記録ID: 6162504
全員に公開
ハイキング
四国
大西駅から伊予和気駅 53番 53奥之院 経ヶ森(52奥之院?)52番
2023年11月09日(木) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 318m
- 下り
- 316m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
53番奥之院参拝後、軽トラが上がれるぐらいの蜜柑畑の道をずんずん登って行く。 最終的に山道を左に入って尾根筋を淡々と南に向かって歩く。 歩く人は多くないので蜘蛛の巣に大きな蜘蛛🕷️が待ち受けるので注意 途中から不明瞭になり、みんなの足跡を頼りに歩く。 ほんの一部だけれどあまり踏まれていない(私が間違えているかも)ところを通過したら一気に登山道となる。 西山は三角点があったけれど経が森は探したけれど見当たらなかった。 経が森三角点でググるとないらしい、何故? 52番の長い参道のピストンを何とか避けるルート取りを長年考えていた。 同じ道を行って帰って来るのは好まないので物好きルートで念願が叶った。 52番納経所で経が森は52番奥之院か尋ねたが明解な返事が得られなかった。 三津浜駅まで歩き、後は松山駅に出て名古屋に帰る 3泊4日はちょっと物足りないけれど、今回もたくさんの人に出逢い思い切って出かけて概ね満足です |
写真
もうずっと山道と思いきやガードレールが現れる。
落ち葉で覆い隠されているけれどよく見れば簡易舗装路。
みかん耕作放棄地?レールがサビサビで残っていたので全盛期はみかん農家が使っていた道だったようです
落ち葉で覆い隠されているけれどよく見れば簡易舗装路。
みかん耕作放棄地?レールがサビサビで残っていたので全盛期はみかん農家が使っていた道だったようです
三津浜駅まで歩く途中、一台の車から「逆ですか?」「逆打ちなんです!ご心配いただきありがとうございます」
私を見かけ追いかけてきてくれたようです。
間違って反対に歩いてしまう人もいるので親切心です。
この先もウォーキングの人に「逆?何巡目?」
心配されながら今回も予定通り歩き通せました
私を見かけ追いかけてきてくれたようです。
間違って反対に歩いてしまう人もいるので親切心です。
この先もウォーキングの人に「逆?何巡目?」
心配されながら今回も予定通り歩き通せました
撮影機器:
感想
今回は6年ぶり
64番から52番まで無事打つことができて一安心。
2002年に歩き遍路発心して早21年
加齢から距離を延ばすこと叶わなくなったので、今回から主に車道歩きの道はJR移動を決心。歩きたい道を拾うことにしました
お四国の方に助けられ、たくさんの出逢いありでお遍路はやっぱりやめられません
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する