記録ID: 616400
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
丸山(県指定名勝になった外秩父丸山の眺望を望みに)
2015年04月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 800m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 曇り後小雨、ほぼ無風、登山口で13℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは道の駅と山頂付近にあります。 道の駅 芦ヶ久保の第2駐車場のマップコード:91 481 795 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんでした。 登山ポストはありません。 山頂付近の県民の森の丸山トンネルが崩落の危険により通行止めになっています。トンネル上の遊歩道も通行止めなのでう回路を利用します。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
奥武蔵の丸山に行ってきました。
丸山には何度も行く予定をしていたのですが、なかなか上手くいかず、やっと今回行けました。1回目は前日にお腹が不調になり中止。2回目は現地まで来たけど、雨の為中止。それが2週間前。やっと3度目の正直で登れました。
丸山の山頂は「県指定名勝 外秩父丸山の眺望」と言うのに選ばれたようで眺望も期待していたのですが雲も多くあまり遠くは見えませんでした。まあ、この辺の風景は良く知っているので心の目で見たので問題なしです。
このルート、急坂が何か所もあるのに階段はほとんどありません。なので急坂は坂の状態で上り下りする感じです。かなり、へこたれてる おじちゃんもいました(へこたれてるのを楽しいんでるようでしたが)階段が苦手なので、こういった急坂はうれしいです。階段に整備しないでくれてありがとう。(心の声)
近いし、登りやすい山なので、また来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1663人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する