ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6161020
全員に公開
ハイキング
東北

.淵瓮肇鎧貝∋臟塙森山(岩手の山150巡り)

2023年11月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:38
距離
14.4km
登り
1,218m
下り
1,208m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
0:10
合計
8:32
距離 14.4km 登り 1,218m 下り 1,217m
6:50
130
スタート地点
9:00
9:09
269
13:38
38
14:16
30
14:46
14:47
35
15:22
ゴール地点
天候 雲のち晴れ!
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
.淵瓮肇鎧
雫石町から岩手県道234号を峰越峠を過ぎて1.4km進むと、右側に3台程停めるスペースに金勢神社の看板があり、そこに車を停めました。

∋臟塙森山
岩手県道162号から志和稲荷神へ、そこから社山王海ダムへ向かう道路を1km程進むと、途中に林道の入口があり、5台程停めれるスペースがあるのでそこに車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
.淵瓮肇鎧
金勢神社までは刈払されていました。
その先からピンクテープの目印と踏み跡が見えますが、進むにつれて藪漕ぎって程ではないですが笹がうるさくなります。
ナメトコ山の斜面は急な所もあり、倒木や灌木で進みづらいです。

∋臟塙森山
廃道の林道を進みますが、刈払され歩きやすかった。
林道から山頂までも踏み跡は明瞭でした。
その他周辺情報 登山後の温泉は、『ラ・フランス温泉館』入浴料700円、サウナも二種類、お風呂も色々あって至れり尽くせり!
お昼ご飯は紫波町のうどん屋さん『たかのはし』大盛りでも400円と格安なのにお出汁が美味かったー
今日も岩手の御山行きます!一座目は宮沢賢治の童話『なめとこ山の熊』のナメトコ山です
2023年11月08日 06:33撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
11/8 6:33
今日も岩手の御山行きます!一座目は宮沢賢治の童話『なめとこ山の熊』のナメトコ山です
少し登ると金勢神社があり拝んでから
2023年11月08日 07:05撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
11/8 7:05
少し登ると金勢神社があり拝んでから
ピンクテープに誘導されて進みます
2023年11月08日 07:07撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/8 7:07
ピンクテープに誘導されて進みます
クロベかなぁご立派!
2023年11月08日 07:17撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
7
11/8 7:17
クロベかなぁご立派!
折れたクロベの大木の下に人工物発見
2023年11月08日 07:28撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/8 7:28
折れたクロベの大木の下に人工物発見
おっ男助山だねぇ
2023年11月08日 07:54撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/8 7:54
おっ男助山だねぇ
空き家な熊のアパート
2023年11月08日 07:58撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
11/8 7:58
空き家な熊のアパート
あれなるがナメトコ山だなっ
2023年11月08日 08:04撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
11/8 8:04
あれなるがナメトコ山だなっ
ブナから生えるのは何だ?
2023年11月08日 08:58撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
7
11/8 8:58
ブナから生えるのは何だ?
かなり疲れたけど山頂着いたー
2023年11月08日 09:02撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
9
11/8 9:02
かなり疲れたけど山頂着いたー
九戸山友会の看板も
2023年11月08日 09:02撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
9
11/8 9:02
九戸山友会の看板も
お向かいの山々
2023年11月08日 09:07撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/8 9:07
お向かいの山々
雫石最高峰?須賀倉山
2023年11月08日 10:11撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
11/8 10:11
雫石最高峰?須賀倉山
ブナの巨木の森だけど
2023年11月08日 10:14撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
11/8 10:14
ブナの巨木の森だけど
まぁ熊さんの爪痕はあるよね
2023年11月08日 10:24撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/8 10:24
まぁ熊さんの爪痕はあるよね
宮沢賢治も見たのかなぁ絡み合うブナとナラ
2023年11月08日 10:27撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
11/8 10:27
宮沢賢治も見たのかなぁ絡み合うブナとナラ
取らないけどキクラゲ
2023年11月08日 10:29撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/8 10:29
取らないけどキクラゲ
取らないけどハドコロ
2023年11月08日 10:38撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
11/8 10:38
取らないけどハドコロ
下山報告と思って拝見したらWAO!
2023年11月08日 10:54撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
11/8 10:54
下山報告と思って拝見したらWAO!
ブナアーチが見えたらゴール
2023年11月08日 11:05撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
8
11/8 11:05
ブナアーチが見えたらゴール
二座目は紫波の黒森山です
2023年11月08日 12:50撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
7
11/8 12:50
二座目は紫波の黒森山です
砂防ダムを横ぎり
2023年11月08日 13:07撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
11/8 13:07
砂防ダムを横ぎり
そんな感じではなかったけど
2023年11月08日 13:11撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
11/8 13:11
そんな感じではなかったけど
時々展望が開けて姫神山だ
2023年11月08日 13:38撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/8 13:38
時々展望が開けて姫神山だ
太陽を受けてキラキラな山王海ダム湖
2023年11月08日 13:51撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
11/8 13:51
太陽を受けてキラキラな山王海ダム湖
もしかしたら一番撮影している花かもしれない
2023年11月08日 13:58撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
11/8 13:58
もしかしたら一番撮影している花かもしれない
モミジの色付きが微妙だなぁ
2023年11月08日 14:00撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
11/8 14:00
モミジの色付きが微妙だなぁ
林道からカラマツ林に入って尾根に沿って行けば
2023年11月08日 14:05撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
1
11/8 14:05
林道からカラマツ林に入って尾根に沿って行けば
山頂到着!奥には南昌山と東根山が
2023年11月08日 14:15撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
11/8 14:15
山頂到着!奥には南昌山と東根山が
新し目の看板
2023年11月08日 14:15撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
11
11/8 14:15
新し目の看板
?三角点2つパターンだ
2023年11月08日 14:16撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
11/8 14:16
?三角点2つパターンだ
木々の隙間から早池峰山だ
2023年11月08日 14:22撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
11/8 14:22
木々の隙間から早池峰山だ
直径15cmの謎のキノコ
2023年11月08日 15:06撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
11/8 15:06
直径15cmの謎のキノコ
コハコベだ
2023年11月08日 15:13撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
7
11/8 15:13
コハコベだ
サワアザミだね
2023年11月08日 15:19撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
11/8 15:19
サワアザミだね
撮影機器:

感想

11月は木々の葉も落葉し、下草も枯れて低山歩きには持って来いの一年でも好きなシーズンですが、岩手の山のナメトコ山と紫波町の黒森山に登ってきました。

一座目のナメトコ山は奥深い山なのでいつもの熊対策+笹対策でヘルメットと安全メガネを装備して挑みました。
朝は小雨が降っていたので長靴をチョイスしたのですがこれが失敗で、下山中に久々に膝の外側に痛みが…しかも両方…そういえば前回の膝の痛みがでたのも長靴での山行だったような…失敗を教訓に長靴はしばらく封印かな。
登山道は笹がうるさく、時折背丈位細いササの葉が顔に当たるので、安全メガネは装備して正解でした。
山頂からの展望は微妙です。

二座目の紫波黒森山ですが、ナメトコ山で痛めた膝にも優しい道で、下山しても登山靴がほとんど汚れていない位歩きやすかったです。
山頂は展望微妙ですが、木々の隙間から南昌山と東根山が見れました。
流石にゴール間際で痛みがヤバくなったので、後ろ向きに歩いたのは何年ぶりだろう…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら