鈴鹿南部の臼杵ヶ岳・御所平! 大展望😀 紅葉😢
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:54
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 988m
- 下り
- 983m
コースタイム
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:51
天候 | 晴れ 弱風 遠景は若干の霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4・5台はいけそう! |
コース状況/ 危険箇所等 |
アップダウン・緩やかな登りを繰り返しながら ところどころで大展望👍 危険なところは無いかと! |
写真
感想
今日のお山は鈴鹿南部の御所平!
仙ヶ岳にはこれまで2回登っていますが、
(大石橋からの周回・石水渓バンガローからの南尾根コース)
仙ヶ岳山頂の南西に進む稜線は歩いていないので、
今回行って来ました!
2年前は凄く綺麗だった紅葉も楽しみに👍
小さなアップダウンと緩やかな登りを繰り返しながら進んで行くと
臼杵ヶ岳・船石・大岩そして御所平とところどころで大展望😀
御在所岳・鎌ヶ岳などの鈴鹿のお山や
四日市方面・伊勢湾などの大展望が楽しめましたーーー
仙ヶ岳まで行けるかなぁと思っていましたが、
御所平の端っこのヨコネでUターンして戻りました!
色とりどりの輝く紅葉を期待していましたが、
こちらはイマイチで残念ーーー😢
今年はメチャメチャ綺麗な紅葉を堪能!
とまではいっていないので、
頑張ってドンドン行かないとです👍
今回は 鈴鹿の御所平に行きました。2年前に仙ヶ岳に登った時にすごく綺麗な紅葉だったので今年はどうかなと思って仙ヶ岳の隣の御所平に登ってみました。
石水渓バンガロー登山口から仙ヶ岳、御所平を回った後の下りのガンサ谷「七ッ釜コース」がすごく大変だというレコがあったので、安楽峠からのピストにしました。後で気がついたのですが2人で車で行くなら1台石水渓バンガローに回し周回すればよかったなと 後で後悔しました。
御所平までの登山道は歩きやすい道でした。アップダウンも多少ありますが 先週行った又剣山から笙ヶ岳のアップダウンの高低差はなく非常に 歩きやすく展望ポイントも多く楽しく歩けました。
目的とした紅葉は大山の時のように葉が枯れ落ちた木が多く 今年の紅葉は色づかず 枯れて行ってるような気がしました。 前回 太陽が当たってとても綺麗だった紅葉が、今年の紅葉は太陽が当たってない時のような暗い感じがした紅葉でした。また来年に期待したいと思います。
天気がよかったのに紅葉は残念でした。しかし尾根歩きは楽しく歩けました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する