記録ID: 616225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
白猪山(しらいさん・819.4m・二等三角点)
2003年04月30日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 580m
- 下り
- 580m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:50
11:45
26分
大石高区配水所
12:11
0:00
41分
標高500m地点
12:52
12:55
25分
白猪山
13:20
0:00
15分
標高500m地点
13:35
大石高区配水所
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
堀坂峠 10:47 == 11:00 国道166号線 == 11:25 大石高区配水所 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共整備されている。 |
写真
撮影機器:
感想
10:40〜10:47 堀坂峠
早々に白猪山へ向けて出発。県道45号線〜県道59号線〜国道166号線
11:00 国道166号線
11:13 登山口へ向かう。
11:25〜11:45 大石高区配水所
登山口は都集落上部の大石高区配水所脇に駐車して出発する。
とても急な坂で、曲がるときにエンジンが停まってしまい、足が震えてしまう。どうにか駐車する。他に車がいなくて良かった。
現在地の標高280mで、ここから標高差540mも登る。
11:55 民家
子犬がいた。まだ奥に一軒有り、軽自動車が停まっていた。
急坂の狭い道を走るので恐い。
12:00 標高400m地点
最後の民家が奥にあった。登山道はここから90度右折。
12:11 標高500m地点 頂上まで1015mだ。
12:23 標高600m地点 矢下地区分岐
12:40 石尊大権現 標高730m 夏明分岐
12:52〜12:55 白猪山
頂上手前80m地点に展望台有り。風強く肌寒し。
13:05 石尊大権現
13:15 標高600m地点
13:20 標高500m地点
13:27 標高400m地点 最後の民家が奥にある所だ。
13:35〜13:40 大石高区配水所 駐車した所
ゆっくり気を付けて出発する。急坂で恐い。
局ヶ岳へ向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する