で歩いた黒百合ヒュッテと天狗の間の岩場を思い出して、
アレは地下足袋の方がやりやすいかもしんないと思ったのがきっかけだった
3
振り返って、登ってきたところ
地下足袋だと結構登りやすい

八ヶ岳も地下足袋でやってみようかと考え出したのは、
2年前の登山靴天狗岳で歩いた黒百合ヒュッテと天狗の間の岩場を思い出して、
アレは地下足袋の方がやりやすいかもしんないと思ったのがきっかけだった
根石岳山荘だ
赤岳もすっかり姿を現して、
ド迫力の眺め
4
根石岳山荘だ
赤岳もすっかり姿を現して、
ド迫力の眺め
西天狗
東天狗と天狗岩をバックに
2
西天狗
東天狗と天狗岩をバックに
赤岳中岳阿弥陀岳をバックに
2
赤岳中岳阿弥陀岳をバックに
地下足袋西天狗👺
なんかこのときだけガスっとなっとるな😞
1
地下足袋西天狗👺
なんかこのときだけガスっとなっとるな😞
にゅうもチラリ
西天と東天の間って、
すんごい迫力のある眺めなんだよなー
実際に見て、あーそうだったって思い出した
天狗岳の魅力を再確認🥰
3
西天と東天の間って、
すんごい迫力のある眺めなんだよなー
実際に見て、あーそうだったって思い出した
天狗岳の魅力を再確認🥰
蓼科山の方
東天狗のあと下りるルート、
すんごいイワイワ
天狗の奥庭か
1
蓼科山の方
東天狗のあと下りるルート、
すんごいイワイワ
天狗の奥庭か
西天狗を振り返って
西天狗を振り返って
根石岳までがよく見える
以前歩いているけれど、
あの日はガスガスで周りが全く見えず、
どんな感じかわからなかった
あーあそこをあーやって歩いたんだーと、
この眺めでよくわかった
根石岳までがよく見える
以前歩いているけれど、
あの日はガスガスで周りが全く見えず、
どんな感じかわからなかった
あーあそこをあーやって歩いたんだーと、
この眺めでよくわかった
東天狗岳山頂から天狗岩(天狗の鼻)
風が強い
1
東天狗岳山頂から天狗岩(天狗の鼻)
風が強い
眺めながら、
ガスガス強風の中で歩いたことを思い出していた
眺めながら、
ガスガス強風の中で歩いたことを思い出していた
地下足袋東天狗👺
1
地下足袋東天狗👺
あの辺りも黄葉してる
あの辺りも黄葉してる
天狗岩
今回は寄らない
1
天狗岩
今回は寄らない
にゅう、稲子岩
左へ
風が強すぎるので、
こっちに下りたら少しは避けられるかなと期待
左へ
風が強すぎるので、
こっちに下りたら少しは避けられるかなと期待
天狗の奥庭が近付いてくる
迫力あるなー
三ツ岳や大岳みたいな感じ
イワイワしてると天狗が居るところってイメージされていたのかな
天狗の奥庭が近付いてくる
迫力あるなー
三ツ岳や大岳みたいな感じ
イワイワしてると天狗が居るところってイメージされていたのかな
天狗の奥庭
よいしょよいしょと下りる
よいしょよいしょと下りる
分岐で振り返ったらダブル天狗がきれいに見えた☺️
風は避けられなかった、
相変わらず強い
分岐で振り返ったらダブル天狗がきれいに見えた☺️
風は避けられなかった、
相変わらず強い
黒百合ヒュッテを見下ろす
黒百合ヒュッテを見下ろす
オサレだなー
やってんのかわかんない
オサレだなー
やってんのかわかんない
黒百合ヒュッテを過ぎると風は感じなくなった
この道はあちこち濡れていて滑りやすい
以前テント泊装備登山靴で2、3回滑った
地下足袋は雪や凍結には強いんだけど、
水や泥にはちょっと弱くて滑ることがあるので身構えながら
黒百合ヒュッテを過ぎると風は感じなくなった
この道はあちこち濡れていて滑りやすい
以前テント泊装備登山靴で2、3回滑った
地下足袋は雪や凍結には強いんだけど、
水や泥にはちょっと弱くて滑ることがあるので身構えながら
出発が遅かったので下山も遅くなる
なんとか日の入りまでには
薄暗くなってきたけれどコレはコレでいい雰囲気
出発が遅かったので下山も遅くなる
なんとか日の入りまでには
薄暗くなってきたけれどコレはコレでいい雰囲気
分岐
唐沢鉱泉へ
だいぶ夕暮れ時な感じ
だいぶ夕暮れ時な感じ
あとちょっと
ナメ滝が気になるけどまた今度
あとちょっと
ナメ滝が気になるけどまた今度
夕陽で赤くなってる
1
夕陽で赤くなってる
ココにもちょっとだけ夕陽が
ココにもちょっとだけ夕陽が
夕暮れ時のココ
出発時に渡ったしゃくなげ橋のところ
1
出発時に渡ったしゃくなげ橋のところ
夕暮れの唐沢鉱泉
夕暮れの唐沢鉱泉
夕陽が当たっている唐沢鉱泉
なんとか日没前に到着
夕陽が当たっている唐沢鉱泉
なんとか日没前に到着
お腹ペコペコ!
下山後はサイゼでパーティーだよ〜🎉
はい、一人でね🤤
食うよ全部🤤
2
お腹ペコペコ!
下山後はサイゼでパーティーだよ〜🎉
はい、一人でね🤤
食うよ全部🤤

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら